カテゴリー: diary

  • [diary] ミニノートもらった

     ようやっとネット環境に復帰できました。
     まだ一日一時間くらいですけどね。
     当面はあちこちのブログの過去ログ読みになりそうです。
     丸々二週間分のブランクってのは、やっぱりキツい(汗)

     で、その理由というか、経緯と言うかなんですが。
     なんかえー、これは DELL の Inspiron Mini 9 ですか。
     手元にあるわけですよ。
     ……どうすんだろ、これ。
    (さらに…)

  • [index] 20090201~11

    1. [chat] 20090201 – 批評サロン、フライングバットレス
    2. [chat] 20090205 – 表紙、記号の読解力、推薦の難しさ
    3. [chat] 20090206 – TRPGユーザの発達課題、コンビニTRPG
    4. [chat] 20090209 – キャンペーンの始め方
    5. [chat] 20090210 – ゲーム論の効果と弊害
    6. [chat] 20090211 – GURPSについて、TORGとGURPSの対比、ゆきて還りし物語
    7. [chat] 20090211-2 – 語りの技術、トラベラー、昔のマスタリング
  • 【娯楽の核子】で読み解くゲーム(6) ~ ショープレイとゲームデザイン

     やっとここまで来た。
     ……なんて一人で感慨に耽っていても、なんも進まないので我に返ることにして。
     これまで【娯楽の核】と、それを「操作」と「反応」に分解した【娯楽の核子】を基点に、シリアスゲームとアクションゲームについて追っかけてみました。(タイトルに偽りアリというか、娯楽の核子“で”読み解いてるわけではなく、娯楽の核子“から”読み解いている――単なる出発点――のが実情になっちゃってるなァ……というのは自覚してますゴメンナサイ)

    1. シリアスゲームって?
    2. 【娯楽の核子】で読み解くゲーム(1) ~ シリアスゲーム
    3. 【娯楽の核子】で読み解くゲーム(2) ~ 試験とゲーム
    4. 【娯楽の核子】で読み解くゲーム(3) ~ ハイスコア競争
    5. 【娯楽の核子】で読み解くゲーム(4) ~ 操縦ゲームの歴史
    6. 【娯楽の核子】で読み解くゲーム(5) ~ プレイ技術

     さて。
     今回は前回に引き続いてプレイテクニックについて、【娯楽の核】を純粋に楽しむだけなら発生しなかったはずの、奇妙な上級テクニックに関する話から始めることにしましょう。
    (さらに…)

  • [memo] 注目エントリとか

    更新履歴

    20090216:各リンクのタイトルをヘッダに合わせました。

     RSS リーダで拾った最近の注目エントリをいくつか紹介。
     あんまり長いことモニタ見てると疲れるので、詳しくはプリントアウトしてもらって読もうと思ってますが。
    (さらに…)

  • [admin][self] 20090215

     月曜にオペがあるので、それから一週間くらいは一切動けないと思います。
     トラックバックの反映や、本日までの対談ログについては、ネタが尽きるまで showco に委託してありますが、コメントへの返答については当面できないかと思いますので、ご了承下さい。

     WordPress MU が 2.7 にバージョンアップしてたんで、RPG部と統合管理できるように乗り換えようかと検討中。インポートすればスラッグも同じままに出せるんで、あんまり影響なく出来そうだし。

     早いとこ復帰して、色々遊びたいんですけどね。
     つか、デビルサバイバーまだ一周目終わってねぇー!(爆)

  • [diary][biz] 新年会

     29日に書いたのを、アップ忘れ。
     なので29日の話です。
     ポチっとな。
    (さらに…)

  • [admin] 20090207

     セーフモード継続中。

     検査結果が一応出たので、限定的ながら接続環境ができました。
     「ネット接続は一日一時間まで」と言われた瞬間、ドクターに「あんたは高橋名人か」とツッコミを入れ、ドクターと『高橋名人の冒険島』や『Bugってハニー』、そして毛利名人の14連打とバネ仕込みシュウォッチのネタで盛り上がってしまったとかまあ、そんな周囲をドン引きさせたアホなエピソードは置いといて。
     入院直後から約一週間……もうちょっとですね、レス放置しちゃっててスミマセンでした。
     今後しばらくは時間効率を考えて、エントリ更新は showco にやってもらって、僕はコメント対応のみ、って体制でやっていこうかと思ってます。

  • [self][biz] 30日から不在になります

     30日から数日間、ちょっとネットから不在になります。
     例の入院のアレコレがあるので、すみませんがその間はちょっと連絡がつきにくくなるかと思います。
     ご了承下さい。

  • [memo] 【娯楽の核子】で読み解くゲーム(番外編) ~ 体験空間

     「【娯楽の核子】で読み解くゲーム(6) ~ ステイタス」を書いた後で、体験型アミューズメントスペースについてと、エレメカを使ったライブRPGの話も書こうかとか思ってたんですが、6 よか先にちょうどいいネタが出てきてしまったんで、先に書いてしまえと(何)
    (さらに…)

  • [memo] TRPG の重さ(2) ~ 抽象化と具体化

     B.W 氏の「軽いシステム~ボードゲームとTRPG」から始まった「軽いTRPG」探しの旅、僕がウダウダと印象論を書いてたら、accelerator 氏が「軽いTRPGとTRPGっぽいガードゲーム/ボードゲーム」でいくつかのタイトルについて実例を挙げてくれてます。いい感じです。
     んでまあ「【娯楽の核子】で~」の方で書こうと思ってたんですが、あれはなかなかペースが上がらんので、ちょっと先に書いちゃいます。また印象論なんですが。

     TRPG とそれ以外のゲームの、「共通認識」の意味の違い。特に具体化と抽象化について。
    (さらに…)

PAGE TOP