[trpg] 『TRPGシナリオ作成大全 vol.1』を読んでみた : 1.目次編
ということで、まあとりあえずファースト・インプレッションから書いていきましょう。
本書の構成
とりあえず目次から。 ((※署名のないものは空欄にしてあります))
| 題名 | 署名 | 扉(ページ数) |
|---|---|---|
| はじめに | 2 (2) | |
| シナリオ作成方法論のトピックス | 氷川霧霞 | 4 (14) |
| シナリオ作成の幾つかの バリエーション |
汀亜号 | 18 (10) |
| 人物関係シナリオから | 隆見 ヲサム | 28 (18) |
| 名と数から生まれる キャンペーン・ゲーム |
玄兎 | 46 (14) |
| 初歩から分かる! 異端ダンジョンの作り方 |
丹川 幸樹 | 60 (10) |
| ブレイドオブアルカナ シナリオ作成術 |
いいんちょ | 70 (16) |
| ペアシナリオメイキング | 氷川霧霞 | 86 (10) |
| そんな時には ペアシナリオメイキング! |
丹川 幸樹 | 96 (8) |
| ヒロイン学講座 | 真中拓也 | 104 (14) |
| ストーリーラインで作るシナリオ | 神沼 三平太 | 118 (22) |
| †愛天使ラブフェル†氏の シナリオフォーマット |
†愛天使ラブフェル† | 140 (2) |
| ライセンス | 142 (2) | |
| あとがき・奥付 | 144 (1) |
あとがきは目次にゃありませんけど、まあ一応。
ということで、本文が実に144ページ。これに表1~4がついて、印刷ベースで148ページという大ボリューム。「これで1000円ですってよ奥さん!」「まぁお安い!」みたいなコトを書きたくなります(笑)が、そういうのは横に置いて。
えー今回はここまで。次回は「2.分類編」となります。なにをどう分類するんでしょうか? それはまたのお楽しみ。
次から本気出す(笑) ((=出さないと間に合わない))

RT @otneg: [trpg] 『TRPGシナリオ作成大全 vol.1』を読んでみた : 1.目次編: http://t.co/cNmPEpw6
RT @otneg: [trpg] 『TRPGシナリオ作成大全 vol.1』を読んでみた : 1.目次編: http://t.co/cNmPEpw6
RT @otneg: [trpg] 『TRPGシナリオ作成大全 vol.1』を読んでみた : 1.目次編: http://t.co/cNmPEpw6