ブログ

  • [映画] アトランティスの心

     随分と前に『クローディアの秘密』の映画版について話したけども。
     アレとこの『アトランティスの心』が、僕にとってのジュヴナイル。
     久しぶりに DVD 引っ張り出して見ましたが、やっぱり良い。

     まあ、設定に一箇所だけひっかかりを覚える人もいるだろうけど、それが例えばウソであったとしても、全く“彼”の評価に変わりはないと思うんだけどね。少年が信じてしまった出来の悪いジョークを、少年の豊かな想像力によって生み出された幻の国を、“彼”はそのまま真実にしてしまっただけかもしれない。
     そうだとしても“彼”は少年の――つまりは貴方の――大切な友達たりうる。

  • 哲学の哲学?

     思考の迷宮に落ち込んじゃった人の、薬になるんじゃないかコレ。

     哲学の性質については、東京大学 大学院総合文化研究科助教授の野矢先生が語っていたことが、しっくりきます。「哲学のゴールは、誰もが持っている常識的な考え方」という話です。
     科学者は、人が思っても見なかった結論を出して、皆を吃驚させてくれます。しかし、哲学者は、普段普通の人が何気なくいるところがスタート地点であり、ゴールでもあります。常識と言い換えることのできるスタート地点から、何故そのように言えるのか?と疑問を持つところから始め、そう言える、そうは言えない、といった極まで振れて行って、議論を尽くし、考え抜いて、元いたところに戻ることが結論になります。科学者の出す結論と違って、誰も関心しない、ありがたみの無い結論であり、常識の外に零れ落ちて戻れなくなっている一部の人に対してのみ、ありがたみの有る結論です。

     逆説的に、“当たり前のことに理屈をつけて考えようとする”行為は、“常識の外に零れ落ちて戻れなくならないように”バランスを取ろうとする行為なのではないかと。
     そういう性質の論考は、だから同じ場所に落ちそうになってる、ないし落ちている人にしか効果がなくて、基本的には自分のために書いているモノなんじゃあないかと。
     少なくとも僕の論考(与太話)はそうです。
     自慢にゃなりませんが。

  • [掌篇] 変身の呪文

    「誰かを分かりたいときは歩きなさい」

    「その人に呼吸を合わせて」
    「その人に歩幅を合わせて」
    「その人に視界を合わせて」

    「そして同じ言葉を口にしてみるといい」
    「ゆっくりでいい」
    「分かるまで、何度でも」

  • [Ranking] 淡い恋の思い出

     goo ってこんなコトもやってんですな。
     オモロいネタなのでご紹介。ちょい古いけど。
     さすがに上位ランクは「あるある」と思わされるものばっかしですな(笑)

    (さらに…)

  • 無双OROCHIにガッカリ。

     えらい今さらなネタなんですが、もらったんで軽くプレイしてみました。
     ……なんだろう、このグダグダ感。
     もしかしたら無双シリーズで一番ダメなんじゃないかと…orz
     これまでの資源を使って総集編でも作ってみますかってコトなのか。
     シリーズ過渡期の仇花なのか。

    (さらに…)

  • [改革考] 熱意依存症

     たまには偉そうなことを言ってみます。
     知己には「日常的だ」とつっこまれそうですが。

    (さらに…)

  • [Xoops][cubson] できる! できるぞ!

     悪戦苦闘してた XCL のモジュール作りなんですが。
     cubson 使って作ってもね、なんかダメだったわけですよ。
     「なんでじゃー うだー うだー」と、テンション下がりつつ、人様に迷惑かけつつ、自分のアホも晒しつつ作業してたわけですが。

     この度、氷川さんの協力を得てモジュール動くトコまでいったわけです。
     いぇー! ホントに出来たー! こんなアホにも(爆)

     きっとこのブログ読んでる大半の人間がドッチラケてると思いますが!
     空気嫁とか言われそうだけど気にしない。嬉しいから(^^

    (さらに…)

  • こんな海賊に襲われたい。

     ベッコリ凹んでたワケですよ。気分的に。
     ストック分の原稿をうりゃうりゃ書いたり、「ここから残り_2回で終わらせられる?」と相談されたり、妄想コンテを紙に起こしてみたり、カイジにありそうな凶悪なギャンブルのルールを練ったりしてまして。
     そんな中でまあ、色々ダメなこととかあって凹んでいて、これではイカンと憂さを晴らすべくネタを探してたんですが。
     写真一枚で解決しました。

     あれだね。
     パイレーツ・オブ・カリビアンはキャスティング間違ったね。
     海賊と言うならこれくらい破壊力が無いと。

     野郎ども、帆をあげろー

  • [Manual] 『七人の侍』がやりたい!

     黒澤映画の傑作に『七人の侍』ってのがあります。
     メチャクチャ有名ですな。見たことなくても名前くらいは知ってるでしょう。
     内容については Wikipedia でも何でも、検索すりゃいくらでも出てきますんで、まあ見なくてもいいです。
     面白いよと推薦できる名作です。ただしモノクロなんで目が疲れます。

     古い TRPG の雑誌記事なんかでは、よく「黒澤映画のシナリオは TRPG に最適」とか「勉強になる」的に書かれていたもんなんですが、でも実際のゲームで『七人の侍』って完全再現されることってないんじゃないかって気がしてるのですよ。
     なんでだろね?
    (さらに…)

  • [Xoops] お勉強しましょ

     氷川さんに面倒かけながら、どうにか動かした Cubson。
     最終目的は PBW 用のキャラクター包括管理モジュールを完成させることなんですが、想定している機能を考えてみると(僕にとっては)果てしなく高いハードルなので、とりあえずその前段階として、GURPS 4e のキャラクターデータを登録・編集できるモジュールを作ってみようと考えて。
     さっそく makeproject から wizard、そして /.xml/{table}_edit.xml を編集して makeform、更に /class/Module.class.php で Default を {Table}Edit に編集。

     とりあえずインストールしてみれ。
     てやーと送ったら

    /sql/mysql.sql がありません。

     しまったコメントアウトし忘れてた。
     これでよし。
     てやー。
     インストール成功。

    (さらに…)

PAGE TOP