あのね。えーと……昨今のゲーム事情。
コンシューマ(売り切り)に対して、ソーシャルゲームが伸びている。
そんな話があるわけだけど。
マルチゲーム自体は昔からあったわけで、その辺でちょっと色々考えてた。
なんで今になって伸びてんの? とか。
なんで昔のはダメだったんじゃろ? とか。
考えてます。
1日平均 5分くらい(笑)
で、ちょっと思ったことのメモ書き。
特にまとめません。
ページの内容
何でコレが面白いと思ったのかは自分でも分からない(笑)
- MMO(Massively Multiplayer Online)
- MO(Multiplayer Online)
- ソーシャルゲーム
- PBW(Play By Web)
- PBBBS / PB3(Play By BBS)
- PBeM(Play By e-Mail)
- PBC(Play By Chat)
- PBM(Play By Mail)
並べてマトリクスで考えてみると、ちょっと面白いと思った。
つまりね、
カテゴリ | ゲーム傾向 | ツール | UI*1[UI] = ユーザ・インタフェース |
---|---|---|---|
MMO | さまざま | 主に専用アプリ | GUI |
MO | マルチプレイ | 主に専用アプリ | GUI |
ソーシャルゲーム | ソリティア | 主にブラウザ | GUI |
PBW | さまざま | 主にブラウザ | さまざま |
PBBBS / PB3 | マルチプレイ | BBS(掲示板) | CUI |
PBeM | さまざま | 電子メール | CUI |
PBC | マルチプレイ | チャット | CUI |
PBM | さまざま | 郵便 | CUI |
CUI/GUI の使い方がかなり雑なのは自覚的なんで勘弁して下さい。
並べただけで何が面白いのか、突っ込まれると答えに窮するんだけど(笑)
でもなんか「オモシロ!」って思っちゃったのですよ。
我ながらよくわかりません。
で。
コミュニケーションそのものを楽しめないかな?
昔は基本が CUI、つまり「言葉によるコミュニケーション」によってゲームがプレイされていた。
それはツールが変わっても基本的に同じことで、個性はツール毎の特性に合わせた「アウトプットの巧みさ」によってのみ表れた。
これはゲームのカテゴリ、ジャンル、遊び方なんかに通じる話。
でも言葉ってのは基本的に、人間同士でやりとりするためのものだから、常に複数の人間が関わり合って遊ばざるを得なかった。
結果として、強力にマルチプレイを推進していたのかな? とか。
じゃあなんで PBeM と PBM のゲーム傾向が「さまざま」かというと。
商業としての PBM / PBeM は、登録数で稼ぐわけです。
だからマルチプレイを推奨するために「人手が多いほうが出来ることは多いよ」って方向で、「たくさんのお友達を誘ってきてください」と、どこぞのマルチ商法のようなことを言ったりする。
で、ここで歯車が狂っていく。
「人手が多ければいいなら、一人で複数キャラ登録すればいいじゃな~い?」という。
なんか伝え聞くところによると、それでゲームが歪んじゃった PBM もあったそうです。
そうするとね、この場合はソリティア的な遊び方になっちゃう。
そういう楽しみ方も――肯定したくはないけど――可能だってコトですね。
目的を達成するためなら手段を選ばない……ってのもゲームプレイだけどさ。
そういう「結果を楽しむ」プレイじゃなくて、コミュニケーションをした時間そのものを楽しむっていう、「経過を楽しむ」おおらかなプレイが懐かしいんよね。
そういう意味では正直 MMORPG の方が伸びた気もする。
あれは「ゲームに干渉できる領域が狭いから、必然的に楽しもうとするとソレしかなかった」って感じだけども。
CUI から GUI へ
あと、前々から「ソーシャルゲームと PBW って何が違うんだろう?」って思ってたんだけど……何も違わないよね?
PBW は PBM から連綿と続くテキストゲームの発展形だから、CUI 系であることが多いけど、そうじゃないゲームも色々有ったわけで。
なんか最近になって出てきたよーな印象があるけど、それは単に「ソーシャルゲーム」って造語が生まれたのが最近って話で、それこそ『箱庭諸島』とか『ScriptSaga』とかみたいな、昔で言う「CGIゲーム」と何が違うんだろう? ったら、違わないよなぁ、と。
でもまァ CUI から GUI に変わることで一気に普及するってのは、目の当たりにしてるんよね。
Windows で。
インターネットと Windows 95 の爆発的普及。
アレと今のソーシャルゲームって、結構カブるところ多いよなーって。
宣伝戦略なんかもそうなんだけど。
あと中身がスカスカなところとかも(笑)
思案/試案/妄言(笑)
逆説的に「PB~」系は CUI である以上、普及を望むのは難しいんだろーなーとも思う。
いかに GUI っぽく偽装するか? 多分その辺がミソなんだろうけど。
偽装ね、偽装。
ちゃんと読んだら「実際やってることは CUI と同じじゃん!」っていう、偽装。
どーすりゃ上手く偽装できるかなー? とか今ちょっと考え中。
今のソーシャルゲームって、かつてのクリック系 MMORPG の失敗――最初の「成長する楽しみ」だけを遊んでポイ捨てするソリティア勢――に対するアプローチだと思うんだけど、こいつとテキスト系 PBW を絡める方法は無いかなーとか思ってて。
要するに PBW の新しいシステムを考えてるって話。
でも正直、テキストによるコミュニケーションって、SNS とか Twitter とかで充足されちゃってる部分が大きそうなんだよね。
そうするとゲーム部分で捕まえるしか無い。
もうちょっと噛み砕くと「ゲームの非日常性」とか「プレイヤーが得られる目に見える実績」とかですな。
そういう狭い帯域での苦戦が強いられる、かなり絶望的な戦いのような気もするんだけど。
やはりここはエロか!?
エロテキストを売りにして、ベータテストからユーザ巻き込んでブン回すのか!?
……ウソですやりません(笑)
まあソレが実際、開発のローコスト化には一番適してるんだろうけど。
話に聞くところによると、eraMegaten だっけか、テキストゲームなのに、開発速度がえらい早いらしい。
で、その辺に詳しい友人と話してたわけですよ。
「エロだから?」
「エロだから。」
話、終わっちゃったよ!(爆)
まあでもねー。
エロとか無理だかんなー(笑)
References
↩1 | [UI] = ユーザ・インタフェース |
---|