タグ: Book

  • [diary] 読んでないものは書けんて

     レビューが漫画ばっかなもんで、「ラノベのレビューも書きなさいよ」とか言われるんだけど、いや僕もうラノベほとんど読んでないし。
     辛うじて読んでた『戦う司書』シリーズと『迷宮街クロニクル』シリーズも終わっちゃったし、他に追っかけてるラノベのタイトルって特に無いし。まあ『蓬莱学園』のシリーズが出たら確実に読むけど……そういえば「革命」の 2巻、冒頭が公開された後は何の動きもない?

     で、「じゃあラノベじゃなくてもいいから本を紹介しろ」って話になると、最近読んでるのって心理(主に発達心理)、教育、建築関連がメインで、まだまだ蓄積してる段階なので、レビューって形でもあんまり文章にできるような状態じゃなかったりするのです。難しい話がいっぱいなので、まとまった時間がないと読めないしね。
     ……そんなわけで、短時間で読めて自分なりのリテラシーを持ってる漫画ばっかりになっちゃう次第。

     そもそもレビュー自体、ネタがないときの埋め草みたいなモンなんだから、あんまり文句言わないでよっていう(笑)

  • [review] 少女ファイト(7)

     この構成の妙は堪らんなァ、という『少女ファイト』の最新刊について、軽くレビュー。
     ほんとは『群青学舎』の 4巻についても今更ながら書こうかと思ったんだけど、軽く書くはずだった『少女ファイト』のレビューが思わず長くなってきちゃったんで断念。
     あと『猫物語(黒)』も手元にあるんだけど、こっちは僕が書いたらイカンだろう(笑)
    (さらに…)

  • [comix] ヴィンサガ、ドリフターズ

     仕事の合間に『ヴィンランド・サガ』の 9巻と『ドリフターズ』1巻を買ってきてもらいました。
     以下、うっすらネタバレ込みのレビュー。
    (さらに…)

  • [memo][twi] 『へうげもの』の茶の湯のこと

     Twitter でつぶやいた『へうげもの』の話をこっちにメモ。
    (さらに…)

  • [comix] ブーケファラス来た!

     いや、『ヒストリエ』の 6巻を買ったもんで(笑)

     現在、進行中のタイトルで「これさえあれば!」ってのを上げると、つい先日までは『ベルセルク』、『MOON』、『シュトヘル』くらいのもんだったんですが、『ヒストリエ』が復活したなら当然これも入ります。
     逆に言うとコレ以外で、特に注目してるマンガっていうのが……まあ『乙嫁語り』と『乱と灰色の世界』、あと『狼の口』の Fellows 三大シリーズ (([三大シリーズ] = 超主観(笑) )) とか、あとは『百舌谷さん逆上する』とか『レキオス』とか……でもその辺は僕がなんたら言っちゃうのはどーよってタイトルなので。
    (さらに…)

  • [comic] 『シュトヘル』 2巻

     なんかレビューものが続いてるけど、そういう気分なんで。
     たぶんあと数日で飽きます。
     さもなくばネットにすら上がらなくなります。
     忙しくなるから。
     P3Pで。

     ……まあどうせ10ヶ月くらいかけて遊ぶんだけどね!
    (さらに…)

  • [comic] 『少女ファイト』 6巻

     うーん、何書こうかなァ。

     色々と書きたいところはあるんだけど、まあ『シュトヘル』の方で時間食われたのと、こっちはストーリーとドラマが合致しすぎてて、何を話してもネタバレになるんでアレなんだけど。
     強いて言うなら、そう。

     『G戦場ヘヴンズドア』のファンにはたまらん巻です(笑)
    (さらに…)

  • [comix] リバーズ・エッジ他

     ニワカ岡崎京子スキーがやってまいりました(何)

     送っていただいたコミックス 7冊を一気読み。
     うち『pink』は持ってたので、都合 6冊が初見。
     さすがに体力持っていかれた(笑)

     岡崎京子を読んでから奥瀬サキを読んじゃダメだなと思いました(笑)
    (さらに…)

  • [comix] 乙嫁語り(1)

     まあ悪いこたぁ言わないから読め。

     ……と、無条件で薦めたくなる作品。
    (さらに…)

  • [comix][Review] 来た、見た、買った

     えー、なんか先月、今月と漫画は豊作だったなァとか思ったり思わなかったり。
     好きな作品の単行本が、たまたま同時多発的に刊行されたダケなんだけどね。

     えーと。とりあえず『ヒストリエ』5巻、『ヴィンランド・サガ』7巻、『桶狭間戦記』2巻のあたりは相変わらず大好物なネタてんこもりで、一気読みしちゃいました。ということは一冊につき三回ずつ通しで読んだということで、それだけでどれくらい時間を使ったのかと考えると、この日記をマネージャに見られたときの反応がちょっと怖かったりもしますが、まあそのくらいのリスクは作品に対する感謝の意ということで背負えばよろしい。
     ビバ自己満足。
    (さらに…)

PAGE TOP