ask.fm に来てた質問だけど、ちょっと長くなったんでこっちに書いとこう。
ページの内容
Q. GMって大変じゃないですか?
A1. 慣れの問題
これ、単に慣れの問題だと思うのね。
たとえば参加者への連絡や会場設営なんてのは、幹事役とかやる人でないとやり慣れてないでしょう。シナリオ作りなんかは創作でもやってなけりゃあ触れる機会もほとんど無いと思う。ましてやマスタリングなんて、口頭でさまざまな状況を説明したり、必要に応じて意見調整までするわけで……
そういう「やり慣れないこと=大変」って意味では、まあ大変な(つまりやり慣れてない)人は大変なんだろーなと思う。慣れてれば別段、どうってコトないんだけども。
A2. 何と比べてのことだろう?
こう聞かれて思うこととしては「基準もなく“大変”って言われてもなァ」ってのがあって。
まず「何を目的として」のことなのか。
それから「何と比べて」のことなのか。
たとえば「物語を作ること」を目的として、「一人で文章を書いたり漫画を描いたり動画を編集したり」なんて作業と比較するなら、(もちろん才覚や慣れにもよるだろうけど)大変どころか笑っちゃうくらい楽なわけで――もちろん思い通りの物語になるとも限らないし、誰もが認める傑作が生まれる保証なんてのも無いけど。
あるいは「戦闘ゲームで勝つこと」を目的として、「プレイヤーとして PC を動かして戦う」なんてのと比較したら、そりゃあプレイヤーの方が楽だし、ほとんどのゲームにおいて目的達成に近いのもプレイヤー側でしょう。大抵のシナリオは、まずプレイヤー側が勝てるように設計されるわけだし。(いくつかのデッドリーなゲームシステムを除いて)
ただし「勝つこと」に拘らず「スリリングな戦闘ゲームを楽しむこと」を目的とするなら、「プレイヤーとして PC を動かして戦う」のと比べても、やっぱり GM をやった方が目的達成に近いんじゃないかと僕は思う。なにしろテーブルトークRPGにおける戦闘ゲームの主導権は GM にある。シナリオの準備にせよ、また配置できる手駒の数にせよ、プレイヤーと比べ GM は選択肢が非常に多い。だから自分で「こういう戦闘をやってみたい」と思った時、自分で戦場の図面を引いて GM としてセッションを運営すれば、他人任せにするよりよっぽど達成率が上がるってわけ。
もちろん目的によっては GM をするよりもっと楽な手段もあって、そっちで目的が達成できるなら、わざわざ大変なことを選ぶ必要も無いわけで。その辺の費用対効果を考えて「やっぱ大変だよなー」って思うなら、無理してやる必要は無いと思うよ。
A3. 感想には個人差が有ります
セッションって要は皆でワイワイ楽しく盛り上がれる場なわけだけど、そういう場を自分で作れるのが GM って役割でね。ゲームシステムとかシナリオとか、それからもちろん他の参加者とかの力を借りれば、それは思いの外あっさりと実現できちゃったりする。後は数人が集まって座れるテーブルと筆記用具、あとちょっとの小道具にそこそこの時間があれば済むんだから。(オンラインならもっと手軽にできる環境もある)
そういう楽しみへの費用対効果として考えると、僕個人は GM って全然大変じゃないと思うのでした。
【追記】
ゲームシステムによって GM に求められる作業量は違うんで、「大変そうだけど GM やってみたいなー」と思うなら、まず作業量の少ないシステムを選ぶのがベター。もちろんベストは遊びたいゲームシステムで遊ぶことだけどね。*1【ベストは~】なんせモチベーションが違う。
【追記2】
まーウチのプレイグループでの質問だったら「いや、やりたくなきゃやらんでいいよ僕がやるから」って答えるんだけども。だって GM やるの楽しいからねえ(笑)
References
↩1 | 【ベストは~】なんせモチベーションが違う。 |
---|