[memo] 「わかる本」はどこへ行った?

 一時期、富士見ドラゴンブックで「○○がわかる本」ってシリーズがあって。
 RPG のシステムやプレイングの解説なんかをまとめた文庫で、システムをある程度まで覚えたゲームとか、逆に難しくて理解しきれてないシステムなんかを遊ぶときに、えらい重宝したモンなんですが。
 最近まったく見ないなぁ、とか思って。
 えらい便利だったんだけど、なんでじゃろね?

むかしばなし

 昔はプレイングガイドとしての「わかる本」ってのがあって、逆にリプレイ本ってのは少なかったわけです。「わかる本」は出るけどリプレイは出ない、ってのは結構あった。たとえば『ブルーフォレスト物語』とか、『D&D』とか……マイナータイトルだったからなのか、出版元が違ったからなのか、その辺はよくわからんのだけども。
 それが現在は、リプレイがプレイングガイドの役割も果たしているのか、立場が逆転してるんですよね。リプレイが読み物として認められたからなのかもしれませんし、出版不況で出版社が新しいネタを探してるのかもとか、色々考えはするんだけど理由は不明。

 まあ「わかる本」は一冊で終わっちゃうけどリプレイ本なら何冊も出せるし、「わかる本」はプレイングガイドとしての価値しかないけどリプレイなら読み物としての価値もあるから読者も手が出せる、ってのもあるかもしれない。どっちにしろ、リプレイの方が商業的にも都合がいいんだろうなぁ。
 ……とは思うものの、やっぱし FAQ がまとまってる本ってのは便利だし、出たら嬉しいしたぶん買う(笑)
 アー、それともゲームユーザは雑誌を講読して自分でまとめるべき、なんだろうか? 追加サプリにまとまるまで待つとか?

あんまりリプレイ読まんのですよ。

 僕は真面目なユーザではないんで、あんましリプレイ読もうって気にならんのです。
 野心的なアプローチをしてるって聞くと読むんですが、書式の違うラノベみたいなものは、イマイチ食指が動かなくて。(それでも昔の『バトルテック』のリプレイシリーズみたいに、ネタ元とアレンジ、感想なんかが明示されてたら面白そうだし、読んでみたい気もするんですが……そういうリプレイってあるのかな?)
 ルールブックとかサプリメントなんかは買うんだけど、雑誌は滅多に追わないし。
 あんまし美味しいお客さんじゃないんだろうなぁ(笑)