ブログ

  • 「でかいサンタになれ!」

     魂の師匠・島本和彦先生の名言です。

    「サンタクロースをいつまで信じてた?」

     とか、

    「サンタなんていないいない」

     とか言う人は、ぜひ一度、この Flash を見て考えを改めていただきたい。
     ツッコミどころ満載だとか、そういうことは気にしてはいけない。
     でかいサンタになれ!

    (さらに…)

  • 脱カンヅメ

     前のコメントで、そぱさんが上手いこと言いました。

    「風物詩」

     はい、そのとおりでございます(笑)
     そんなわけで、これがこなけりゃ冬も来ないとばかりにカンヅメにされて来ました。

     カンヅメは良いですね。
     筆が進みます。否応ナシに。
     ……ということで、何をしようと「○○してる暇があったら書け」というハリノムシロノハリの、寒波来る中でもえらく熱い応援に支えられて脱稿。
     おつかれさまでした。
     特に最後まで残ることになった担当 Y氏は、これから誤脱チェックして明日の夕方から彼女とデートらしいです。
     原稿渡したとき、はじめて聞きました。
     達成感が罪悪感に早変わりです。
     そういうことは、もっと早くに言って欲しかった。
     まあ、それで執筆ペースが上がるかどうかは別として。

     それにしても、クリスマスイブにデートをするとは、根性のある若者です。
     以前お世話になってた編集部の編集長は、部下に向かって力強く「クリスマス・イブは28日だ」と言い張りました。
     世界三大宗教の一つの、神の子の誕生日すら塗り替える男。
     ステキです。
     下ネタ大王でしたけど。

  • ラストスパートはカンヅメで

     ということで、今週はカンヅメツアーでございます。
     久しぶりなんで楽しみのような、でもまあ普段と変わらんような、フクザツな心境で行ってまいります。
     クリスマスが迎えられない担当さんが出ませんように!
     (祈ってる暇があったら書け)

  • マークアップ言語とJavaScript、それにHTMLブラウザの話

     えっちらおっちら二ヶ月くらい、サイトのリニューアル作業をやってきたわけですが、それも大部分が終わりました。残る最大の難関は、ガープス(ルナルと妖魔)のキャラクターシート。あれはスタイルシートへの依存度が異様に高いし、 colspan と rowspan のおかげで、簡単なGrep置換編集だけじゃ追いつきません……orz

     HTML から XHTML にグレードアップするため、XHTML(1.0) 用にタグの置換編集作業が面倒でした。同じコトやってても、属性を書いた順番が違うだけで、Grep検索じゃ別モノとして認識されちゃうわけで。それに加えて font タグが消えたのと、英数大文字が使えなくなったのも大きい。なんせ BoDy だの TiTLE だの、無意味にソースで遊んでましたから。
     あと HTML4.X までは属性値を引用符で囲まなくても大丈夫だったもんで、囲ってあるものとないものがバラバラ。(正規表現をもっと使いこなせれば,あるいは簡単なのかも知れませんが)
     極力タグは論理記述を心掛けてたので、終了タグは几帳面に全部書いてあったんですが、スタイルシートに物理タグの影響を引きずって設定していたり、見直せば無駄だらけでいただけません。もっとシンプルにデザインできたはずなのに。

     ツリーメニューは続投させました。
     やたらとコンテンツ多いもんで、それぞれにインデックスページ作ってると、その方がもっと面倒になりそうだったってのが、最たる要因(^^;
     代わりにちゃんと Mozilla でも動くように、スクリプト書き直しました。
     FireFox でも動作確認してますんで、大丈夫なはず。
     Opera で動くかは知りませんが、Opera に合わせると他が狂うので Opera 放置。

     ……とまあ、そんなこんなで苦労して編集してたわけですが、それでも完全に XHTML に移行できたとは言えません。属性値を最小化しないと現行の HTML ブラウザじゃ認識しないし。script タグに !CDATA 使っても理解してくれないブラウザあるし。
     まだまだ XML に完全移行はできませんわな。

  • [掌篇] 02 : 地図にない国

     ツーッ ツーッ ツーッ
     受話器から聞こえる、うつろな音。
    「さよなら」
     耳の奥で、繰り返される声。
     想うだけで幸せだった、横顔が薄れていく。
     くず折れて見上げた空には、欠けた三日月。
     なにも考えられない。
     こころは今、地図にない国。

    お題提供ページ:小説書きさんに50のお題

    (さらに…)

  • [訃報] 仰木彬氏

     仰木彬前オリックス監督の訃報を、一日遅れで知った。
     あまりプロ野球について感心のない僕だが、それでも彼のことは応援していた。
     残念に思う反面、今年の采配はガンを抱えてのものだったのかと思うと、言葉もない。
     「球場で死ねれば本望」とは良く聞く言葉だが、本当にギリギリまで球場にいたのかと思うと……

