[web][pc] .lzhのDLL開発終了とな

 確かにXPで *.zip に対応ついてから、仕事用のデータなんかは .zip 形式で圧縮するようにはしてた*1[仕事用はzip形式で] = LZH圧縮でメールに添付して送った場合、相手がPCオンチな人だと解凍できなくて「ファイルが壊れとるじゃないか。さては時間稼ぎか!」みたいに言われたことがあったので。うん、まあそれを言われたのとは別のタイミングで、本当に時間稼ぎのためにデータぶっ壊してから送ったこともあったけど(笑) けど、プライベートなやりとりの時は「どっちが圧縮率高いかなー?」とか試してみてたんで、.lzh を使ってたことも有ったのに。

 何はともあれ、お疲れ様でした。
 お世話になりました。
 ありがとうございました。
 ……くらいしか言い様がない。背景にある話を見ると、何でここまで不当に遇されなきゃけならなかったのかと悲しくなってくる。
 デファクトスタンダードか。
 愚ローバルスタンダードか。
 IE6対応なんかさっさと見限って次に行こうz……え、話が違う?

以下、思い出話

 パソコン通信の時代はみんな LHA で圧縮解凍してた気がする。この辺ちょっと記憶違いかも知れないけど、当時「ラーで」とか「エルハで」とか言ってたような気がするんで。
 『SuperDepth』とか『戦国TURB』とか、あと Rogue Like*2[Rogue Like] = コンピュータRPGの古豪『Rogue』を模したゲーム。『NetHack』の頃、一部を改造したりゲームバランスをどう取ればいいのか(今で言うレベルデザイン)を話し合ったりしながら遊んでました。 の PDS*3[PDS] = Public Domain Soft の略。著作権フリーみたいなニュアンスで使われてた呼び方で、だけどまあ日本では法的に成立しないらしい。なんか毎回書いてる気がする、この脚注。 とか遊びたくて、.lzh の解答方法を草の根BBSで質問した記憶が……いや間違ってるかも知れないけど。

 ちょうど中学生時分、ゲーム作りたくてたまらん時期で、しかも容量とか超神経質に考えなきゃいけない時代だったんで、ファイルが圧縮出来るとか聞いたときは「なにそのドリーム」とか思ったりしました。
 まあ FD ギリギリまで圧縮した場合、解凍すると FD の容量オーバーするから意味がなくて、画像圧縮技術と同じモノと思ってスゲースゲーと騒いでたら、周囲の大学生に「ばっかじゃねーの?(笑)」と笑われていたのを思い出しました。ガッデム。
 ちなみに今でも良くわかってません…orz

 あとアレもそうか。
 一時期、まあ専門学校に通ってた時の関係なんだけど Mac ユーザだった時代があって。
 当時 MS-DOS 側とファイルのやりとりするときは .lzh だったんで、ちょっと面倒くさかった。
 ゾウさん使ってました(何)
 ちなみに Mac 同士のやりとりは .sit*4[] = StuffIt だっけ? で、二種類の形式があったのが面倒くさかった。
 めんどくさいといえば当時はメディアも乱立してて、次世代メディアは MO、ZIP、CD-R の三つ巴で覇権争いをしてたような。今じゃ DVD-R ですよ。4.7GB だって? 中学時代の「’2HD-FD 規格範囲内(約1MB)に収めなきゃ! 画像データ容量食い過ぎ。色数減らせ! 音源はグラデもっとギザギザでいいから!」とか言ってた頃からすると、単純計算で4700枚!? 貴様、僕らが夏場クソ暑い6畳間に集まって1台のPCフル稼働でウニャウニャ苦しんでた時代に何故無かった! もし有ったら「画質上げろ」だの「音源クリアにしろ」だの言われまくって作業工程も人手も増えて、出したら出したで「DVD なのに中身 xxMB でフルプライスとか。詐欺か」とか言われて叩かれてたに違いない。無くてアリガトウ……アレ?

 ……なんて具合で圧縮形式ひとつから、思い出話がボロボロ出てくる(笑)

References

References
1 [仕事用はzip形式で] = LZH圧縮でメールに添付して送った場合、相手がPCオンチな人だと解凍できなくて「ファイルが壊れとるじゃないか。さては時間稼ぎか!」みたいに言われたことがあったので。うん、まあそれを言われたのとは別のタイミングで、本当に時間稼ぎのためにデータぶっ壊してから送ったこともあったけど(笑)
2 [Rogue Like] = コンピュータRPGの古豪『Rogue』を模したゲーム。『NetHack』の頃、一部を改造したりゲームバランスをどう取ればいいのか(今で言うレベルデザイン)を話し合ったりしながら遊んでました。
3 [PDS] = Public Domain Soft の略。著作権フリーみたいなニュアンスで使われてた呼び方で、だけどまあ日本では法的に成立しないらしい。なんか毎回書いてる気がする、この脚注。
4 [] = StuffIt だっけ?