今回のネタは「MMORPGライクな世界に転送されちゃった現代日本人」だったので、そのまんま体感ネタとしてやりました。
タグ: TRPG
-
[diary] また急に忙しく…
ある程度の年齢になってくると「忙しい」ということが必ずしもその人の能力の高さを表さなくなる……というかむしろ「自分の時間もとれないことを愚痴るくらい忙しい」ということはイクォール「自分の時間をマネジメント出来ない立場にある」ということでそれは本当に能力が高いといえるのかどうかと小一時間悩んだりもしましたがそんな現実からは全力で目を背けることにして。
以下、内輪ゲーム会のグダグダ話。
-
[TSDE] シナリオハンドアウトの話で挑戦
『TRPGシナリオ作成大全 Vol.4』への寄稿の話。
こないだの「ゲームシステムとシナリオの切っても切れない関係」ですな。
- シナリオハンドアウトの、特にゲームシステムとの関係性について。
- シナリオハンドアウトに記載された情報とシナリオの内容とをどのように結びつけるのか。
この辺についてトライしてみよう。
まあそもそも書き上がるかも分からんし、書き上がったところでシナリオ作成大全の趣旨に適ったものになるか分かんないけど、ならなくても自著の方に回せば良かろうもん。ということで。
-
[TSDE] 間に合うかなー
シナリオ作成大全の方に、また寄稿させてもらおうかなーと考え中。
馬場論については正面から取り組んだことがないので、今からやろうというにはちょっと自信がない。
ということでバーリトゥードな Vol.4 の方ですね。
……それでも僕が書けるネタがどれくらい残ってるかを考えると怪しいモンなのだけど。
あ、募集要項は以下のサイトを見てください。
-
[memo] ルナルとコクーンの新装版とな!?(昔話)
スニーカー文庫が誇る、友野詳2大ファンタジー「コクーン」「ルナル」が復活!! 本日JGC2014にて発表です‼︎ pic.twitter.com/kptBrmdRHr
— スニーカー文庫 (@kadokawasneaker)
鼻血出るかと思った(笑)
いや勿論(?) JGC には参加してないので、 Twitter で流れてきた情報を眺めてたダケなんだけども。
-
[memo] 次期キャンペーンゲームの話
アンケート結果の第一位が「冒険+ファンタジー/オリジナル」だったので、ファンタジーで一本考えてるんだけども。
『ログ・ホライズンTRPG』がここまで伸びると「今さらファンタジーで新作もなー」という気分になってくる。
といって今んとこログホラのオーダーもないし。
あれは MORPG ライクに毎晩立てられるオンセ卓に飛び込んで、取り留めもなくガンガン遊んでいくのが正しい楽しみ方だろーと思うし。
小ぢんまりと 10 人前後のグループで遊ぶことになると思うんで、出力不足なのですよ。ソレを堪能するには。
折角のキャンペーンゲームなんで、もうちょっと違った遊び方をしたい。
-
[diary] ちょっとだけ考え中
いくつか考えてみるべーか、と思ったことがあったのだけど、今回は二件。
-
[diary] 一日休み
原稿はやってます。
休んでるのは朝夕のウォーキングと昼のスクワット。
朝起きたら、ふくらはぎと足裏に軽い倦怠感が残ってて。
まあ別に続けても構わない程度のモンではあったんだけど、考えてみると特に休みの日も決めないで連続してやってたので、そろそろどっかで休みの日を決めないとなー、と思ってたのでした。
週休二日のシフトが組めればベスト?
まあ三日歩いて一日休み、のサイクルが現実的かな。
-
[index] 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた
- 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみよう
- 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた : 1. 紹介編1
- TRPGシナリオ作成入門
- レンガ積み上げ方式の紹介
- いい加減なマスターのなり方
- 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた : 2. 紹介編2
- 完全自作シナリオを手がける前に
- クトゥルフシナリオ改造の手引き
- ダブルクロス 初心者シナリオ作成
- 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた : 3. 紹介編3
- 一人でシナリオを作らなくてもいいんじゃないですか?
- コラム : マスター入門者向けシステム
- シーン独立型シナリオ
- TRPG シナリオいくつかの読み方
- 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた : 4. 紹介編4
- 戦闘バランスってどう取るの?
- 入門者向け. シナリオ作成 FAQ
- シナリオ作成の落とし穴
- 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた : 5. 感想編1
- TRPGシナリオ作成入門
- レンガ積み上げ方式の紹介
- いい加減なマスターのなり方
- 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた : 6. 感想編2
- 完全自作シナリオを手がける前に
- クトゥルフシナリオ改造の手引き
- ダブルクロス 初心者シナリオ作成
- 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた : 7. 感想編3
- 一人でシナリオを作らなくてもいいんじゃないですか?
- コラム : マスター入門者向けシステム
- シーン独立型シナリオ
- TRPG シナリオいくつかの読み方
- 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた : 8. 感想編4
- 戦闘バランスってどう取るの?
- 入門者向け. シナリオ作成 FAQ
- シナリオ作成の落とし穴
これにてオチマイ。
-
[TSDE] 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた : 8. 感想編4
本日のおしながき
- 戦闘バランスってどう取るの?
- 入門者向け . シナリオ作成FAQ
- シナリオ作成の落とし穴
「『TRPGシナリオ作成大全 Vol.2』も読んでみた」シリーズ記事は、ひとまずこれにて終了となります。