タグ: TRPG

  • [diary][trpg] 嬉しかったこと

     ゲーム仲間である中学三年生(受験生)から電子メールが来た。

     いつもだったらまあ、ケータイの方にメールがあって、なんかちゃんと話したいときは僕が家に帰ったときにウンタラカンタラやるところだし、それほど大きな用事でもなければケータイメールなり電話なりで済ませちゃうわけで。
     そんな次第で、電子メールでのやりとりは、まだ三度目。
     昔はよくやってたのに、最近は仕事くらいでしか使ってないから、なんか新鮮。

     で、何が嬉しかったかというと。
     どうやらオトーチャンを説き伏せて、家でも (T)RPG やれるようになったとの話。
    (さらに…)

  • [memo] gdgd与太話

     同じく Tweet 与太話。
     今度は一件ずつ。
    (さらに…)

  • [memo] JGCいーなー……て、おい?

     みんな先週末は JGC で楽しんできたようでガッデム。
    (さらに…)

  • [memo] 認識の重心と範囲

    うーん。もっと上手い図が描けんものか……ガクリ(嘆息)

    (さらに…)

  • [CakePHP] 再着工

     なんとなく色んな事に目処が付いたので、久しぶりに CakePHP を触ることに。

     とりあえず超基本的な入出力だけは出来るようになってるんで、次はデザインだなーと思って模索中。
     動いて使えるようにすることが第一目標なので、綺麗で効率的なスクリプトとかは、後回し。
     で、とりあえずデザインについて調べてみたんだけど……
     ……CSS とか HTML4.01 とか、忘れまくってて勉強し直さなきゃいけないことだらけだった(笑)

     ついでに TCPDF を使って PDF 出力する方法なんかも調べ始めてたりします。
     小塚が使える♪ とか喜んでみたり。
     でも埋め込みサブセットやると処理にかなり時間がかかるらしいんで、その辺どーすっかなー、とか。

     ePub 形式の出力ができるライブラリとか無いかなー、無いなー、とか。
     有ったらいいなと思うんだけど、有ったら今ちょろっと展開されてるサービス業が崩壊しそうだなぁ、とも。
     電子書籍の市場はこれからなんで、”free” の動きが一層気になるところなのです。

     ま、それはそれとして。

     ちゃんと形にできるかなー?

     ……出来るといいなー(ぉぃ)

  • [diary] ゲームと教育ばっかり

     この夏はわりと遊びまくってる印象。
     いや、家で仕事してると自由に時間配分できるんで、今までの管理されまくり体制とは違った区分で仕事してるだけなんですが。

     お陰でゲームの方でも、なんか調子にのって「シナリオフレームワーク」なんちゅー、まあ普通に考えてイカガワシイものを提示してみたりもしました。まだ叩き台の段階なんですが、「シナリオをオブジェクト指向的に書いたらどうなるのか?」なんてトライをしていたりもします。興味がない人には全くワケが分からん話でしょうが(笑)、その辺のことについても後でまたちょっと書いてみようかと思ってたり。
     打てる手は打ったし、後は毎度の「環境次第」ってやつで。

     まあそれはそれとして、昨日の話。
    (さらに…)

  • [ownWork] シナリオフレームワーク「ヒロインのいる風景」PDF

    「ヒロインの~について」と「ヒロインの~製作背景」で、作った理由とスタンスについては書いたんで、あとは現物のアップだけ。で、まあこれがその現物ってやつです。

    前にアップした方のファイルは、本日中に削除しますんで。悪しからず。

    (さらに…)

  • [ownWork] 「ヒロインのいる風景」

    更新履歴

    • 2010/08/09 : 作りかけだったファイルを削除。関連エントリへのリンク追記。

    ごくシンプルなシナリオフレームワーク。

    前に『ダブルクロス』とか『アルシャードガイア』とかやったとき、大体こんなイメージでシナリオ組んでた……とかそんな感じの話です。

    昔からずっとワールドシミュレーターとしてシナリオを作っていたので、ストーリードラマ型って未だにちょっと苦手な部分があるんですよね。なんでまあ、既存のシナリオ (([既存のシナリオ] = TRPGのシナリオだけでなく、映画、小説、漫画、アニメなどのものも同様。)) からこの手のフレームを組んじゃっておいて、それから要素を入れ替えたりして調節、一本でっち上げるような形がメインになってます。

    (さらに…)

  • [memo] デザインの領域分け

    前に書いた「ゲームプレイ・ルーチンってこんな感じ?」は、こいつの派生みたいなもんでした。

    なんかまだグダグダだけど、とりあえずアップしとこう。

    それぞれの領域の説明文がアレなのはご容赦くださいってことで。

PAGE TOP