投稿者: 玄兎

  • [diary] ちょっと息抜き

    読本2のアレコレがひと通り片付いたので、ちょっと息抜きタイムに入ってます。

    いやま、次巻の構想とかキャンペーンゲームのログブック作りとか、要するに普段通りってことなんですが。

    あとは久々に読み物でもやろうかなーと思ったりなんだか。

    超少部数で関係者にだけ配る復刻版+αみたいなのを。

    まーアレですよ。なんか考えて作ってないと落ち着かんのですよ。

    あと、忘れなければ『TRPGシナリオ作成大全 Vol.4』の簡単レビューとかも始めようかと思ったりなんだったり。

    あれは最初の記事から凄い濃厚なもんで、読み込もうとしては弾かれてたんですが(笑)

    (さらに…)

  • [index] 『化石的ゲームマスター読本2』の読み方

    まだ頒布もしてないのに読み方だけ書いてどーすんのか、という紹介まとめ。

    そもそも「ガイド無しで分かるように書け」って話なんですけどね。

    1. 「遊びの環境を確認する」
    2. 「キャンペーンを構築する」
    3. 「テーブルトークRPGで楽しむ」
    4. 「上手くなるために」

    サポートページの方にもリスト化して載せてあるけど、一応こっちにも。

  • [GMHB] 『化石的ゲームマスター読本2』の読み方.4 「上手くなるために」

    今日も暑いですねーホント。夜になってもこれだからなァ。

    ということで今回は露骨に宣伝してしまおう、第四回。

    というか最終回。

    最後は「上手くなるために」どう使えばいいのか。

    (さらに…)

  • [GMHB] 『化石的ゲームマスター読本2』の読み方.3 「テーブルトークRPGで楽しむ」

    はいでは今日も元気に始めましょう。

    今回は露骨に宣伝してしまおう、第三回。

    ぶっちゃけ眠いです。(徹夜で短期集中キャンペーンのセッションしてた)

    で、今日は……なんでしたっけ。あー、そうだ「テーブルトークRPGで楽しむ」ということで、セッション以外にだって楽しめることもあるし、その基盤がどのあたりにあるんじゃろ? とかその辺ですね。

    (さらに…)

  • [GMHB] 『化石的ゲームマスター読本2』の読み方.2 「キャンペーンを構築する」

    てなわけで今回は露骨に宣伝してしまおう、第二回。

    でも「実は現物が無いとあんまり意味ないんじゃない?」って話もあったり、「そういうこと言われんでも分かるように書けよ」ってツッコミもあったり、わりと散々なアレだったりするわけですが。

    ……気を取り直して、今回は「キャンペーンを構築する」ための読み方です。

    一部とっちらかってるセクションがあるんで、念のため。

    (さらに…)

  • [GMHB] 『化石的ゲームマスター読本2』の読み方.1 「遊びの環境を確認する」

    『化石的ゲームマスター読本1』、『化石的ゲームマスター読本2』ともに印刷あがってきました。

    新刊できあがってくると、思わずニヤけちゃうよね(笑)

    で、ありがたいことに今回のコミケ(C88)でも「氷川TRPG研究室」さんで委託を受けていただけることになりまして。今回は新刊 40 部、既刊 20 部をお願いすることとなりました。

    • 8月14日(金) – 西館 / ぬ-06a : 氷川TRPG研究室

    氷川TRPG研究室さん、今回は 350 ページ級の「TRPGシナリオ作成大全 Vol.5」が並ぶそうですので、C88 に参加されるかたは、是非そちらと合わせてお手にとっていただければ。

    まあそんな次第でですね、今回は露骨に宣伝してしまおうシリーズ、始まります。

    (さらに…)

  • [GMHB] 2巻、印刷できましたー

    印刷をお願いしていた『化石的ゲームマスター読本 2』が、昨日届きまして。

    宛名印刷しようとしたら PC がワイヤレス接続のプリンタを認識しやがらなくて、慌てて有線接続用の USB ケーブル買いに行ったり、んで汗かいて帰ってきた直後、使ってない古い HDD のケーブルが同型だったことを思い出してガッカリしたりしました。

    がっでむ。

    (さらに…)

  • [ask] Q.化石本3巻はどんな内容ですか

    Q.化石本3巻はどんな内容ですか

    A. 化石本って略されたの初めてですが、たぶんこれ読本のことですよね。

    ひとまずそういうコトとして話を続けます。(これまで Fossil を扱った本は書いたことないし)

    ……って、いや、あの、まだ 2 巻も出してないんですけど(汗)

    (いやまあ構いませんが)

    (さらに…)

  • [diary] 諸々片付いて

    読本2巻の入稿が終わって、見事に脱力モード中でございます(笑)

    「次、何するか?」というところでアレコレ模索してる最中。

    色々とネタはあるんだけど、どれから手を付けるかってのが決まらない状態。

    とりあえず秋ごろからキャンペーンゲーム1本追加することは決まったんですが。

    当分、のほほんとしております……2巻の在庫が届くまでは。

    (さらに…)

  • [GMHB] 『化石的ゲームマスター読本2』入稿しましたー

    やたらと「そこ読点入れちゃダメです」って言ってくる機械校正も、心臓バクバクいわせながら友人らに頼んだゲラ読みも終わり、ようやく『化石的ゲームマスター読本2』を入稿しました。

    2巻のボリュームは

    新刊は [総ページ数 : 202] ということで、前巻より 32 ページばかり薄くなりました。

    見どころは

    今回は全部で四つ。

    1. 遊びの環境の確認
    2. キャンペーンの整理
    3. セッション以外の (T)RPG の楽しみ
    4. (T)RPG 攻略法その1

    ――ということで、これまでわりと未整理だった分野に触れられたんじゃないかなーとか思ったり。

    ちなみに下読みしてもらった人たちは大体「これ [3] が本題だろ」って言ってて、でも [1],[2],[3] はどれも相互に関係するんで本題とか無いんだけどね。

    そらまあ確かに苦労してねじ込んだパートなんだけどさ(笑)

    あと [4] は続刊の前哨戦みたいな話でして、このテーマは巻末付録の図表と絡めて広げていく予定。

    まあ今後も同人活動を続けられるのか? っちゅー問題からは目を背けて。

    印刷は

    今回も「ちょこっと製本工房」さんにお願いしました。

    お手頃プライスで本を作る遊びを楽しんでます。

    ひとまず入稿、入金確認までは終わっているので、あとは月末に上がってくる現物待ち。

    部数は

    献本用を差っ引くと、丁度 50部になるはずです。在庫怖い。

    告知は

    詳しいことはその後になるので、今回はちょっと周知が遅れそうだけど……ま、なんとかなるさ。うん……(汗)

PAGE TOP