新年の抱負。さてどうしようか。
ここはゲームまわりの話を書いとこうか。他所ではその辺の話をしてないし。
[pukiwiki]
遊んでばっかな気もしますが、実際そのとおりなので働きたくないでござる。
ということで遊んだ(T)RPG記録。
[/pukiwiki] (さらに…)
[pukiwiki]
4月末週~5月初週、つまりゴールデンウィーク中の(T)RPGの記録。
ただし4日まで。(5~6日は仕事半分なので)
〆切前倒しにされて原稿やってて、予定よりかは少ないのだけど。
ということで参加できなかったセッションは最後にまとめて。
[/pukiwiki] (さらに…)
[pukiwiki]こないだの「T&T de ドリフターズ!」の後でTwitterで話したお陰で、ちょっと『トンネルズ&トロールズ 第7版』に興味が向いて、ルールブックを読み返したりしてたんですが。
あー、いや借りた『魔法科高校の劣等生』を読んだ関係から『シャドウラン 20th Anniversary Edition』の方にも久しぶりに気が向いたりしてるんで、別に「T&T」漬けってワケでもないですヨ?((読みながら脳内で『GURPS』に書き換えてたんだけど、途中から「あーこれ『Shadowrun』でも書けるなーと思って並走させてた。))
第一「漬け」と言うならまっさきに『Civilization V』が……最近(といっても一週間程度だけど)ちょっとまた触れてないんで禁断症状ががが(笑)
[/pukiwiki]
(さらに…)
「やってみたい」と言われたので、やってみました。
まあテキトーにデータでっち上げただけの使い捨てセッションでしたが、放っといても雰囲気作って遊んでくれるのでこれでよいのです(笑)
なお本内容については前日に作成したレジュメ持っていかれちゃったんで、電話口で文字起こししました…orz
(さらに…)
[pukiwiki]
妄想垂れ流しターイム!
内輪でちょっと話題になった『ドリフターズ』の(T)RPG化ネタ。
「『T&T』でいいじゃん」といったのは、いくつかの要素の描写が可能だからって話で。
「とりあえず原作モノを組んでみよう」ってとまあ、「原作に有る描写がゲームに落とし込めるかどーか?」で判断してるもんですからね。
[/pukiwiki]
(さらに…)
キャラクターの個性化をするためのルール「タレント」について、前に書いたものの補記として。
前エントリのコメントで指摘されているとおり、元ネタは『Tunnels&Trolls 7th』の同名のルールです。なのでまあ、そっちの方を参考にした方が良いかもしれません……いや、本家の方にもガイドラインもへったくれも無かったような気がしますが(笑)
(さらに…)
『ペルソナRPG(仮)』なんちゅーモンを『ソード・ワールド2.0』準拠で設計している最中にできたネタです。ネタとしてはそれほど珍しいモンでもないと思いますし、この手のパターンに詳しい方なら簡単にデータの修正/拡張が出来るかと思いますが、ま、取っ掛かりくらいのモノとして。
(さらに…)