タグ: ネタ

  • [web] 彼氏が「とても許せない!」と感じる冗談?

    • 彼氏が「とても許せない!」と感じる冗談9パターン|オトメスゴレン

     許せないってより億劫になるというか……萎えるなァ。
     「彼女」にやられたら、僕はたぶん急に生返事になる(笑)
    (さらに…)

  • [diary] 顎関節が炎症にならんかと(笑)

     先日の討論とは別で、今日また別の連中とやりあった話。
     実はあれから暇なやつが毎日のように顔を出しては、ロケハンに歩くときには同行して、必要なら撮影許可を取ったりなんかの手伝いをしてくれたり、夜のゲームの時にも遊びながら話をふっかけてくるようになって、毎日くっちゃべってたりします。(それで「強い言葉」を思い出したんだけど)
    (さらに…)

  • [diary] お見合いするそうです

     お見合いをするそうです。
     「婚活」でなく「お見合い」と言うところに、ほんわかしたものを感じてしまいましたが、考えてみれば前に自分が「婚活」って言葉にダメ出ししまくったのが原因という気も……まあそれはいいや。めんどくさいし。
     とにかく、お見合いをするそうです。
     あ、うちのスタジオの子の話なんですが。
    (さらに…)

  • [neta] なんて恐ろしい「だれうま」

     仕事中、LAN でアホな文書が回ってきたんですよ(笑)
    (さらに…)

  • [neta] ふと思ったんだけど

     クラウドコンピューティングって、すっげぇ昔やってたことと同じじゃないの?

     いや、リンクの仕方が違う(昔は star で今は internet とか)のは分かるんだけど、端末はあくまで「データのやりとり」だけを行って、処理はネットワーク先のコンピュータを使うのって、なんか『TRON』とか『デジタルデビルストーリー 女神転生』の時代の話だよねっていう。
     重要なのは回線の性能で、端末はただ表示するためのスペックさえ有ればいい。
     「モノ」を売ることから「サービス」を売ることにシフトしてるわけで、まあ市場的にも CPU 周りの寡占状態が価格競争を緩やかにしてる現状としても、それは必要なんだろうけど、そうやって流れを堰き止めることで「人間の要求がハードウェアの性能をはるかに飛び越えていっちゃった」のかなー、とか。

     ……とか現実逃避をしてた夏の午後。
     みんな遊びに行ってんだよなー。いーよなー。(footprint 付き白い原稿用紙を眺めつつ)

  • [diary] 怖い話(笑)

    「せっかく夏なんだし、怖い話大会しよう!」
     ……とか言う話になって、まあ最近ちょっと不眠症気味で徹夜続きだし、それもいいかと思って、書庫替わりのアパートの一室で怪談大会になりました。
     丑三つ時に(笑)
    (さらに…)

  • [memo] 遺言書キットってのがあるそうですね。

     Amazon で文具を渫ってたら出てきた「遺言書キット」なるもの。
     ○○キットってなんとなくこう、男の子ゴコロをくすぐるものだと思うんだけど、これはどーかなー(笑)
     遺言書の書き方マニュアルというか虎の巻というか、そうしたものやら、下書き用紙やらが付いてるそうです。別に下書き用紙なんかはその辺のPPC用紙でもチラシの裏でもいいんじゃねーかとか思うんですが。
     この手のキットにありがちな、微妙にズレた親切心がナイス(笑)
    (さらに…)

  • [web] 成型の妙。

     こういうセンスは好きだなぁ。
     特に気に入ったのは、コレ。

     成型の妙というか、この「人間に合わない服」っていう発想がそもそも好きなんだけども。
     しかも「着られない服」じゃなくて「着られるけど妙な事になる」っていうのがね。
     最近はめっきりミシンにも触ってないけど、なんかこう、うずくのですよ。作りたくなる。
     でも○△□、全部やっちゃったらあとは何があるんだろう。錐? 柱? むぅ。

  • [web] 正直に答えられない質問(笑)

     現場復帰までは時間あるんだけど、まあ仕事場には顔を出します。
     どんな感じで仕事してんのかとか見ておきたいし、手伝える範囲で手伝ったりもするし。
     で、まあ誰もやりたがらない書類整理(笑)を延々とやっていると、例によってこんな質問が持ちかけられた次第。

    • 決して正直に答えてはいけない女性からの質問ランキング

     「正直に答える?」とか聞かれたけど、まあその時々だよね。冷静な状況だったら「何かあった?」とか質問で返しそうだけど、気分的に正直に答えても大丈夫な答えが出てくる時と、そうでないときもあるわけだし。
     まあでもぶっちゃけ、こういう質問されると「めんどくさ」と思うのが先っぽい(笑)
    (さらに…)

PAGE TOP