[diary] 景気のいい夫婦喧嘩?

 二年がかりのプロジェクトが、やっとこ最後のメディアを出したところで解散に……なったのは二月頃のことだったんですが、そのときのメンツが忙しくて打ち上げをやってなくて、こりゃあイカンということで急遽打ち上げをやることに。
 いや、俺かなり忙しかったと思うんだけど。
 他のメンツの都合が合うのが昨日の夜だけだったんで、僕もちょっと現場から抜け出して打ち上げに。ああ、スケジュール絶対ヤバいことになる、と思いながらも威勢のいい飲み会を眺めていたわけです。
 あ、俺は呑んでませんよ? マジで。
“[diary] 景気のいい夫婦喧嘩?” の続きを読む

[diary] 稽古の日々

 いや別に僕が稽古してるわけじゃないんですが。
 久しぶりに舞台の方でアレコレやってます。
 ここ数日それで食われて睡眠時間がピンチです。

 面白いんだ。
 こう、たくさんの人たちと一つのものを練り上げていくっていうのは、ものすごく面白い。
 一人で原稿書いてるのとは大違いですわな、この辺。
 ……ただまあ疲れるのも事実。
 正直、休みたい(爆)

[memo] 「よく読め」という禁句

 映画評論の大家に教わったことでも有り、また会社員時代に顧客対応をしていた頃の経験でも、表現者としての立場からの話でもあるんですが、何かしらの文化を広めようとする人(広報、エバンジェリスト)にとって、最大の禁句があります。
 それは「よく読め」とか「よく見ろ」とかいう言葉。
 何かを伝えようとする人は、相手が無理解であるのは説明者の責任である、ということを自覚してないとイカンという話です。
 厳しいんですけどね。

[web] 人を嫌いになる理由

 マイミクの某さん(笑)の日記より。

 自分が誰かに対して「アイツは嫌いだ」と思うのは、アイツを認識するとき、アイツの中に自分の中にある嫌いなものを見出してしまう、一種の自己嫌悪のような反応が起こるからなのじゃよーギニャー。という話。
 平たく言えば「反面教師」ですか。
 ああ耳が痛い(笑)

[memo] これの区分、難しくない?

 なんとなく理解できるんだけども、この「対等パートナー」「亭主関白」「カカア天下」「友達」「恋人」「ルームメイト」の6タイプって、なんか線引きが難しくない?
 ウチがどうかと考えると、えー、どれだろう? 好き勝手やってる部分は「亭主関白」か「ルームメイト」だし、家族的な権力は「カカア天下」だし、お互いの関係で言えば「恋人」か「友達」だし。トータルで言うとどうなる? 「対等パートナー」か? なんかそれも違う気がするんだけど、どうなんだろうねェ?
 ……という話をカミさんとした日(何)

[diary] うだうだやってる間に

 新年度も始まって、子供らも学年上がったりですよ。

 子供がいると、年月の進みの速さを実感しますよね。毎年思うんだけど。
 長女はあんまし気にならんというか、自分も一緒に成長していった感があるんで構わんのですが、長男とかアレですよ、あんなちっちゃかったのが生意気にも最近やたらと身長が伸びてきてますからね。まァ鴨居に頭ぶつけたのは、あれ単に走ってたせいだろうけど(笑)
 チビ姫に至っては、見るたびにデカくなってってる気がするし(笑)

 そういや最近、夜更かしも辛くなってきたし。
 いつまでも若いつもりじゃいられませんなァ(笑)

[memo] スランパー?

 うーむ、書けない。

 久しぶりに色々と仕事と関係ない話を書いてるんですが、どーも上手くいきません。
 困ったもんです。むぅ。