[夕映えの物語] 03.インタールード

「きれいな“ゆうばえどき”には、海を見てはいけないよ」
「ゆーばえどきって、なあに?」
「きれいな“ゆうばえどき”には、山を見てはいけないよ」
「ゆーばえどきって、なあに?」
「あちらとこちらが地続きになる、おそろしい時間さ」
「じつじゅき?」
「ああ、可愛い子。おまえはどこにもやらないよ……」


*  *  *

「よ」

 気安く声をかけた男とは裏腹に、かけられた方の女はどこか憔悴していた。

「ご用件を」
「そんな怖い顔しなさんなって。ほれ」

 ポケットから取り出した長方形の厚紙を、女に放って寄越した。
 一枚の写真。

「……平坂さん」

 女――天野雫はその写真から目を離せない。
 行方不明中の生徒、平坂沢女がそこに写っていた。
 裏書には撮影日時が書いてある。今日だ。

「やっぱりアンタんとこの生徒か」

 瓢けた男――香取の声に、天野は落ち着きなく詰め寄る。怒りとも焦りとも言えない表情で、目一杯に背伸びをして迫った。かつて新宿でも一、二を争ったトップ屋が、ファインダーを向ける間すらなかった。

「どういうことです?」
「なにね、お偉いさんの密会写真を撮ってやろうと思ってたんだが――」

 正直に告白する。商売どころか正体すら知っている仲だ――といって深い付き合いというわけでもないが、香取はもう何年も前に、天野に手ひどくやられたことがあった。それ以来、この女を本当に怒らせることはすまいと心に誓っている。その割にからかうような態度なのは、彼自身が燃え盛るものをこよなく愛するためだろうか。

「こいつはどんな奴なんだ? お仲間だろう?」
「ええ、まあ……」

 香取も天野も〈妖怪〉であった。
 そして平坂もまた。
 だが、彼女がどんな〈妖怪〉なのかは知らなかった。彼女の戸籍上の兄のクラス担任をしている天野も、彼らが「ひどく古い血筋の妖怪」であることしか知らされていない。一族をなしている以上、古くから信じられてきた者たちなのは確かだが、天野の務める学園で〈妖怪〉たちを擁護している理事長はただ「彼らの自由にさせてやってください」とだけ言い、調査打ち切りを宣言した。
 そういう生徒たちも、何人か知っている。一族をなした〈妖怪〉たちの中には、その本質に目覚めないまま一生を終える者たちもいた。あまりに巧妙に化け、人間社会に溶け込みすぎたために、彼らは〈人間〉という〈妖怪〉に変質したのかもしれない――と理事長は言う。そんなことがあるだろうかと天野などは半信半疑だが、彼らが人間として生きることが叶うなら、それはどれだけ素晴らしいだろうと思ったのは事実だ。彼らが人間としていつか死を迎えることを思うと、複雑な気持ちにならざるをえないとはいえ……

「詳しいことは、分かりませんわ。もしかしたら本人もまだ、気付いていないかもしれませんの」
「ほう?」

 興味津々。香取の瞳が猛禽のそれのように見えた。

「〈レディ〉がいれば、なあ」

 かつて彼らが溜まり場にしていた店のオーナー、ただ〈レディ〉とだけ呼ばれた女には、全ての本質を見抜く瞳が備わっていた。
 ――新宿にあったあの店は、海から来た一人の老人によって〈海〉に沈められてしまっていた。常連たちも大事件に巻き込まれ、新宿にはいられなくなってしまったが、彼女と好誼を通じていたネットワーク『やどり木』の手配で今はここ、〈暮間市〉に移り住んでいる。
 新たな溜まり場となったこの店も、常連たちの就職先も、すべて『やどり木』が用意してくれた。

 コトリ、と小さな音とともに、二人の前にコーヒーが並んだ。

「きっとまた、お戻りになります」

 小さな呟きは、この店の若きオーナーのものだった。
 以前の店から〈レディ〉の影のように佇んでいたバーテンダーが、今では喫茶店のオーナーをしていた。町の喫茶店というには高級に過ぎた内装で、いささか緊張を強いるために店は繁盛していなかったが、彼はそのスタイルを崩そうとしない。歳若く純粋すぎる彼のそうしたところを、常連たちは苦笑混じりに励ましもしたが、その常連たちにしたところでコーヒー一杯で何時間も粘るのだからお互い様である。

「あのベルが高らかに胸を張り、主人の帰りを告げるでしょう。皆様方の姿を見れば、彼女は笑ってこう言うのです――『いらっしゃい』と」

 懐かしむように、言い聞かせるように。
 静かだが熱のこもった言葉は、かつての彼には見られなかったものだった。
 骨董品の蓄音機が、小さな声で歌い始めた。
 ムーンリバー。
 店内に満ちるコーヒーの香りと相俟って、ゆったりとした時間が流れていた。