投稿者: 玄兎

  • [diary] 軽くダウン

     数日前から軽くダウン中の玄兎です。

     昨日の夜は、久々にウチでミニチュアゲームを遊んでました。
     援軍配備もあったんで、当初「こら一晩かかるなー」と思ってたのが、ほとんど鎧袖一触でケリがついてしまいガックリ。援軍なんか来るヒマもなく一蹴されちゃった連邦軍の切なさ(何)
     まあその結果、「流亡の王国」の方は面白いコトになりそうなんで良いんですが。
     ゲームのこと考えてる間はハッピーなんですけどねぇ(笑)

     で、ふて寝したらちょっと回復した……かも?
     まあまだ毒吐きモードっぽいんだけど、ここは生来の気性に遜って書き物でもすることにします。

  • [diary] 彼女が

     できてました。
     長男に(笑)
    (さらに…)

  • [diary] ひろしまごー

     広島ゴー。決してヒロシ孫ではない(何)

     まあそれはともかくとして、連休中は日~月と広島でした。
     しばらく不義理してたから顔出しておこうって話で。
     例によって豪運持ちの山ノ神軍団と麻雀して負けたり、杉玉の蔵でおいしい水(?)を飲まされて義父さん共々グデングデンになってカミさんに怒られたり、頭がクラクラするのもお構いなしにこっちの家の子とカードゲームしたり、田んぼの手伝いして足腰ガタガタになったりしてました。
     ヘナチョコです(笑)
    (さらに…)

  • [report] 先生と生徒で迷宮デイズ(20100717)

     去る 7月17日、長男のグループに学校の先生を加えて、合同で遊んできました。
     ちょっと人数が多くなったんで、会場を借りての大掛かりなものになっちゃったんですが、色々と成果があったかなーとか思ったんでメモ的に。
    (さらに…)

  • [memo] 遺言書キットってのがあるそうですね。

     Amazon で文具を渫ってたら出てきた「遺言書キット」なるもの。
     ○○キットってなんとなくこう、男の子ゴコロをくすぐるものだと思うんだけど、これはどーかなー(笑)
     遺言書の書き方マニュアルというか虎の巻というか、そうしたものやら、下書き用紙やらが付いてるそうです。別に下書き用紙なんかはその辺のPPC用紙でもチラシの裏でもいいんじゃねーかとか思うんですが。
     この手のキットにありがちな、微妙にズレた親切心がナイス(笑)
    (さらに…)

  • [index] シナリオとセッション

     シナリオとセッションの関係性について。
     当たり前すぎ、今更すぎなのかもしらんのだけど、ちゃんと整理してみたかったので。
     まあ、「シナリオの定型化」なんて僕は好かんのですが、フィルタリング/ハンドアウトのときと同じで道理を辿ると筋は通っているという。こういうのも、分かった上で拒否するのと、分からんで拒否するのでは、まあ色々と違うんじゃないかと思うし。

  • [comix] ヴィンサガ、ドリフターズ

     仕事の合間に『ヴィンランド・サガ』の 9巻と『ドリフターズ』1巻を買ってきてもらいました。
     以下、うっすらネタバレ込みのレビュー。
    (さらに…)

  • [column] シナリオとセッション#4

     やっと本題。
     シナリオとセッションの典型的な関係と、それによって硬化してしまった課題の復習、そして価値観の破壊による可能性について。

    要約

     今回のエントリを要約すると、以下の三点になります。

    • シナリオの定型化は、セッションの条件から考えると当然の結論。
    • セッションの制限から開放することで、ゲームを遊ぶコストを下げることが出来る。
    • 従来の制限みんなぶち壊すことで、新しいシステムデザインの可能性が見えてくる。

    (さらに…)

PAGE TOP