カテゴリー: Note

  • [read] 七夕特別編

     久しぶりだったんで、どんな文体で書いてたか忘れてる。いかんいかん。
    (さらに…)

  • [note] 自分に宛てた手紙とか

     書かなかった? ってか、書かされなかった? 自分に宛てた手紙。
     小学生の、低学年かそこらでやっただけで終わってるような気もするんだけど、ある程度の年齢になってからやってみると、逆に面白い。
    (さらに…)

  • [memo] デザインの領域分け

    前に書いた「ゲームプレイ・ルーチンってこんな感じ?」は、こいつの派生みたいなもんでした。

    なんかまだグダグダだけど、とりあえずアップしとこう。

    それぞれの領域の説明文がアレなのはご容赦くださいってことで。

  • [comix] ブーケファラス来た!

     いや、『ヒストリエ』の 6巻を買ったもんで(笑)

     現在、進行中のタイトルで「これさえあれば!」ってのを上げると、つい先日までは『ベルセルク』、『MOON』、『シュトヘル』くらいのもんだったんですが、『ヒストリエ』が復活したなら当然これも入ります。
     逆に言うとコレ以外で、特に注目してるマンガっていうのが……まあ『乙嫁語り』と『乱と灰色の世界』、あと『狼の口』の Fellows 三大シリーズ (([三大シリーズ] = 超主観(笑) )) とか、あとは『百舌谷さん逆上する』とか『レキオス』とか……でもその辺は僕がなんたら言っちゃうのはどーよってタイトルなので。
    (さらに…)

  • [memo] ゲームプレイ・ルーチンってこんな感じ?

    セッション中、参加者の脳内で処理されてる情報/活動の流れを図にしてみたんだけど。

    たぶんこんな感じなんじゃないかなー、という、まあ主観とヤマ勘によるものです(笑)

    (さらに…)

  • [tools] なんか便利そうなソフト

     KJ法っぽいノートを作るのに便利そうなソフト。
     前からアウトライナー使ってるんで、これくらいのがちょうどいい。
     シナリオ書いたりするのに便利そうです。

  • [note] 昔話のはなし

    • 桃太郎のお供は「おばあさん」や「アンパンマン」 昔話を知らない子供が増えている?

     この手の話題が出ると、色々とめんどくさいことを考えるんだけども。
     たとえば「そもそも昔話の効能ってなんなのか?」とか。
    (さらに…)

  • [Tool] ルール確認シート

    昔の資料からの発掘品。



    当該システムで、よく起こる、または起こりうる状況の解決方法について、確認するためのシートです。古いものだし、どっちかというと剣と魔法のファンタジー系システムで考えられるシチュエーションに偏ってるんですが。

    まあ、見たまんまだし用途も限定する必要のないものなので、特にこれといっては解説はしませんが、せっかくなんで PDF 化してアップしときます。

    (さらに…)

  • [note] 書き忘れてたけど

     週頭に退院しました。
     ほぼ毎日、リハビリに通うようなんで、あんまし変わらんのですが。
     まあ、ここまで回復したらベッド空けろって話ですわな。
     入院費もバカにならんし(笑)

     以下、ちょっとマジ話になりますが、基本スルーの方向で(何)
    (さらに…)

  • [Note] ワープロぐだぐだ昔話

     戯言の方に載せる予定のハガキゲームの話をメモ書きしながら、お世話になってる ST の方 (([STの方] = この言い回しで良いんだろうか?))と、リハビリがてらの昔話をしてたんですが。

    「ワープロってね、昔は表示 1行だけ、しかも横は 10桁くらいしか見えない液晶画面でやってたんじゃよ」

     とか話してると、

    「無理無理無理無理!」

     本当なのに。
     むぅ。

     で、まあ思い出したら書きたくなったんで書く。
     オジイチャンの昔語り、ワープロ編(何)

    (さらに…)

PAGE TOP