人間って自分自身でも気付いてない機能を持ってるわけですよ。
人体にはいろんな無自覚機能が潜んでるんですが、そういうものの多くは欠損の補完なんだそうです。たぶん生存競争を旨とする動物種族として、生存環境下でそれが致命的な弱点とならないようにってコトなんだと思うんですが。
カテゴリー: Note
[ownWork] シナリオフレーム『ドラマチックバトル』v0.2
捨てネタのつもりが、反響があると慌てて拾う貧乏性(笑)
ちょっと考えたんだけど、なんかカードを使った専用システムが作れそうな気がする。
あと、戦闘をメインに遊ぶゲームといえば『拳皇伝説』があったよね、とか。(あのゲームのダイスの扱いは面白かった)
それはともかく。
紙魚砂氏から頂いたコメントを元に、前エントリのデータを拡張、整備してみました。
キット化までは進めてないんで、実用には手間かける必要があります。
[Manual] カード化のススメ(1.6)
前回の「カード化のススメ」後、「インクジェット印刷できる名刺カードシートに出力すると切り分けるの簡単だぞ」ということを知ったので(笑)、それに対応したデータを作ってもらいました。
職権濫用、かっこ悪い(何)
規格はサンワのインクジェット名刺カードに準じてます。
(配置はこんな感じ)
[自戒] 安易に正解を求めるな
RPG別館の方がちょっと面白いコトになってるんですが。
「〈ゲーム〉って何?」という定義を考えていて。
ありがたいことにコメント欄で色々質問してもらったので、それに答える形で思考を深化させてたんですが。
やっちまいました。
大チョンボです。
[日記] 立ち位置を見失うな
僕は自分が何をしているのかが分からないと動けない。
だから自分を見失うと、簡単に機能停止に陥ってしまう。
今日の夕方まで、ちょっとそんなだったらしい。
何をしていたのかという記憶すらなくて、気付いたら東京から埼玉まで移動していた。
移動手段は自転車……らしい。
(東京の家にあるはずの自転車がなぜか埼玉のアパートの玄関先に…orz)
明日はきっと筋肉痛ですなこりゃ(弱)
まあ何にせよ、原因と規模が分かったので問題クリア。
役目の終わった狂言回しに責任とれとか言われても無理なので。
[よしなしごと] 変わった?家風
ウチでは毎年やってんだけど、他所じゃやらないという話。
まあ、そんなん沢山ありそうですが(笑)
Tactical SLG でも作ろう。
休むと言って、三日で音を上げた。
案の定である。ゴメンナサイと言っておく。
休むことすら三日坊主であった。
自分でも呆れるヘタレっぷりだ。
「休もう。」と決めて趣味活動を停止し、睡眠に充てた。
それだけで余暇が 90分増える。
そのうち約 30分は雑談やら子供の世話やらマッサージやらに充てるので、残り 60分ほど睡眠時間が延びた(毎日同じサイクルではないので、あくまで目安)。
おかげで体力は回復し、腱鞘炎と腰痛はだいぶ穏やかに。
……で、仕事ばかりしていたら、三日で我慢できなくなった。
どうやら僕の辞書には“辛抱”という言葉は存在しないらしい(笑)
空回り、諦める。
よく「諦めるな」と言う人がいる。
多くの状況で、諦めて良いことは無い。
でもたまに、諦めないと動けなくなることがある。
諦めようとして、それでも諦めきれないことも、たくさん。
それでもお題目のように「諦めるな」というのは、ちょっと酷だ。
[政治] ムチャクチャな話
選挙期間中ですんで特定政党が云々とは言わんのですが。
単純に与党と野党、というくびきだけで話を書くと。
一回ひっくり返ると面白い。
……というのも情報開示まわりの話で。
谷川俊太郎の33の質問
HAYAさんに教えてもらって、ちょっとやってみた。