箱庭シナリオを遊ぶときの、箱庭の作り方/ソード&ソーサリー編。
……といっても毎度世界から作ってるからなァ。
これ説明するの難しいです。
“[Manual] 箱庭世界の作り方” の続きを読む
月: 2008年5月
[mixi] ゲーマータイプCheck
Mixi のゲーム特集で「ゲーマータイプCheck」なるものがあったので挑戦。
結果はこんな感じでした。
【アクションゲーマータイプ】
苦手なこともガンガン退けつつ、目標にむけて一直線に進むアクションゲーマー。上司や先輩に叱られても、何度でも立ち向かう強気な人も多いのでは?ただその反面、目標達成には手段を選ばないともいえるこのタイプ。裏技ばかり探していると、ズルしてると勘違いされちゃうかも!?
いやいや、上司や先輩に叱られると凹みますよ?(笑)
まあでも確かに目的達成には手段を選びません。
三人の子持ちのオトーサンに、手段を選べる余裕なんか無いデスから。
ええ。
ズルしてると言われることもありますな。
だがやめない!
最悪だ(笑)
[Game] DS で『狼と香辛料』が
そこ、「だから何だ」とか言わない。
分からない人はスルーして、分かる人だけ察するよーに(笑)
[Notes] 脳の補完能力
人間って自分自身でも気付いてない機能を持ってるわけですよ。
人体にはいろんな無自覚機能が潜んでるんですが、そういうものの多くは欠損の補完なんだそうです。たぶん生存競争を旨とする動物種族として、生存環境下でそれが致命的な弱点とならないようにってコトなんだと思うんですが。
[orz] 作り手視点から離れられない
どこまでいっても作り手視点から離れられないなァ、と再確認した日。
何に触れるにしても、まず「表現技法」を――特に「舞台」と「構造」と「誘導因子」と「人間観察」から見てしまう。そのときに思うことはトータルの完成度やリアリティ、あるいはスタッフサイドのメンタリティであって、感動はそれらに対する好悪としてしか表れない。
共感することはある。だがそれも「こういう状況でこうした立場であれば、そう感じるんだろうなァ」という、役者や観客が感じることを間接的に感じることから生まれる。
仮想の観客をフィルターにして作品を見るクセがついてしまっているらしい。
作り手としては最悪のユーザだよなーとかガッカリした(笑)
こっそり移転
ということで、Seesaa からコッソリ移転しました。
今後はコッチであれこれ書いて行きます。
コンゴトモヨロシク。
[orz] レイトショーで……
むりやり時間を作ってレイトショーで劇場版『相棒』を見に行ったのですが。
……映画が始まる前に寝てしまいました…orz
おおおおお俺は何のために……!
しかもそこで睡眠が取れた分、その後の仕事は大いに捗ったという皮肉。
すげーよ速度が従来比 7% もアップしたよ!(泣)
“やるせなさ”激情中。
[雑記] アゴ痛い
アホな用件で電話してきて、そのままバナナ食ったら落ち着いちゃって黙りこくった半魚人になり代わって、100分くらい喋りまくってたらアゴが痛くなりました。
ヤツのせいでデンジャラス・ジャーニー逃したし。
うらんでやる(笑)
[告知] 移転作業中
更新も途絶えた「玄兎庵」ですが、近いうちに移転予定です。
別サイトを立てるルナル関連を除いて、大方のコンテンツは移転完了。残りはプライベートスペースと、SW旧版のリプレイくらいですね。この辺が移転し終われば、管理上は完全移転ということになります。
XCL の基本的な運用実験も兼ねてるんで、もうしばらくゴタゴタしそう。
XCL、慣れるとただ単に記事の管理をするだけでも随分とラクで。
テンプレ弄るだけでデザインも機能もいろいろと変えられるし。
あ、移転先ですが こちら になります。
基本的にはユーザ登録しなくても、ほとんどの機能は使えます。
さすがにフォーラムまでゲストに解放するとスパムだらけになりそうなんで、ソコは登録してないと書き込めないようにしときますが。
[orz] お、終わらない。
ガレージからマスターアップの報が届いて数日。
これで一休みできると思ったら、今度は出版物のためのデータ出しがあるとのこと。
は、話が違うよ!?
マスターアップ終わったら俺、『相棒』見に行くから帰って良いって…orz
……と、涙に暮れたのが数日前。
まだその仕事は続いていて、今しばらく休みが取れそうにない。
日曜日中のオンセもいまいち都合が合わないようなんで流れたし。
アー。
「ゲームのステージを毎度どうやって設計してんのか」
自分の脳味噌の中で行われている処理を書き出してみたら、確かに面倒だったんで一度ボツにしたんですが、今書いてる話がどーもうまく整形できないので場つなぎに出しておきます。
だいたい、読んで分かる人なら最初からやってるか、最初から投げてるんじゃねーのかとつっこまれるような話なんですがね(笑)