さて、帰ろうかと思ったが、問題がひとつあった。
宝物――チラシである。
これはもう折ったりはできない。ピンのまま持って帰らなければならない。しかし当然ながら、B5スケールのプラスチックケースなんか持って来ているわけが無い。現地調達しなければならない。
ホール近くをさまよい歩く。しばらくフラつくが見当たらないので、通りがかりのオバチャンに尋ねてみると、2ブロック先に 99SHOP があるらしい。チラシ持った男二人に声をかけられ、最初ビビられたのも仕方がないが、我々は勧誘ではないし、通りすがりのオバチャンにあげられるようなチラシでもない。誤解も甚だしいというものだ。
99SHOP でA4スケールのプラスチックケースを買う。大きいし、ひどい安物ですぐ止め具が取れたりするが、ブツを保護するには十分である。我々は安堵し、地下鉄で名古屋駅まで戻った。
* * *
ももんげ氏が、ご当地名物を食いたいと言うので、トークショーで話題に上がった“ひつまぶし(櫃まぶし)”の店があるという、松坂屋の7階へ。
でも彼が食べたの味噌煮込みうどん+味噌カツで、私にいたってはざる蕎麦である。
いやなに、ちょっと食欲が無かっただけなのだが。
で、新幹線の時間も間もなかったのでホームへ。
乗車。
帰ってからの仕事に頭を悩ませつつ、少しでも休むために目を閉じる。
例によって例の如く、眠りはしなかったが。
携帯にメールが届く。
スタッフが気張って、予想より70分も早い速度で仕事を進めていた。
感謝し、安堵する。もしかすると間に合うかもしれない。
* * *
ももんげ氏、新横浜で下車。
私はその先の品川で下り、編成の車でスタジオに直行することになっている。
* * *
品川到着の直前、携帯でブログにエントリ。
そして到着。下車して駅を出、ライトバンに乗り込む。
中には機材が積まれていて、移動中から私はチェックを始める。
修正点、残り 3。予想数より 1点少ない。
これならギリギリこなせる数だ。
チームの休憩で得られる効率を試算。
休憩によるロスの方が大きくなる。
申し訳ないが、貫徹で仕事してもらうしかないようだ。
私も昔とった杵柄というヤツを発揮し、レーン増発。
翌 8日、10時34分、終了。
スタッフは半日の休暇をとって、次パートのミーティングに入る。
私は契約分の仕事を完遂したので帰宅。
そのまま眠ったが、270分で目が覚めてしまう。
起きた時には筋肉痛になっていて、実は今もまだ痛かったりする。
(了)