[差別考] 雇用と性別

 性同一性障害(GID)の男性が、解雇不当で弁護士を通じて提訴した、らしい。

 ……というところから話をしますが、最初に断っておくことがあります。
 僕はとても利己的で自己中心的で、なにより臆病です。
 嫌なことは、したくありません。
 責任の取りようが無いことも、したくありません。
 そういう人間が考えたことなので、話半分に読んでください。

“[差別考] 雇用と性別” の続きを読む

更新061009

 昨日になりますが、ルナル関連ページを更新。

○ライフワークス >「盟友の子ら」> 銀の時代 → #14.紅い女、青い女[2]
 大怪我を負ったユーリ。
 これ以上、被害者を出さないため、PC は奔る。
○システム > 人間 > 青の月/ジェスタ : 習得可能魔法リスト
 消防士用に《消火》と《防火》を。
 鍛冶屋用に《火炎》《火炎変化》《加熱》《冷却》《防熱》を。
 鍛冶屋の呪文が神官級からというのは危険呪文取扱の免許代わり。
○システム > 人間 > 赤の月/表タマット : 追加特殊魔法《運否天賦》
○システム > マジック > 赤の月神殿の魔法 : タマット(共通)《運否天賦》
 ギャンブラー魔法《運否天賦》……むしろチャ・ザか。
 レギュラー PC が習得できない魔法を追加してどうするのか。

 と、まあこんな感じです。

“更新061009” の続きを読む

嬉し恥ずかしいオバカ人生

 かれこれ十年来、顔も声も知らないけど友人。
 そういう人がいます。
 なにくれなくメールのやりとりをしたり、なんとなく定期便を送ってたり、お見舞いに何かを頂いたり……とまあそんな感じでお付き合が続いてまして。
 現代版ペンパル?
 なんかそう考えると照れくさいやら何やらですが(笑)

 

“嬉し恥ずかしいオバカ人生” の続きを読む

きッさまァーッ!!

 基本的に猫好きで犬好き。
 でも一番好きなのはリス。ネイティブアメリカンの食料の一つ(何)

 ウチにも一匹、半野良のバケ猫がいるんですが。
 またやりやがった、あの野郎。
 インク瓶に足突っ込むな。頼むから。
 どうせビックリして飛び退いて、インク瓶倒すんだから。

 そして流れるチャイニーズ・インク。
 トイレから帰ったら、原稿を唐竹割りにぶったぎるチャイニーズインク。
 むしろ仏契?(©山口貴由)

 なんか最近こんなんばっかだな(泣)

[掌篇] 42 : 破られた手紙

 久しく縁の無かった男から、手紙が届いた。
 同窓会を開きたいと。
 一人を除いて、みんな集まった。
 想い出話に花が咲く。
 突如、男が言った。
 しゅごごごごごご
 欠席した一人によって、手紙がシュレッダーにかけられていた。

お題提供ページ:小説書きさんに50のお題

尊敬する人、しない人

 貴方の身近に尊敬する(尊敬できた)人はいますか?
 その人の尊敬するところと、ダメなところを挙げられるでしょうか?
 一人でもキッチリ挙げられれば、たぶん貴方は大人の条件を一つクリアしている。


「貴方は身近に尊敬している人はいますか?」

 転職したとき、聞かれた質問です。
 この質問には正直、面喰らったモンですが。
 なにせ「凄い」と(少なくとも僕が)思う人が、結構いるわけです。
 みんな欠陥だらけなんですけど、ここが凄い、というのがあって。

 

“尊敬する人、しない人” の続きを読む

30分の苦労が水の泡

「ルールと世界観がシステムの両輪で、データは二つの車輪をつなぐシャフト」
 っちゅー話を延々 30 分ちょっと書いてたのが一瞬で消えた。
 マッチロ……

楽しみで胃が痛い

 某作品の地上波放送を、みんなで見ようの会。
 ……というのを今日これからやるわけです。
 映像制作ってのは基本的に分担作業なわけで、完成品を見るのは試写だけ。
 それもまあ見られる人間は結構限られている。
 実際には本放送されるまで見られん人は、結構いるのです。
 そんなわけで、こうやって集まってみんなで見るべ、と。

 今夜がヤマ、という部署もけっこうあるんで集まれる人間は限られてるんですが、集まれる人間はなるたけ集まって、大画面で一緒に見るぞと。
 ものすごい緊張すんですよね、これ。
 楽しみなのは楽しみなんだけど、ちゃんとスタッフが反応してくれるか、という。
 最初の視聴者はスタッフ。
 まずそこから胃の痛む日々が始まるわけです(何)

“楽しみで胃が痛い” の続きを読む

アホ話

 特権階級(謎)の方々にブッ殺されそうなことを考えつつ農耕的仕事三昧。
 いくら作家に休みは無い(©あざの耕平)とはいえ、〆切のためだけに脚一本犠牲にするわけにもいかないので……とか考えたら結局なに、南ボヘミア行きのリスクは 2週間分? 高くついたわ、ホント。
 ちゃんとギャラはせしめたけど。

 

“アホ話” の続きを読む