資料整理しながら観てたよー。
(さらに…)
カテゴリー: Review
-
[anime] 2012/04/14 : FateZero
-
[anime] 2012/04/13 : アクセル、鷹の爪
さー書くことあるかなー(笑)
(さらに…) -
[t-rpg][CoC] 這い寄って来たリプレイ動画(笑) 2
『クトゥルフ神話TRPG』のリプレイ動画のお話。
先日ちょろっと書いたけど、ルールブック欲しい方はエンターブレインのオンラインショップ行ったほうが良さそうです。
あるいは普通に街の本屋さんで注文するか。(でも版元在庫あるかは分からんのですよねー)
Amazon とかのプレミア商品はほんと最終手段って感じで。 -
[anime] 2012/04/12 : アポロン、つり球
昨晩はノイタミナ。
ということで、えー……
(さらに…) -
[comic] 3月のライオン(7)
ということで『3月のライオン』の最新巻です。
出かけてヘトヘトになった帰りに買って、読んだら元気になったったという曰くつきのマジックアイテム(笑)
いやまあ後頭部の頭痛とかは収まらなかったけど。なんというか、「やっぱり自分この作品好きだなァ」と思わされました。
「ファンタジーでないからこそのファンタジー」とでも言うか。
(さらに…) -
[comix] へうげもの(14)、ヴィンサガ(11)
『へうげもの』と『ヴィンランド・サガ』の最新刊を読んだわけです。
それから『大砲とスタンプ』、『靴ずれ戦線』も読んだんですが、こっちのコメントはまた後日。
……他にもたくさん読んでるんだけど、どれ書いてないのか覚えてないのでゴメンナサイ。
ということで、ネタバレしないように感想。
(さらに…) -
[review][comix] 『医龍』読了
『医龍』25巻、読み終わりました。
医療マンガって好きなんだけど、コレ読むようになったのは随分と後になってから。
ドラマ化するよりかは前だと思ったけど。天才外科医・朝田龍太郎の選択がどういうものなのか。
「医局改革」の物語として、既にひとつの終わりを迎えたその後の、「組織改革が行われるときに、天才の存在がどう機能するか」みたいな、まあ組織論みたいなモンを考えながら読んでたんだけど……やっぱりこの話、凡人の動きがものすごくイイ。伊集院登や木原毅彦、あるいは中田浩道の物語として読むと面白い。(木原の最後の手紙なんかは、「凡人」を「ファン」と読み替えると別のステージの人たちにグサグサ刺さったり)
なんで彼らが消えた後の、さまざまな天才たちの結末については、『振り返れば奴がいる』のコミカライズを読んでるような気分で楽しんでました(笑)最終章のテーマはやっぱり「それぞれの卒業」だったのかな、という。
一皮むけた後の彼らがどう歩んでいくのか、希望に満ちた爽やかなエンディングで、よかったですよ。
(さらに…)