カテゴリー: diary

  • [(゜Д、゜)] 落ち込んでばかりもいられない

     一人で通夜モードだったのが昨晩の話。
     ものすごいファンだった、というわけでも――申し訳ありませんが――ないんですが、それでもやっぱり一つの時代のシンボルだった方々なので。
     おかげですごいローテンションで仕事してたんですが。
    (さらに…)

  • [News] 訃報、訃報、訃報。

     もう、さ。
     なんなのかと。

     先日、内田勝氏の通夜があったかと思ったら、氷室冴子先生、野田昌宏大元帥の訃報が。
     すみません言葉がない。

  • [Game][orz] そんな卑怯なサプライズ

     参りました。
     モンハン会に。

    (さらに…)

  • [lie] 悪夢40608002

     熟睡したくても必ず悪夢で目が覚めるんですが。
     嫌な記憶のリフレインを、1分くらいかけて封殺してから体を起こすと、眠りについてから最長でも 2時間くらいなわけですよ。
     それについて「無駄な時間が減らせていい」と思うようになったのは、人として間違ってますかやっぱり?(笑)
    (さらに…)

  • [event] 先日の某例大祭

     「学会」って書くと勘違いされるぞと指摘されたので、前エントリを修正。
     学会二つってのは、地中海学会と西洋古典学会です。

     で、今回はまったく関係ない話。
     分かる人だけ分かってください(笑)

    (さらに…)

  • [memo] 生存報告20608002(笑)

     とりあえず死んでません(何)

     今月は地中海学会と西洋古典学会があって、中国の震災の関係で増えた仕事の後始末とかやって、〆切の数なんか数えたくないくらいあって、その他いろいろマジで死にそうな勢いですが――「あと一回“オチ”たら入院させる」と言われてますが、「今すぐ入院」と言われてないので無問題です(笑)

     ってかまあ、せめて長女が嫁に行くまでは死ねないなぁ。
     あるいは世間的には嫁に行くより前に死ねた方が幸せなのか?
     どっちだ?(笑)

  • [Manual] 箱庭世界の作り方

     前に友人に説明したら「めんどくさい」と放り投げられた話。

    「ゲームのステージを毎度どうやって設計してんのか」

     自分の脳味噌の中で行われている処理を書き出してみたら、確かに面倒だったんで一度ボツにしたんですが、今書いてる話がどーもうまく整形できないので場つなぎに出しておきます。
     だいたい、読んで分かる人なら最初からやってるか、最初から投げてるんじゃねーのかとつっこまれるような話なんですがね(笑)

     箱庭シナリオを遊ぶときの、箱庭の作り方/ソード&ソーサリー編。
     ……といっても毎度世界から作ってるからなァ。
     これ説明するの難しいです。
    (さらに…)

  • [Game] DS で『狼と香辛料』が

     そこ、「だから何だ」とか言わない。
     分からない人はスルーして、分かる人だけ察するよーに(笑)

  • [orz] 作り手視点から離れられない

     どこまでいっても作り手視点から離れられないなァ、と再確認した日。

     何に触れるにしても、まず「表現技法」を――特に「舞台」と「構造」と「誘導因子」と「人間観察」から見てしまう。そのときに思うことはトータルの完成度やリアリティ、あるいはスタッフサイドのメンタリティであって、感動はそれらに対する好悪としてしか表れない。
     共感することはある。だがそれも「こういう状況でこうした立場であれば、そう感じるんだろうなァ」という、役者や観客が感じることを間接的に感じることから生まれる。
     仮想の観客をフィルターにして作品を見るクセがついてしまっているらしい。
     作り手としては最悪のユーザだよなーとかガッカリした(笑)

  • [orz] レイトショーで……

     むりやり時間を作ってレイトショーで劇場版『相棒』を見に行ったのですが。

     ……映画が始まる前に寝てしまいました…orz

     おおおおお俺は何のために……!

     しかもそこで睡眠が取れた分、その後の仕事は大いに捗ったという皮肉。

     すげーよ速度が従来比 7% もアップしたよ!(泣)

     “やるせなさ”激情中。

PAGE TOP