タグ: Column

  • [学習考] 見て習う。だから見習い

     現役退いた人間に仕事を教えられちゃあイカンよ。
     ……とか思うんですが、なんだかんだで教える立場。
     学校の勉強なんかだと教えるのも面白いんですが、仕事の仕方なんて適性もあるし個性もある。そんな自分で構築せにゃならんモンを教えろと言われたってまあ、困るよなァとか思う。
     どこまでも我流でやってきた人間なので。

     

    (さらに…)

  • 集団自決の責任の所在

     あまり「誰に責任がある!」と言うのは好きではないんですが。
     教育関連の話題となると、ちょっと他人事ではないので。

     

    (さらに…)

  • [性相考] 正直の罪業

     またぞろかなり小児的な考え方なんですが。
     ちょっと「正直って何」とか思ったので。

     

    (さらに…)

  • [死生考] 情報死

     基本的に益体もない与太話です。
     ヒマな酔狂人以外は読まん方がよかろうと、ここに宣言しときます。
     ……と、責任回避をしておいて。

     

    (さらに…)

  • 第二回日本語テスト

     そぱやさんトコで見て、んじゃやってみるべーと思って。
     第二回日本語テスト。
     第一回のときもやったんですが、第二回やってたの知らなかった(笑)

     ATOK & 一太郎 presents ということで。
     こちらでやってますので、興味や自身のある方はどうぞ。

    (さらに…)

  • [没] 報道考

     報道(主に TV のニュース)についての話。

    (さらに…)

  • [いじめ] Re:加害者の悲鳴

    [いじめ] Re:加害者の悲鳴

     この手の問題は書き始めるとなかなか止まらないので、レスつけようにも難しい。
     ということで、これは前記事のコメントへのレスです。

    (さらに…)

  • 用語考(いじめ)

     概念の多くは言葉によって固定化されるものです。
     簡単に言うと「言葉のイメージに振り回される」ってことですが。

     僕の主観ですが、「いじめ」って言葉はどうも幼稚なイメージがあります。
     そして「幼稚」は相手にするのも愚かしい、甘えた、程度の浅いと。
     A=B、B=C、A=C の単純な証明式でいえば、「いじめ」は「相手にするのも愚かしい、甘えた、程度の浅いイメージがある」といった具合。
     人々を死に至らしめる行為にしては、いささか表現が弱い気がします。

     だったら言葉を変えてしまえばいい。
     虐待でも集団暴行でもなんでも、もっと過激で衝撃的な言葉にしたらいい。
     それは立派な犯罪行為である、という言葉にしたらいい。
     いささかエキセントリックな考えだとは思いますが、これだけ騒ぐにしては、どうもイメージが軟すぎて(苦笑)

     ま、これは短絡志向に過ぎる話。
     あんまり過剰表現になりすぎても、人がそれに慣れてしまえば無効化されることなんで、現行のマスコミの影響力を考えると、却って逆効果になる可能性もあることなんですけどね。(多くの人が凶悪犯罪の報道に対して「ああまたか」と思うようになってしまったのも、展開的には同じこと)

  • 愛国心だの美しい国だの

     うろ覚えなんですが、先人の名言として習った言葉があります。

    「民衆が国を愛するのは、その国が正しいからではない。
     その国が自分たちのものだからである」

     逆もまた真なり、ということでしょう。

  • 教育と国

     一部高校での「世界史不履修」が問題になっていますが。
     学校側のコメントがまた、

    「学生の『受験に必要のない勉強はしたくない』という要望にウンヌン」

     というのもふるっていて。
     なんで学校が生徒におもねらにゃならんの。
     高等学校って、何を教えるトコなんでしょうか。
     その辺ちゃんと理解して学びに来いよと。
     受験勉強だけしたけりゃ予備校通って大検でも取れば良いのに。
     あれ、今は大検って言わないんだっけ?

     

    (さらに…)

PAGE TOP