[trpg] 『TRPGシナリオ作成大全 vol.1』を読んでみた : 3.統計編

[pukiwiki]
それでは第三回となります。

……まあ内容は[[第二回>http://blog.talerpg.net/gento/archives/3343]]の補足ですが。(第一回は[[こちら>http://blog.talerpg.net/gento/archives/3342]])
[/pukiwiki]

[pukiwiki]
*タグの統計

第二回「分類編」から『TRPGシナリオ作成大全 vol.1』の内容についてタグの統計を取ってみると……

|カテゴリ|タグ|~|件数|h
|~シナリオ作成概論・基礎|シナリオの作り方|6|★★★★★★|
|~|シナリオ分析・評価|1|★|
|~|フレームワーク・パタン・類型|3|★★★|
|~|キャンペーン|1|★|
|~アイディアを出す|発想法|5|★★★★★|
|~|元ネタからシナリオに仕立てる|1|★|
|~ディベロップメント|矛盾のチェック|3|★★★|
|~|バランス調整|1|★|
|~|プレイ時間の見積り|1|★|
|~|PC の活躍を盛り込む|2|★★|
|~ターゲットを絞る|特定システムのシナリオ作成方法|1|★|
|~|アドリブマスター向けシナリオ準備|2|★★|
|~シナリオのパーツ|NPC|4|★★★★|
|~|シーン|1|★|
|~各論・TIPS|シナリオの禁じ手|1|★|
|~|情報の出し方|3|★★★|
|~|報酬・動機づけ|1|★|
|~|ハンドアウト|1|★|
|~|ランダム表|1|★|
|~|シナリオ作成の補助ツール|2|★★|

以上のようになりました。*1余談ですが”「シナリオ作成方法論のトピックス」”にはコレ以外のトピックも何個かあって、この一冊では全てを網羅するには至りませんでした。

さすがにまだ vol.1 ということで、みんな手探りで原稿を書いてたと思います……何より自分がそうでした(笑)
その結果として、記事にはだいぶ偏りが出たようです。見方を変えると、多くの人が「シナリオ作成術とはこういうことだろう」と考えそうな記事が上がってきているわけで、実用性はそれなりのものになってるんじゃないかという感じ。

ただし実際に読んでみると「同じような内容であっても、ひとりひとり違った立場からアプローチしている」ということがあるので、必ずしも内容がダブっているというわけでもないんですね。この辺もこの企画の面白いところ。

今後「このトピックについてもっと読んでみたい」という反響もあるでしょうし、あるいは本書の記事から「ここまで書くならこの先も書けばいいじゃん」と、さらに突っ込んだ展開も考えられます。「おいちょっと俺にも言わせろ」という方は、どうぞ次号へ……ってトコでしょうか。

で、次回は「どんなふうに読んだら楽しいか?」みたいなところに。本当の意味でのファースト・インプレッションというか、読んで真っ先に「あ、これこうやって読むのも面白いかも?」って思った話になります。
[/pukiwiki]

References

References
1 余談ですが”「シナリオ作成方法論のトピックス」”にはコレ以外のトピックも何個かあって、この一冊では全てを網羅するには至りませんでした。

「[trpg] 『TRPGシナリオ作成大全 vol.1』を読んでみた : 3.統計編」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: [index] 『TRPGシナリオ作成大全 vol.1』を読んでみた | ペテン師が憂鬱。

コメントは受け付けていません。