昨日の昼に来てたメールの中に、ちょっと詰まった質問が。
「どうしたら小説が書けますか?」
ぶっちゃけ、ものすごい回答に困ります。
普通に書けばいいんじゃあ……とか思っちゃう。
作文なんて小学校でやったでしょう? と。
ただまあそれでは回答にならないんで、もうちょっと掘り下げて。
……って、僕だってロクなモン書けないんだけど。
さて。
えー、しかしまあ何だか漠然とした質問だなぁ。
これじゃあ条件不足なので、質問者の心理を推測します。
「書いたことがない」
「書くきっかけが欲しい」
「上手く書けたことがない」
「上手く書きたい」
「途中でヤル気が萎えてしまう」
だいたいこんなところじゃないかと仮定して、と。
これならまあ、回答も決まってきます。
「書いたことがない」
書いたことがないなら、まず書くこと。
もっとも現実的な対策ではないかと。
出来なんか気にしないで、書きたいように書けばいい。
まずはそこから。
「書くきっかけが欲しい」
作品世界の設定(人物、環境、社会など)の中から、一つ二つピックアップして、その対象について書いてみる。
一度書き出してしまえば、書かなきゃならないことはいくらでも増えていくから、あとは普段通りに書けばいい。
「上手く書けたことがない」
上手くいかない理由を考えてみよう。
文章力? 構成力? 表現力? いろいろある。
とにかく足りないものがあるなら、それがある作品を読み漁れ。
その中から気に入った文章を適当に、自分の作品に組み入れてみる。
その文章を組み入れるために、周りの文章もちゃんと変えること。
文脈はもちろん、文頭、文末、約物、韻律……修正すべきは多い。
それらは音読しながら直すこと。
適時推敲しながら進めた方が、無駄がない。
「上手く書きたい」
上手いと思う作品を、転写か音読してみるといい。
次にその作品の文面を、自分流に少しずつ変えてみる。
(作品の内容は変えない)
しっくり来る方を採用しながら一作品模写してみると、色々足りなかったものが見えてくるはず。
「途中でヤル気が萎えてしまう」
無理矢理でもいいから、一回終わらせること。
隕石が降ってきて人類全滅でも、全能の機械神がいきなり出てきて力業で解決しちゃってもいい。
何が何でも終わりまで書くくせをつける。
繰り返していれば自信になる。
自信が付けばちゃんと書けるようになる。
まあ、だいたいこんなモンでしょうか。
あと、これは別に聞かれたことじゃないんですが。
よく「いい文章が書きたければ本をたくさん読め」とか言います。
それはまあ間違ってはいないと思うんですが、ただダラダラと読むだけじゃなく、読むときは「同じものを自分で書く」つもりで読むことが大事なんじゃないかと。
言葉選びや韻律(リズム)なんかは、人によって違います。
たとえば読点をどこで打つか。
たとえば文頭、文末をどうするか。
たとえば「事/こと」を漢字で書くか、平仮名で書くか。
たとえば約物(「」、。・!?…など)をどう使うか。
一つ一つは小手先技ですが、まとまれば貴方なりの持ち味になります。
また逆に、そうして比較することで自分に不足するものが分かったり、新しいものを吸収できたりもします。
そうしたことを含めて「本をたくさん読め」と。
どれもこれも初歩的な話ばっかりでナンなんですが、情報不足で言えるのはこれくらいということです。