カテゴリー: Review

  • [Comics] 群青学舎

     ネタが無くなった……わけでもなく、普通に惚れたのでご紹介。
     久しぶりにいい新人が出てきたなァ、とか偉そうに読んでます。
    (まあその、新人と言っていいものか分からんこともあるんですが)

     BEAM COMIX より『群青学舎』(BEAM 内の作者のページ:こっち)

    (さらに…)

  • [Music] 最近のお気に入り

     中山うり、という人がいて。
     まあ iStore(だっけ?)で楽曲 DL してた人はとっくに知ってて、そうでなくとも TVCM なんかもやってるわけで、真新しいわけでもないんだろうけど。
     お気に入りです、この人の歌。
     ゆったり、いいところから声を出してる。
     

    (さらに…)

  • [Movie] TAKESHIS’ v.s. Sonatine

     ひどく今更の話なんだけど、CATVで放送してたの見たんで。

     この人は、手を縛って作らせた方が面白いタイプだと思った。
     『TAKESHIS’』と『Sonatine』、比較すると『Sonatine』の方が面白い。
     その理由が何なのかと考えると、要するに「無い中からひねり出すセンス」ではないだろうかと。
     最初から完成したイメージを持つタイプと、漠然としたイメージを作りながらいじって完成までもっていくタイプがいる。
     “北野武”は確実に後者なんだろうなぁと。
     

    (さらに…)

  • [Movie] 300

    http://wwws.warnerbros.co.jp/300/

     珍しく期待している映画の一つ。
     随分前に原作を読んだんですが、面白い。
     このところ戦争映画が増えてきて、キナ臭くなってきたなんて話もたまに聞きますが、少なくとも原作は戦争賛美や戦士賛美、あるいは友誼や契約のために命を懸けるとかいうものではなくて、単純に“そう生きた”というダケの話。
     ただ“どう生きたか”という、それだけのものが好き。
     足したり引いたりせず、そのまま作ってくれれば一番いいなぁ。
     ああ、でも予想を裏切る形でイイ物になるなら大胆にイジっても。
     くれぐれも無難に仕上げられてませんように!

  • [Anime] いろいろ終わって始まって

    「アニメ見る人ですか?」と聞かれたら、
    「はい」と答えなきゃ不可ない人です(何)

     ……とは言っても、実際どんだけ見てるかというと微妙。
     一応、1週間で DVD 1枚使うように無理矢理でも拾って録画しておくんですが、録画した時点で満足しちゃって、見ないモノって結構あるんですよね。
     技術書を買った時点で満足して、壁に当たるまで読まない感覚(何)

     

    (さらに…)

  • [CATV] SKIP

     うーむ。
     あんまり良くない(–;

     ……ということで、今月のキャラメルボックスTVはリクエスト大会。
     リスナー……じゃない、視聴者からのリクエストで放映作品が決定。
     で、『スキップ』。

     

    (さらに…)

  • [よしなしごと] 強行軍~DVD編

     DVD編って、じゃあ他に○○編があるのかってーと記憶にありませんが。
     5~6 日にかけて、ももんげ氏宅で延々 DVD を見てまして。
     合計 20 時間強ともなると、まあ眼精疲労が大変なわけです。
     ももんげ氏は妙に寒がりで、電気カーペットとかエアコンとか温度高いし。

     

    (さらに…)

  • [DVD] 天井桟敷の人々・他

     昨日の BGV(Back Ground Video)

    『天井桟敷の人々』
     どうしようもなく美しすぎる、フランス映画不朽の名作であります。
     一部では「天井桟敷」というと故・寺山修司の劇団(演劇実験室)を思い出す方もいますが、その名の元はこの映画の、まさしく天井桟敷の人々だとか。
     それこそ開始後まもない、バチストの“無言劇”を見るだけでも感動できてしまいます。
     芸。まさに芸。
     未見の方には、とにかく一度見ていただきたい。
     ただの権威主義ではなく、こいつはホントに名作です。

    (さらに…)

  • [映画] 硫黄島からの手紙

     試写会、行ってきました。
     えらい人数が並んでて、総数 1 万人ちょいくらい入ってましたか。
     内容ですけど、うん、いい作品だったと思います。
     思ったより立派な「戦争映画」といった感じで、だからまあ「面白い」映画を、というには勧めません。
     面白いモンではない。
     面白がってもいいけど。
     ハリウッド的映画が好きな(当日未明に僕を引っ張り出した)某氏は、だから「眠気に耐えられんかった」と言ってました。
     美学だの美徳だの、そんな見地でも見て欲しくはない。
     そういう映画じゃなかろうと思いますので。
     細かいディティールでは「?」もあったし、二宮和也のキャスティングも「?」でしたが、トータルとして生真面目に作られた映画でした。
     二宮和也のキャスティングに関しては、舞台挨拶のとき、ニノだけえらい軽かったのが、ちょっと癇に障ったってのもあったんですが。
     他キャストが配役に近いイメージで舞台に上がっていたのに。
     その先入観のせいかもしれませんけどね。しかし、うーむ(苦笑)

  • [映画] 急に試写会

     昨日の深夜に電話があって、急に試写会に行くことに。
     『硫黄島からの手紙』なんですけどね。
     ほとんど 5 分で仕事してる状況で、移動時間を含めれば 5 時間拘束。
     60 単位時間のロス。
     一体どういうつもりなのか(苦笑)

PAGE TOP