カテゴリー: Web

  • [memo] SNSが億劫で

    徐々に書くことに飢え始めていて良い兆候(笑)

    (さらに…)

  • [GMHB] 『化石的ゲームマスター読本1』の通販始めました

    というわけで『化石的ゲームマスター読本1』の通販を始めました。

    概要については

    こちらも併せてご覧いただければと。

  • [GMHB] レビュー戴けると嬉しいよねやっぱ

    毎日朝晩の散歩がどーにか習慣化してきたかなーと思う今日この頃いかがお過ごしでせうか。

    と言ってもまだ一日一万歩前後をフラフラしてる程度ですが。

    (さらに…)

  • [web] 将棋、自由騎士

    [pukiwiki]
    泊まり仕事の休憩中、やる夫系のAA創作モノを眺めてて、気に入ったものを二つばかり。
    [/pukiwiki] (さらに…)

  • [web] くじ引き自問自答

    [pukiwiki]
    ちょっと面白い。

    -[[Ask.fm>http://ask.fm/]]

    「ザ・インタビューズ」と同じようなモンなんだけど、フォロワーから質問を受けるだけでなく「質問をランダムに受け取る」ってボタンがあって、これを押すとランダムに質問を受け取れるようになってる。

    ザ・インタビューズでも運営側からの質問が定期的に投げかけられたりしてたけど、 Ask.fm の方式だと「自分で」「受け取りたいときに」っていう点で好印象。下らない質問は削除して「答えてみよっかな」と思うものが出るまで、くじ引きでもするみたいにボタンをポチポチ押してく感覚。

    あと質問がどうにでも答えられるようなザックリしたテキストが多いのもイイ。一問一答にしてもいいし、ロジックをそのまま放流してみることもできる。(しかし文字数制限どれくらいなんだろうアレ? そんなに長く答えたこと無いんで分からんのだけども)

    やってみると考えがクリアになっていく部分があったり、アレコレしょーもない感情について自省できたりするんよね。この感覚がなかなかに面白い。

    ただし匿名で質問ができること、フォロワーが誰か分からないことあたりに気楽さがあると同時に、これって質問の体で誹謗中傷を投げかけることも出来るわけで。前に「利用者の中に自殺者が出てる」って話を聞いて、「いや質疑応答する SNS でなんでそんな」と思ったんだけど、そういうことだったんだろーなーと理解しました。違うかもしんないけど。

    そんなわけで、ちょいちょい気晴らしに覗いては質問に答えたり、自問自答したりしてます。((アカウントIDは Twitter のものと同じ))
    [/pukiwiki]

  • [game] 艦これ、続けてます(訂正版)

    [pukiwiki]
    ***Caution!!

    本エントリに含まれている内容のうち、

    +戦闘/夜戦開始時に艦の状態が「中破」「大破」であること

    は誤りで、正確には

    +戦闘開始時に艦の状態が「中破」「大破」であること

    でした。(Lv1の駆逐艦2隻の艦隊を北方海域、西方海域に送り出してテストしてみました。サンプル数は6と少ないですが、まず間違いないと思います)

    つまり夜戦開始時に「中破」「大破」であっても、その戦闘が開始された段階で「中破」「大破」でなければ轟沈はしない、ということです。

    ここに訂正するとともに、誤解を招いてしまったことにつきましてお詫び申し上げます。

    結論として本エントリの内容の一部については「勘違いによる効果」ということになります。が、誤認の下に得られたUXについて、そのUIデザインとの関連性そのものについては個人的に面白かったので、元記事は一部加筆修正を行った上で残しておくことにしました。

    以上のことについてご理解いただけますよう、よろしくお願い致します。
    [/pukiwiki] (さらに…)

  • [game] 「艦これ」やってます

    [pukiwiki]
    「久しぶりにブラウザゲームでもいかが」と勧められて、

    -[[艦隊これくしょん>http://www.dmm.com/netgame/social/-/gadgets/=/app_id=854854/]]

    艦これやってます。

    相変わらずの「リアルラック:絶望」プレイで、怨敵「物欲センサー」めにやられる毎日(笑)
    [/pukiwiki] (さらに…)

  • [trpg] 「RQ攻めどきじゃね?」まとめてもらいました

    [pukiwiki]
    こないだの[[「ドリフターズTRPG」>http://blog.talerpg.net/gento/archives/3399]]周りの話で、「ならRQもいけますね」って話があって……
    [/pukiwiki]


    [pukiwiki]
    これ。で、そこからちょっと考えた。

    ”RQって攻めどきじゃね?” と。

    その辺でちょっと突っ込まれて答えたツイート群を、えー……

    -[[【復活】ルーンクエストの翻訳とか今が旬ですよー【希望】>http://j.mp/11pMnNU]]

    こちらにまとめてもらいました。

    自分の他にも色んな方の意見がまとめられてますんで、興味の有る方は是非ー
    [/pukiwiki] (さらに…)

  • [admin] 登録ドメインの更新手続き完了

     なんか「期限切れ間近だよー」って告知メールが届いてなくて、あと 2週間もしないでドメイン切れちゃうところでした。
     前は一ヶ月前には告知が来てたと思ったんだけどなァ……

     ということで、一応 talerpg.net は一年、延命しました。

     今はこのブログくらいしか残ってないし、ゲーム関連は XCL2.2 系でちまちまいじってるサイトに移しちゃおうかと思ってるんだけど。

     ……思ってるだけで作業してないんだけど(苦笑)
    (さらに…)

  • [memo] 8月の話題を今更ながら

     一月半も居眠りしてりゃあ、そりゃ時流にも置いて行かれるというもので。
     いや、そもそもマトモに追っかけてないんだけども。
     前にもこんなコトがあったよーな気がする(笑)

     で、8月末あたりの話ですが――

    • 富士見書房公式 TRPG ONLINE | 「大好き」が、ここにある。Fan+(ファンプラス)|動画と音楽を楽しむデジタルマガジン

    ――出来てたんすね、これ。
     しかし何故ファンプラスなんだろう……?
    (さらに…)

PAGE TOP