[diary] 顎関節が炎症にならんかと(笑)

 先日の討論とは別で、今日また別の連中とやりあった話。
 実はあれから暇なやつが毎日のように顔を出しては、ロケハンに歩くときには同行して、必要なら撮影許可を取ったりなんかの手伝いをしてくれたり、夜のゲームの時にも遊びながら話をふっかけてくるようになって、毎日くっちゃべってたりします。(それで「強い言葉」を思い出したんだけど)

 今日なんかはアチコチ回って疲れてたんで、さっさと寝ようと思ってたのに、押しかけてきた。
 だもんで、ちょっとイラっと来て「なんでお前ら毎日来るんだよ。俺みたいな無学モノと話し合ったって面白くねえだろ」と突っかかってみたら、(ちょっと驚かれたけど)すぐに真顔で「誰だって何についても1%の100万分の1も知らねえよ」とか返された。
 危うく「アインシュタインか!」ってツッコミ入れそうになった。危なかった……*1[アインシュタインか!] = “We do not know one millionth of one percent about anything.” はトマス・A・エジソンの言葉とされる。

 変な角度に話が転がっていくのが面白いらしい。
 それから「あとアレな、暖房費も浮くし」とか抜かしやがったんで、「明日から食いもん持ってこい」って言っといた。
 言ってすぐ後悔した。
 これじゃ断れなくなる…or2

 お陰で睡眠時間が削られる削られる。
 ついでに顎やら頬やらがちょっと痛い(笑)
 日本語では使わない筋肉使わされるせいだ。
 平たい顔族って母語の発音特性が関係するんだよ!
 きっとそうだよ!(何)

キーワード・メモ

 で、まあアホな話は置いといて。
 このところやりあってるのは……キーワードだけ並べておくと

  • “Civilization―文明・教化”
  • “Common knowledge―共有される知識”
  • “Context―文脈”
  • “Culture―文化・教養・培養”
  • “Education―教育”
  • “Joke/humor―冗談/滑稽”
  • “Philosophy―哲学”
  • “Plan/Plane―計画/平面”
  • “Science/Skill―科学/技術”
  • “Volume―立体・本・大量の”
  • “Witty/Wittily―機知に富んだ/軽妙に”

……のあたり。

 それから今日は「Twitter に構築される “Culture” の姿」ってのをやった。
 ある種の広報戦略にもつながりそうな話なんだけど、どうやってシミュレーションすればいいのか、どうやってサンプリングすればいいのか、その方法論について検討中。
 サンプリングとして注目すべきキーは Togetter あたりか?
 ……とも思ったんだけど、こっちに Togetter みたいなサービス無かったっぽいね。
 話したら面白がられた。

 そもそも Twitter の運用そのものに随分と違いがあるみたいなんだけど。
 いや、それ言ったらネットの運用そのものに10年くらいズレがあるようにも感じるけど。
 そういう意味ではホント、日本はガラパゴスな感じだなぁ。研究対象として面白い。

References

References
1 [アインシュタインか!] = “We do not know one millionth of one percent about anything.” はトマス・A・エジソンの言葉とされる。