とりあえず明日退院します。
つーてもアレだ、ようやくリザーバーが上手く機能し始めてるようだし、co.P の仕事の本格始動は 1月からなんで、当面は徐行運転……ごめんウソ。休んでた間のロスを補充するんで平常稼動と大差なくなります(笑)
外出は週 2回、リハビリで通院するときくらい。あーでもウォーキングやんねーと追いつかなさそうなんだよなァ。せめて肺活量3000までは戻さないと、運動呼吸できませんよ全然。あと腰痛予防に背筋。
来月は『トリツカレ男』観に行く予定やし。
(名古屋公演にも行きたかったんだけど、流石にダメだと言われた。無念)
ブログ
-
明日退院。
-
ちょろっと公開?
XCL 弄り続けて早 1/52 年。要するに 1週間。
順調というほどではないにしろ、挫折する気配は今のところナシ。
まあ、やりたいことだけやってる分、全体像は掴めてないんだけど。それはともかくアレですよ。こんなの作りました報告。
【酒場跡地(仮)】
既に Mixi の酒場コミュでは公開してたんだけどさ。
懐かしの Casel’s Castle のチャットをちょっとだけ再現。
ちょっとだけ、と言うのはタライとか落とせないから。
画像まではサルベージできなかったので。
(配色は InternetArchive からコピったんで間違いない)ルールは往時の酒場と同じく、モラルとマナーさえ守ってればOK。
そんな感じで。 -
[Xoops] XCL覚書[2]- xwords
先に Xoops RUNAL Liferowks を上げとけと御達しがあったので、作業開始。
メインコンテンツの一つとなる(はずの)Xwords をインストール。
……したら動かない。
なんでだ。以前使ってた 2.0.16jp では動いてたわけですよ。
で、困って「ひよこむ」に書き込むかー? とか思ってたんですが、エラーを見てから 10分くらいアチコチのファイルを見た後、いいや力技でちょっと試してやれ! と、一部をコメントアウトしたらスムーズに通りやんの。
なんでだ。ということで、その手順。
別にセキュリティホールにはならないと思うんだ、コレやっても。
(責任は持てませんが) -
[Xoops] XCLデベロッパーズバイブル
お、俺の二日間はいったい…orz
いやぁね。例の姑息的手段が思いついて、よしじゃあどこをコピペ弄りすればいいんだと /user 読んでたら、どう処理されてるのか分からなかったわけですよ。で、後々のことも考えて「じゃあ処理を遡行してどこのファイルがどうつながってんのか調べてみようか」と二日間、意気込んでたわけです。
んで今さっき、朝シフトで入った居候に、頼んでたデベロッパーズバイブル持ってきてもらったんですが。
……だいたい書いてあるやん…orz
しかもクロスチェックしてますが、いくつか予想と違った処理をしている部分があったりね。これ知らなかったらヤバかったかもしれない(笑) -
そっけない友人とDVD
寝てて、というか入院してて先月のキャラメルボックスTVを録りはぐり。
で、録画してるはずの友人にメールで「乞う連絡」言ったのが一週間前。
んで今日の午後、看護士さんに「これ、さっき○○さんて方が――」
と DVD 一枚渡される。
病院まで来たなら病室まで来りゃあ良かろうに(笑)
まあいいけど。
さあ、早速編集して送らねば。
送ります。半月以上遅れましたが…orz -
[Xoops] XCL覚書[1]
作業記録ノートに書いたんだけど、こっちにも一応。
ユーザ情報の項目を増やす方法について。
(註:これだけだとユーザ登録項目を増やしても DB には反映されない)
(註2:素人の Hack なので、真似してトラブっても責任はとれません(汗)) -
[Xoops] XCLに没頭~姑息的手段を思いついた
コメントで教えてもらった方法でダンプすると、ちゃんと user_age は吐かれている様子で。
[“user_age”]=> array(7) { [“value”]=> int(30) [“required”]=> bool(false) [“data_type”]=> int(3) [“maxlength”]=> int(2) [“changed”]=> bool(true) [“options”]=> string(0) “” [“not_gpc”]=> bool(true) }
でもデータベースに反映されてない。
試しに同じ項目を、プロフィール編集から叩いてみると、問題なく出来る。
? おっかしーなーと悩みつつ、ふとしたことに気が付いた。 -
[バトン] TRPGバトン:編集
随分前にやったTRPGバトンに、ちょっと手を入れました。
といっても、持ってるTRPGをちゃんとリスト化したダケですが。
……リスト化してみたら、100個超えたんですよ。アホかと(笑)コンテンツは移設されてますんで、リンクからは別館(RPG)へ飛びます。
TRPGバトン (20071112改定[1])