いくつか考えてみるべーか、と思ったことがあったのだけど、今回は二件。
[diary] 一日休み
原稿はやってます。
休んでるのは朝夕のウォーキングと昼のスクワット。
朝起きたら、ふくらはぎと足裏に軽い倦怠感が残ってて。
まあ別に続けても構わない程度のモンではあったんだけど、考えてみると特に休みの日も決めないで連続してやってたので、そろそろどっかで休みの日を決めないとなー、と思ってたのでした。
週休二日のシフトが組めればベスト?
まあ三日歩いて一日休み、のサイクルが現実的かな。
[diary] ちょっとだけ健康的に(笑)
先月中旬に急性上気道炎(特に喉頭蓋炎)でヨワヨワになり、そこからどうにか回復した今、なんかちょっと少食になった気がする。
以前は暴飲暴食の質だったのに。
一週間ロクに食事できず、ヨーグルトしか食えんかったからか!?
あの頃、ヨーグルトは神であった(笑)
その後も量摂るとスグ気持ち悪くなったり胸焼け喉焼けする感じがあるんで、今でも全体的に少食に。
[trpg] 化石的ゲームマスター読本について
Caution!
本記事の頒布情報等は以前のものであり、当該イベントは終了しております。
同誌に関する情報は、以降“Lab > 化石的ゲームマスター読本1”を御覧ください。
氷川さんのサークルの方でちょっと紹介していただいてたので。
自分でもちゃんと宣伝しなくっちゃ! ということで、アレコレ書いてみようかと。
[diary] 掃除機を買い替えたのですよ
先日の体調不良でいくつかの(特にスケジュールの厳しい)仕事をパスしてしまったため、軽く時間を持て余し気味だったり。
とはいえまだ回復したとは言えない状態なので、どっか出かけるとか遊ぶとかって選択肢も無く。
軽く生き死にがかかったところを「まだ書きたいものが沢山あるんだ!」と乗り越えたあの情熱はどこへ消えたのやら(笑)
これが燃え尽き症候群というやつなのか!?
当面は充電期間なんでしょうなーコレ。
[dojin] 感想戴いたぞヒャッホイ
同人誌『化石的ゲームマスター読本』の感想を戴いて小躍りで喜ぶオッサン(笑)
同書については夏コミ、氷川霧霞氏のサークル「氷川TRPG研究室」(8月15日(金)・東コ56b)での委託が一般頒布のスタート予定なんだけど、その辺の話が決まるよりも前に予約を受けていた分だけは、通信販売したのです。
で、昨日その感想を頂戴して小躍りした次第。
ある種のマニュアル本として書いたモンだから、確度を上げた分だけ娯楽性が下がってて、必ずしも「面白い」ものではないと思うんだけど、ちゃんと読んでもらえたというのがまず嬉しい。その上で
丁寧に基本ラインを用語から定義・解説してある所や(色々知っているが故の)一歩引いた指南振り
って、気を配ったところにちゃんと言及されてたもんだから有頂天ですわ(笑)
アレだね。お仕事でやってるのとは違った喜びがあるねコレ。
趣味とか道楽とかの次元だから、直球勝負なのですよ。
その分、喜びもひとしおだねっていう(笑)
[index] 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた
- 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみよう
- 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた : 1. 紹介編1
- TRPGシナリオ作成入門
- レンガ積み上げ方式の紹介
- いい加減なマスターのなり方
- 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた : 2. 紹介編2
- 完全自作シナリオを手がける前に
- クトゥルフシナリオ改造の手引き
- ダブルクロス 初心者シナリオ作成
- 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた : 3. 紹介編3
- 一人でシナリオを作らなくてもいいんじゃないですか?
- コラム : マスター入門者向けシステム
- シーン独立型シナリオ
- TRPG シナリオいくつかの読み方
- 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた : 4. 紹介編4
- 戦闘バランスってどう取るの?
- 入門者向け. シナリオ作成 FAQ
- シナリオ作成の落とし穴
- 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた : 5. 感想編1
- TRPGシナリオ作成入門
- レンガ積み上げ方式の紹介
- いい加減なマスターのなり方
- 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた : 6. 感想編2
- 完全自作シナリオを手がける前に
- クトゥルフシナリオ改造の手引き
- ダブルクロス 初心者シナリオ作成
- 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた : 7. 感想編3
- 一人でシナリオを作らなくてもいいんじゃないですか?
- コラム : マスター入門者向けシステム
- シーン独立型シナリオ
- TRPG シナリオいくつかの読み方
- 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた : 8. 感想編4
- 戦闘バランスってどう取るの?
- 入門者向け. シナリオ作成 FAQ
- シナリオ作成の落とし穴
これにてオチマイ。
[TSDE] 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた : 8. 感想編4
本日のおしながき
- 戦闘バランスってどう取るの?
- 入門者向け . シナリオ作成FAQ
- シナリオ作成の落とし穴
「『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた」シリーズ記事は、ひとまずこれにて終了となります。
[TSDE] 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた : 7. 感想編3
今回のおしながき
- 一人でシナリオを作らなくてもいいんじゃないですか?
- コラム : マスター入門者向けシステム
- シーン独立型シナリオ
- TRPG シナリオいくつかの読み方
紹介編と調子を合わせるために 4本立てで。
[TSDE] 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた : 6. 感想編2
今回のおしながき
- 完全自作シナリオを手がける前に
- クトゥルフシナリオ改造の手引き
- ダブルクロス初心者シナリオ作成