負け犬の遠吠え

 みっともない大人がいたので吊るし上げ。
 子供の代弁とか言うな。
 子供に言いたいことを言わせないなら大人も口を開くんじゃない。


> 審判の権限が強すぎる

 ……この発言は、ちょっとおかしい。
 確かに審判も人間であって、間違えることが無いとは言わない。だが、最初からそういうルールでプレイするスポーツなのであって、そこにケチをつけるのは指導者として問題があるんじゃないか?

> ストライク・ボールで、あれはないだろうというのが何球もあった。
> もう真ん中しか投げられない。少しひどすぎるんじゃないか。

 ルールがおかしい、というのであれば、改正案を出すといい。
 人間の技術介入が不可能となる案にするか。全て写真判定で行うとか。一球ごとに写真判定。素晴らしい。写真判定の結果が出るまでの間はダラダラ待つのだ。そしてラインぎりぎりのファールカウント、スライディングキャッチのアウト等は、「もしファールカウントの球がライン上で入ってたら」とか「もしファインプレーに見えたスライディングキャッチがワンバウンドだったら」と仮定してプレーを先行しておく。いいぞ。球児のスタミナは現在の何十倍必要になるんだ?

 キャッチャーの技術の一つに「ボール球をストライクに見せる」というものがある、らしい。キャッチングの基本技術で、まあ審判もそんなことは百も承知なわけだが、それでもコースぎりぎりで判定に迷ったとき、キャッチャーのそうした技術に(意図的に)騙されることはあるという。
 ちなみにコースぎりぎりの球をボールカウントにされたとき、キャッチャーが抗議せず悔しがることで“次の”ボール球をストライクカウントにする、という技術もある。本質的なプレーからは外れた、盤外戦じみた心理戦術だが、実用性があるから技術として残ってるんだろうし、プロ選手も苦笑まじりに手の内を明かすのだろう。

 そもそも、ジャッジに問題があったというのであれば即座にその時点でクレームを付けるべきで、そうしなかったのは「クレームを付けることで審判の心象を悪くし、次のジャッジを不利にしないため」だったり「まだ 2点差で勝ってるから」だったりするのではないか?
 前者であれば“公正さ”より“有利さ”を求めた心理戦術であり、後者にそもそも正しいジャッジの運用を求める権利は無い。「ミスジャッジだけど勝ってるから良いや」は、公正さからは遠い位置にある。
 もしかしたら監督は、その時点では「あのフォアボールには冷やりとさせられましたが~」などと頭の中で勝ったときのコメントを編んでいたかもしれない。8回裏で 4点差なら、そうした緩みが出てしまっても仕方がない。
 あるいは「高校野球で審判にクレームをつけるなんて前例に無い」とか「悪評が立つ」とか「生きて帰れないかもしれない」とかいうことが脳裏にあったのかもしれない。どちらも公平なジャッジ、高校野球の唱える“健全さ”からは縁遠い保身の発想であって、よっぽど大人の腹黒さが見えるイヤな話である。

 いずれにせよ、負けてから文句を言うのは筋違いだ。
 例えばボクシングのように、ジャッジが試合終了後に分かるようなものであれば、それも仕方がない。正しくジャッジングされているかどうか、判断材料が無いのだから。しかし野球はその場その場でジャッジが出るスポーツである。その場でクレームを付けるなら分かるが、負けてから文句を言うのはただみっともないダケだろう。
 プレーに直接関わりの無い(精神的支柱とか言うな)監督は、グラウンドにあって唯一、審判にクレームを付けられるスタンスにある。クレームがあるならプレー中に行うべきだ。
 「これで辞めろといわれたら監督をやめる」とも言ったそうだが、だったらプレー中に辞職覚悟でクレームをつけるべきだった。対外的な(主に生徒の保護者への)言い訳にしか聞こえない。

 際どい判定で負けた広陵ナインには、惜しみない拍手を。
 長い人生のうちで三度しかない高校生の夏を、一つのスポーツに燃やし尽くしたことは尊い。
 どんだけリスク背負ってるのかと、寒気がする思いです。
 僕なんか遊びと恋と仕事とで過ごした時代なんで(笑)
 すげぇよなァ。感心します。

 ところで実は、主審が立っている位置は、必ずしも万全ではない。
 あるいは球審が一人というのが問題なのかもしれない。
 あのポジションは、上からコースを判断しているわけだが、左右は見えても高低判断は難しい。人間の目は下方向の、微妙な距離感についてかなりレベルの低い判断力しか持っていない。ましてやバッター次第で高低も変わるのだから、これはもう並大抵の技術ではない。
 そんな事情から、ストライクとボールの高低判定はかなり難しく、問題があると言えば確かに問題はあります。(だから審判にも資格制度があるんだけど、それでも万全とは言い切れない。まあ万全なんてモノ自体、この世の中には存在しないわけだけど)
 でもまあ、プロスポーツとして確立されちゃってる以上、アマチュアからクレーム付けてもダメでしょう。少なくとも高校野球が、プロ野球選手を輩出するための営利活動の場として存在していた(去年、今年と話題になりました。改善されたそうなんで、過去形で書いておきます)以上、高校野球とプロ野球のルールを変えるのは難しそうです。
 ……プロ野球にしたって、メジャーリーグがあるからねぇ。