ホント書くこと無いので今月も書いとこう。
買物メモ
一番お高い買い物はコレでした。
基本的にどこも価格は横並びなのだけど、楽天市場で大量ポイントがついて実質 15%OFF くらいで購入。
あ、リンクは Amazon ですが。
で、現物が届いて思ったことは、
とにかくデカい!
でした。
いやー 6.8inch 侮ってた。考えてみればもう少しで 7inch なんだから、自室で BGM 再生機にしてる激安タブレットとほぼ変わんないのよね。
前の AQUOS Sense3 もそこそこデカいと思ってたのだけども、並べてみると全然小さい。そのクセ取り回しが悪いという感じもなく、重さもそれほどでもなく、現在では普通に普段遣いしています。強いていうと下段メニューのリストとバックが左右逆なので、ソレだけは未だに慣れませんが。
動画データと PDF が溜まりに溜まって限界になってたので購入。
買ったのは Logitec のダイレクトなんだけどね。
エアフローが改善されてて縦置きしやすくて使いやすい。
二十年分くらいのデータがあるからなあ。
この辺の HDD が死ぬと自分の資料はほぼ消滅します。
ショッギョムッジョ。
デジタル怖い。
前に買った SmartBand 8 Active 用に。ぶっちゃけ標準のラバーバンドだと夏場は厳しそうだなーと思ったので。既に仕事中は汗かくから、対策は必須。
で、まあ正直なところ、使い心地はかなり良いです。
……良いんですけど、なんかコレにバンド変えてから歩数計がおかしなことになったんですよね。
なにしろ座って休憩してるのに爆上がりしたりする。
今日は休憩前で6000歩弱だったのに、休憩時間の終わりには 14000 歩くらいになってました。
ちなみに腰につけた万歩計での実測は12000 歩くらい。
まあこのバグがベルトの影響なのか、単にぶっ壊れただけなのかは分かんないのだけども。
ターポリンのバッグ、仕事に持っていけるのが 10L のトートと 24L のバックパックしか無かったんで、その中間くらいのが欲しいなーと思ってピックアップしたのだけど。
ちょーっと残念なことに、弁当箱が入らなかったのでタンスの肥やしに。
サイズ感は良いので弁当箱を変えてコレ使えるように出来ないか検討中。
他のシッカリしたやつより、ちょっとだけ薄いんだけど防水機能はシッカリしてるので。
仕事の休憩時間に書き物しようとタブレット+モバイルキーボードを用意したのだけど、実際持っていっても書こうと思って立ち上げると通知が気になって、そのままゲームやっちゃうのね。
他にもあるけど原稿やるなら結局は手書きが一番だということで、ノートを調達した次第。
それこそ100均の安物ノートで十分と思ってたのだけど、最近は100均の商品、コスパが逆に悪くなってるので普通にブランド品買いました。
早速10ページくらいガリガリ書いてます。
自室用の掃除機のモーターが異音を立てるようになったので、仕方なく購入。
値段の割に取り回しが良かったり、コードレスのわりに意外とパワフルだったりで、まあ 1-2 年使えれば十分やろーという。
ただし付属のフラットヘッドは作りがチープすぎて普通に使いにくいです。
一台ちょっと欲しかったので、安いのをお試しで。
押し当てるとフルパワーでガンガン叩いてくれて、かなり強い。
というか一般的なマッサージ機としては効きすぎます。
いやそりゃ筋膜リリースガンだから当たり前なんだけども。筋膜リリース、ちゃんとしたとこで施術受けると青痣できるくらいゴリッゴリにやられたりするし。
身体の痛みとか阻害とかの異常、運動能力のバランス、自分がどういう代償動作をしているか、それによってどこらへんにストレスがかかってるのか、とか見ながら凝りを探して使います。
そうしないと効かないどころか逆に身体の動きが悪くなったり変な凝りが出来たりしちゃうので。
単なるマッサージ機が欲しかったらマッサージ機を買いましょう。
前に使ってたの、うっかりズボンのポケットに入れたまま洗濯機にシュートしてしまったので。
仕事中はイヤホンで両耳塞いだらアカンことになってるのだけど、片耳ならグレーゾーン。
まあ基本、一人作業なので作業中に偶然遭遇するとかでなければ使っててもバレないのだけども。
一応、小型で付けてるのが遠目にわかりにくいモノを選んでる辺り、察してくだされ。
最近はスローテンポなジャズをダダ流しにしてることが多いです。
つい数日前までフェイクファーの冬用パッドを敷きっぱなしだったのだけど。
流石にクッソ暑いということで撤去、そして夏用を設置。
まあ、冷感いうても最初だけだったり、ひと夏保ったら十分だろうという消耗品ですが。
使い始めなので快適です。
3ヶ月後は知らない(何)