ブログ

  • [妄想] ブルガリアの吸血鬼

     ブルガリアでは、ハンサムな男子を巡って女子23人が決闘したらしい。
     うーむ、バイオレンス。

     女子23人は15~18歳と。
     各々メリケンサック、チェーン、ビール瓶を武器として戦ったと。
     決闘するために皆で学校サボって集合したと。
     数名の負傷者と、数十名の目撃者がいると。
     決闘は警察が介入するまで止まらなかったと。

     ……誰ぞの名言を思い出しました。
    「有史以来、女を戦争に加えなかった男は賢明である」

     それにしても、どんだけハンサムだったのか。その男子。
     まるで少女漫画の美形吸血鬼的。
     魔女狩りの時代だったらヤバかったね!
     と、ついついゲーム的に発想してしまいました。
     『クトゥルフ・ダークエイジ』やりたいのぅ。(買ったのに遊べてない)

     ちなみにこれがその記事。あ、これね。
     信憑性はそっちのけです。

  • 愛国心だの美しい国だの

     うろ覚えなんですが、先人の名言として習った言葉があります。

    「民衆が国を愛するのは、その国が正しいからではない。
     その国が自分たちのものだからである」

     逆もまた真なり、ということでしょう。

  • [訃報] 武藤礼子さん

     声優の武藤礼子さん(71)が、今月29日に急性心不全でお亡くなりに。
     女史のご冥福をお祈りいたします。

     僕にとってはグレース・ケリー(初めて聞いたのは『泥棒成金』の)や『ベン・ハー』のエスター(ハヤ・ハラリート)の声なんですが、カミさんにとっては『ふしぎなメルモ』のメルモちゃんとのこと。
     ちょっとズレを感じましたが、居候にはズレ方が逆だとつっこまれました。
     当然、子供たちは何の話か分かってません。

  • RG#04

     書き忘れてました。イカンイカン。

     RG第4話。各キャラのご紹介(=必然的な予定調和)も終わって、いよいよ物語にキャラクターが勝ってきました。
     イイカンジ。

     それにしてもクレア好きとしては、行動力ありすぎな彼女のアクションには一喜一憂。他の三人がひたすら内心から溢れるなにかに溺れんようにもがいているところ、一人だけ泳ぎ回ってます。カッコイイなァ(^^
     けど一騎駆けな分、トータル出演時間は少なくて、そこが残念。むぅ。

     ケイトがどんどん解き放たれていく。とってもキュートで、なるほど松尾監督が惚れるわけだと(笑)。咄嗟の判断なのか、感情的なものなのか、あの判断はどう影響していくのか。ねぇ、苦労人さん(何)

     ローズも少しだけ強く……強くなったってのとは違うのか。心の拠り所が家族なのは同じだけど、なんとなくベクトルが変わった感じ。ケイトに引っぱられて、少しずつ化けるのかしらん?

     そしてレイチェル。こいつはものすごく分かりやすい。分かり易すぎて少し物足りないところはあるけど、まあでも最後のアレで今後どうなるのかが少し楽しみ。

     この日の出来事が、preドラマCDにつながるわけですね。
     ぐしゃり。

  • ハロウィン

    「ハロウィンって10月末日じゃなかったっけ?」

     ……などと毎年思うんですが、祭というのは一つの区切りで、現代における最大の区切りは月でも年でもなく週単位であるという、たぶん考えると死にたくなるような現実には逆らえないので諦めるものとして。

     今年は普通に、家族でハロウィンやりました。
     チビ助の友達のうち、ノリのいい家族と結託してのハロウィンごっこ。
     ものの道理というか、領域に関するある程度の認識力(要するに見知らぬ人んチに押しかけて「Trick or Treat」とか騒がないだけの分別)が身についてからでないと、日本でやるには危険すぎるので。
     チビ助が積年の恨みを長女に返すべく、子供らしいダメダメな攻撃をしかけようとしたら軽くあしらわれたらしいです。身内陣の薫陶が行き届きすぎてるのかも知れない。特に姐上の(何)
     カミさんも一時期ホームステイしていた経緯から、この手のお祭には慣れたモンで、てきぱきホームパーティの準備とかしてくれます。
     居候は、どうしても終わらんレポートを片付けるために戦線離脱。

     まあ、あくまで“ゴッコ”なので、そう本格的なコトをしたわけでもないんですが、こういう雰囲気も良かろうさと。
     例によって、僕が一番楽しんでたかも知らんのですが。

  • テンプレ変更

     違和感あるかもですが、テンプレ変更しました。
     従来のイエローは、線引きが良く分からんということだったので。

  • [番外編] 45 : 嵐の山荘

    ――だからもし僕が帰らなかったとしても、それは僕らの運命なんだと思ってくれ。そう。僕が今日来た山荘にカボチャのオバケが……だからそうじゃないんだって。一人だよ。一人で来たんだって。信じてくれよ。一人で……もういい、それはどっちでもいいから、もうとにかく聞いてくれ。そう、カボチャのオバケが、オレンジ色の、目と口ばかりがメラメラと燃えて……鼻の穴? 変なことを気にするんだね。でもそんなことは重要じゃないんだよ。だからカボチャの……ああ、もういいよ分かったよ! 君ともこれでお別れだ! 君がそんなに疑り深いなんて、僕を信じてくれないなんて! ああ、そんなことを言ってる場合じゃなかったのに。でもいいさ。最後に話せたのが君でよかったと思っているよ。本当だとも。僕が殺されてしまっても、僕はもう思い残すことなんてないよ。ああそうさ。さようなら。愛しているよ。
    「トリック・オア・トリート」
     受話器を置いた男の背中に呪文のような言葉をなげかけ、カボチャ頭をかぶった女は、鉈を振るって男の頭を割ると、ベッドに横たわる裸の女のとなりにほうり捨てた。

    お題提供ページ:小説書きさんに50のお題

  • 多忙状況

     忙しい忙しいと喚いてますが、どれくらい忙しいか表にしてみました。
     いや単なる ToDo なんですが。

    (さらに…)

  • 『戦国2』と『ペル3』

    『戦国無双2 Empire』は、いつになったら発売するのだらう。
     何気に楽しみにしてるのだけど。
    (一応『戦国無双2』は購入。まだ風魔小太郎と真田幸村しかクリアしてない)

    『ペル3』も、タルタロスアタックできるところまで進んで中断。
     えらい久しぶりにやって、話ちょっと忘れてた(^^;;

    『戦国BASARA』は、まだ 2 買ってないけどたぶん無双のが面白いので保留。
     まあ manglobe のアニメーションは悪くないんだけど。

     ……とか薄ッぺらなコトを書いておく。

  • 企業が就活生をググる

    ブログが就職の「落とし穴」? ググられる学生たち

     まあ、やるわな(笑)
     応募者数が少なかったら、より一層やりやすい。
     そういう意味では中小ベンチャーの方がアプローチしやすいか。
     自己アピールにも使えるけど、落とし穴にもなる。
     どこまでいっても「道具は使いよう」ですな。
     綺麗過ぎるブログも、僕なら怪しむけども(笑)

PAGE TOP