     そういえば、今年の九月にはダイエー・ホークス(現ソフトバンク)の前オーナー中内功氏が亡くなった。
     氏はグラウンドに立つ人ではなかったが、氏のプロ野球愛は知られている。
     どこぞの独善オーナーに、爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい。

     さきほども言ったとおり、プロ野球について大して関心のある人間ではないが、そうした中でも突出して好きだった二人が亡くなられて、今後は誰を見ていけばよいのか。

  • 開場待ち

     某劇場前で開場待ち。
     クリスマス公園だそうです。
     ちがいます公演でした。
     変換キーを連打してました。
     寒くて。

  • 今週分は終了

     忘年会、今週分は終了ということで。
     昨日のお茶会で少し体力を回復できたかと思ったんですが、今日のパーティでだいぶまた体力持っていかれました。
     明晩はルナルのセッションですんで、しっかり休んでおきたいところ。

     ところでサイトのデザインを、ちょこちょこ変更しているところです。
     友人がやってるサークルのデザインが気に入ったもんで、そのままいただこうと(笑)
     まあ、先方は XOOPS サイトなんで、フレームとか Javascript とか、ややこしいモン使わんでも作れるんですが、こっちはアレコレ手直ししなければならんもんで、大変です。
     左にツリー式メニュー、右にコンテンツの基本設計は変わらんのですが。
     とりあえず「妖魔夜行」と、そのバージョンアップとしての「黄昏綺譚」が変更完了。
     しかしまあ、なんといっても最難関の「ルナル」が残ってます。
     ファイル数なんかサイトの半数以上でしょうし(データ量は 7割くらい)、あれこれ実験しながら書いてたソースなもんで、今見るとひどく汚い。
     安易に Grep だけで片付くような代物ではなさそうです。
     ま、ボチボチやっていきましょう。

  • 忘年会週間、半分終了

     カラオケ行って喉を傷め、麻雀で徹夜し、居酒屋で我慢する。
     実に健康的でない毎日を送っております今週は忘年会週間。

     カラオケでは、まあ皆好き勝手に歌ってたダケなんで問題無し。
     僕はポルノグラフィティの『ジョバイロ』をワンフレーズ間違えて意気消沈。
     まあ、毎度の『深紫伝説』で、景気良く喉ダメにしてきたんで気分は良いんですが。
     それにしても『漂流者たち』や『抱きしめてジルバ』をはじめ、下手するとカラオケに入ってない曲まで手拍子で合唱する大部屋の客……見事なまでにアレ(笑)

     麻雀。これが最難関です。
     なんせ年末といえば通年の勝敗を清算しなければなりません。
     切羽詰った年末の勝負は、カベ、通し、キャタピラ、ギリ、何でもアリアリです。
     バレたら役満払いですけどね。
     そもそも「イカサマに成功したらご祝儀」って言いますが、バレてないイカサマはイカサマではないというポリシーの卓です。バレたイカサマは失敗したイカサマだけど、成功したイカサマはイカサマじゃない……まあ言葉遊びですわな。
     14時間のリーグ戦の末、なんとか三位にこぎつけました。
     シバ棒 2本差で。
     危なすぎ。

     で、昨日が居酒屋。
     まあここは単に我慢してただけです。呑まないように。
    「とりあえずビール」で乾杯はしましたけど、その後はアルコール抜き。
     なかなか拷問です。
     とはいえ、実際に呑んだら自爆は目に見えてますし、まあ仕方ないんですが。
     そもそも徹マン明けで呑み食いなんか出来るか(死)

     ……というわけで、今さっきやっと帰ってきましたが,昼から今度は茶会です。
     忘年会で茶会ってのも、なんかおかしな気分ですが……毒抜きしてきます。

  • 月曜カラオケ火曜麻雀水曜居酒屋……

     もーちょっとスケジュール調整できないモンなのか。
     ということで、今日届いたスケジュールを見たら来週は月金で忘年会でした。
     なんで平日なんだ? というのは愚問です。
     この時期、平日も休日もあったもんじゃない。

     月曜カラオケ、火曜マージャン、水曜呑み、木曜お茶、金曜パーティ。
     ちょっとは考えてあるような、でも全然救いのないスケジュール。
     忘年会のハシゴってのは世間的にアリなんだろうか?

     きっと〆切前の人たちは、隙あらば原稿用紙を広げるに違いない。
    (選択肢「忘年会に出ない」を選ぶ人は少ないらしい)
     下手すりゃ去年の忘年会から一度も会ってない人とかいるし、羽を広げてこよう。

     明日は『ガープス・ベーシック 第4版』が Amazon から…(まだ言うか)

PAGE TOP