今回のおしながき
- 一人でシナリオを作らなくてもいいんじゃないですか?
- コラム : マスター入門者向けシステム
- シーン独立型シナリオ
- TRPG シナリオいくつかの読み方
紹介編と調子を合わせるために 4本立てで。
今回のおしながき
紹介編と調子を合わせるために 4本立てで。
体調もいくらか回復してきたので、そろそろコッチも再開しましょう。
今回からは、またちょっと視点を変えて感想を書いていきたいと思います。
今回のおしながき
今回のおしながき。
内容ザックリなレビューは今回が最後!
でも毎度のごとく、だらーっと始まります。
はーい今回のお品書きは以下のとおり。
コラムはカウントされないので、今回は 4 本立てになります。
そうすると丁度次回で一巻き終わるんよ。
(終わったら一旦 index 作って、そっから主観的な感想戦やります)
というわけで早速読んでみる前に。
どういうスタンスで行こうかなーと考え中。
この号は「初心者向け」がテーマとのことなので、それぞれの記事がどういった初心者を想定し、訴求しているのか? のあたりがいいのかな。
なるべく「こういう事に悩んでる人にオススメ!」みたいな感じで読んでみよう。
延び延びになってましたが、読本もひとまず製本されて一息つけたので、いーかげん着手しましょう。
わーい!
大した量じゃ無いんでダンボール小さくて軽く拍子抜けしつつ(笑)
これなら部屋片付け無くても置けたんちゃうんと突っ込みつつ。
真面目な話、このちっこい箱ですら置く場所なかったんだけどな!