人生ってのは何度も転機があって、ステージをシフトしていくものですが。考えてみると僕は、30までそういうステージシフトが極端に少なかったなァ、とか。よく「子供と大人がひどい混じり方してる」とか言われるのも、そのあたりも要因の一つなんだろうなァ、とか。
カテゴリー: diary
-
[頑張考] 「頑張れ」という言葉
あんまり「頑張れ」って言わないんですよ。
挨拶代わりの感覚で、お互いに言い合うようなことはあっても、本来的な意味で「頑張れ」とは、言わないし言えない。 -
検査結果。
十二指腸潰瘍だったんですが。
ついでに呼気検査でピロリ菌も調べたら、いたらしく。
そりゃ再発するわけだ。こんちくしょう。
……ということで、とりあえず潰瘍治療して、その後で除菌治療をするプログラムを組むことに。
当分、薬飲みまくり生活です。
ヤだなァ。でもまあ治さないと後続かないし。 -
検査入院、たぶん薬物治療。
前に手術してからそんなに経ってない気もしますが。
夏バテにストレスが重なって胃をやられてる感触があるので、明日ちょっと検査してきます。
これまでの経験からいくと、たぶん胃潰瘍。
位置がやや低いんで、十二指腸潰瘍かもしれませんが。
規模的には、まあ H2 ブロッカーもあるし、薬で十分でしょう。
でなけりゃこんな平然と……ああ、いやたまに痛みますが。 -
ものは言いよう?
一般的には「低水準」ってなんかイヤな響きじゃないですか。
で、まあこう云う文章を見て、オヤ、と思ったんです。「低水準の利用料率設定」
すぐに「ああ手数料率が安いってことか」と分かったんですが、なんか低水準って書かれるとイヤなもんに見えません?(笑)
-
山籠れ
ちょっとまた山籠りに行きたいなァ、とか妄想中。
身体の制御系がガタガタになってるので、メンテしておきたい。
あー。別に〆切がピンチとかって話では全然無いです。
本当にそうだったら、こんなコト書かずに逃げます(爆) -
グラボかよ!
モニタが死んだ!
……と騒いでたわけですが、念のため予備役送りになってた旧式の CRT に繫いで見ても症状が同じ。
「もしかして?」と、15pin をマザボ側に繫いだら正常に映りやがった。
しかも前よりクリアな画面で。
モニタの色味落ちてきたなーと思ってたのもグラボの仕業か!
……よかった。新しいモニタ注文する前で。
まあモニタ自体も古いんで、じきに使えなくなるモンなんでしょうが、だからって早め早めに買い替えてくのも資源の無駄ってもんですし。
……単にケチなだけなんだけど(笑) -
モ、モニタが…orz
ネット接続用端末のモニタが死んだ……
予備のノートはキーボードがイカレた……(これは人災)
これは何だ。
自分で自分に誕生日プレゼント買うってか!?
む、虚しすぎる…orz