某プロジェクトの起案スタッフに聞かれたので、ちょっと書いておく。
フリーランスが背水の陣で挑むしかないような譚なんだけど。
口頭で説明したかったけど、時間が取れないので叩き台として。
カテゴリー: 未分類
[映画] 硫黄島からの手紙
試写会、行ってきました。
えらい人数が並んでて、総数 1 万人ちょいくらい入ってましたか。
内容ですけど、うん、いい作品だったと思います。
思ったより立派な「戦争映画」といった感じで、だからまあ「面白い」映画を、というには勧めません。
面白いモンではない。
面白がってもいいけど。
ハリウッド的映画が好きな(当日未明に僕を引っ張り出した)某氏は、だから「眠気に耐えられんかった」と言ってました。
美学だの美徳だの、そんな見地でも見て欲しくはない。
そういう映画じゃなかろうと思いますので。
細かいディティールでは「?」もあったし、二宮和也のキャスティングも「?」でしたが、トータルとして生真面目に作られた映画でした。
二宮和也のキャスティングに関しては、舞台挨拶のとき、ニノだけえらい軽かったのが、ちょっと癇に障ったってのもあったんですが。
他キャストが配役に近いイメージで舞台に上がっていたのに。
その先入観のせいかもしれませんけどね。しかし、うーむ(苦笑)
[映画] 急に試写会
昨日の深夜に電話があって、急に試写会に行くことに。
『硫黄島からの手紙』なんですけどね。
ほとんど 5 分で仕事してる状況で、移動時間を含めれば 5 時間拘束。
60 単位時間のロス。
一体どういうつもりなのか(苦笑)
[CBTV] 危機感払拭
キャラメルボックスTVの、MXTVでの放送予定ですが。
「まだかなー」と書いたその日に更新されました。
……なんかリボーンリバースのときと同じ展開で、最近はそういう星の下なのかしらんとか思ったりもしますが。
今月29日に放送との事で、一安心。
アー恥ずかしい。
[CBTV] 危機感
〆切の話じゃないですからねー。
ちゃんと仕事はやってますからねー。
ほんとですよー。
……いや、信じて(泣)
等とアホな話はさておいて、危機感。
いや、東京 MXTV で毎月やってたキャラメルボックスTV、11月の放送予定が未だに未定のままなんです。
こないだリクエスト応募が始まったばかりだというのに。
ちなみに僕は SKIP に一票。(大本命の TRUTH には敵わんと思いますが)
それはともかく。
このままシアターテレビジョンの放送が終わっちゃうとか無いですよね?
スカパー限定とか言われたら泣きますよ?
うちのケーブルテレビじゃ見れないんだから。
いやもう最悪11月無くてもいいから、このまま終わりとかカンベン。
RG#05
今回は 1 時間遅れなので 27 : 40 から。
もうリアルタイムで見てる人ほとんどいなかろうコレ……と思いつつ、原稿進めながら視聴。
視聴率じゃなくて録画率って欲しいですね、ホント。
さて第5話。例の館が出てきます。
ばあ。
やばい、笑った。なんだその顔(笑)
あとはクレア、やっぱり君はそうだったのかと。
かなり予想に近かったクレアに、ますます惚れたオッサン一人(笑)
どの娘も実際いそうな、リアリティのあるキャラ立て。
徹底して媚びない。描きたいもの優先。
いい。すごくいい。
ただこうなってくると、心配なのはビジネス。
今後も良い作品を作るには、やっぱ売れてくれないと辛い。
でも安易に売りに走ると作品がダメになりそう。
ああ、もう焦れったい!
それはそうと、第6話の展開予想を加味しての妄想。
これまでの日常で自分の座っていた席から、ほんのちょっと離れた隙に、もう他の誰かが座ってる。
流され与えられていた席は自由席で、誰が座っても文句は言えない。
そこに作品のテーマである「抗え」を加味すると、見えてくる少女たちの行末。
……ただまあ、未だにまったく分からない「敵」と「目的」が、そこにどう絡むのかで作品の出来が変わってきそうな雰囲気。
ものすごい好きな空気を持った作品になっているので、このまま最後まで走って欲しいところ。
さ、仕事しよ。明日も〆切だー!(泣)
RG#04
書き忘れてました。イカンイカン。
RG第4話。各キャラのご紹介(=必然的な予定調和)も終わって、いよいよ物語にキャラクターが勝ってきました。
イイカンジ。
それにしてもクレア好きとしては、行動力ありすぎな彼女のアクションには一喜一憂。他の三人がひたすら内心から溢れるなにかに溺れんようにもがいているところ、一人だけ泳ぎ回ってます。カッコイイなァ(^^
けど一騎駆けな分、トータル出演時間は少なくて、そこが残念。むぅ。
ケイトがどんどん解き放たれていく。とってもキュートで、なるほど松尾監督が惚れるわけだと(笑)。咄嗟の判断なのか、感情的なものなのか、あの判断はどう影響していくのか。ねぇ、苦労人さん(何)
ローズも少しだけ強く……強くなったってのとは違うのか。心の拠り所が家族なのは同じだけど、なんとなくベクトルが変わった感じ。ケイトに引っぱられて、少しずつ化けるのかしらん?
そしてレイチェル。こいつはものすごく分かりやすい。分かり易すぎて少し物足りないところはあるけど、まあでも最後のアレで今後どうなるのかが少し楽しみ。
この日の出来事が、preドラマCDにつながるわけですね。
ぐしゃり。
多忙状況
忙しい忙しいと喚いてますが、どれくらい忙しいか表にしてみました。
いや単なる ToDo なんですが。
『戦国2』と『ペル3』
『戦国無双2 Empire』は、いつになったら発売するのだらう。
何気に楽しみにしてるのだけど。
(一応『戦国無双2』は購入。まだ風魔小太郎と真田幸村しかクリアしてない)
『ペル3』も、タルタロスアタックできるところまで進んで中断。
えらい久しぶりにやって、話ちょっと忘れてた(^^;;
『戦国BASARA』は、まだ 2 買ってないけどたぶん無双のが面白いので保留。
まあ manglobe のアニメーションは悪くないんだけど。
……とか薄ッぺらなコトを書いておく。
RG#03
第3話視聴完了。
ようやっと序盤の謎がクリアになりましたね。
他人に当り散らしまくりのレイチェルが、遂に!
……と書いたところで気付いたんですが、サンテレビ視聴の方にはネタバレになるので書けないや(笑)
まあでもイイカンジ。
今回はミュージカル演出が(ゴニョゴニョ)なので(以下略)