[pukiwiki]
祖母の喪中につき、年頭のご挨拶はご遠慮させていただきます。
ここに昨年中に賜りましたご厚情に深謝致しますとともに、本年も変わらぬご厚誼のほどお願い申し上げます。
RIGHT:平成二十五年 元旦
……ということで。
[/pukiwiki]
[pukiwiki]
2013って素数かと思ったら、普通に3で割れて新年早々にガッカリしました。どうでもいいですね(笑)
*新年の抱負どりーむ(笑)
今年は何をしよう?
Webでの活動としては、とりあえず「新サイトを実働まで持って行こう」ということですな。今は旧サイトのコンテンツ移転を模索中。いや当初は正規表現でGrepかけて置換してザックリ移転するだけだろ? 簡単じゃん……と思ってたんですが。が、階層化されたページは全部で300オーバー、リプレイだけで100本以上あって、しかも全部が古くさいHTMLで恣意的に書かれてるという有様。お陰で簡単にGrepかけて置換すればってワケにはいかんのです。何故昔の自分はこう無軌道というか、書式を統一するということを考えなかったのか…orz
あとまあ『TRPGシナリオ作成大全』で挙げられてたトピックを片っ端からやっつけてみたい。形になるかは分かりませんが、一山ナンボでくくれる程度にはネタがあるのです。でもその記事はシナリオ作成大全に起稿する形になろうかと思われるので、サイト側のコンテンツは増やせないというジレンマ(笑)
それとは別に「〈系〉で見るTRPG史」ってネタがあって。まあでもこれも予定は未定ですかね。
簡易システム生成モジュール『箱庭世界Kit』&簡易シナリオ生成モジュール『箱庭物語Kit』のドリームもあるんだけど、あれはまあどんどん後回しにされていってるので本年中というのは無理でしょう。既に新規の初心者対応って課題についての興味を失ってますし、ゲームシステム側もストーリー型シナリオを不要とするベクトルを向いてますしね。まあ諦めてください(笑)
……と書いてみたものの、実際できるのかなァ? 去年も同じようなコト考えてたと思うんですよね自分。どーもこの分野への情熱は失われかけてるよーな気がするので、なんかこう火を入れるような出来事が起きないと、半分も実現しないよーな気はします。
ま、期待しないでおいて下さい(笑)
[/pukiwiki]