カテゴリー: diary

  • [memo] 物語に恋をすること

    皆さん劇場アニメ『この世界の片隅に』はご覧になられましたでしょうか。

    上映一週間で4回観に行ってまだ全然足りないというか、また観に行きたいんだけどちょっと出られない状態で血涙流してる玄兎です。

    というわけで放置気味のブログですが、Twitterの方も覗きに行かないようにしてるのでコッチにちょっとメモ書き。

    あ、そうそう。未見の方はぜひとも観に行ってください。特にコレ、劇場で観ないと音響的にもったいないシーンがあります。自宅で同じことやろうとしたら絶対近所迷惑だコレっていう(笑)

    順次拡大中のようですが、興行成績の割に演ってる元から映画館が少ないんで、もしかするとちょっと足を伸ばす必要があるかもしれません。どれだけ長く演っていられるかもいまいち見えてこなかったりしますし。お早めに。

    もちろん既にご覧になられた方も、何度でも足を運んで無問題です。突貫吶喊(笑)

    (さらに…)

  • [anime] 2016年秋の分

    見てるものは以下の三本。

    1. 3月のライオン
    2. 舟を編む
    3. Lostorage Incited Wixoss

    いろんなモノ・コトを減量中であります。

    体力がぬー

    なんぞ「コレも観とけー」ってのあったら教えてたも。

  • [GMHB] PDF版について

    まだちょっと準備中なんですが、『化石的ゲームマスター読本』既刊 1,2 巻について PDF 版で頒布させてもらおうかなと思ってまして。

    電書化は最初に作ったときから考えてた ((それこそ設計段階から))んですが、「使ってる InDesign CS5.5 の ePub 出力がちょっとビミョーだぞ」とか「著作権保護のアレコレ調べなきゃなー」とか考えつつ、その他喫緊のアレコレ ((まあセッションやキャンペーンの準備なんですが。))を優先していたらスッカリ棚上げになっちゃってまして。

    ePub3 版とか検討してたんですが、あれもリフロー型が基本なんで、引用時の指定をどうすりゃいいんだ? とか疑問に思ってる間になんとなーくモチベーションが後退していっちゃったりして。今から組み直すのも色々と手間がかかるんで、そちらはちょっと保留にして、とりあえず紙書籍用に組んだ PDF 版を一部 PDF 閲覧用に修正(目次のリンクとか)したものにしようかなと。

    ちょうど TRPG 関連のウェブ通販でよく利用させてもらってる「こかげ書店」さんが、デジタルデータを取り扱う「こかげアーカイブス」てサービスを始められたので、そちらにお願いするカタチで。

    3巻の執筆もボチボチ再起動してるわけですが、どうしたって既刊分で触れてる部分、特に用語やなんかについては参照してもらえないと困っちゃうんですよね。他に誰も使ってないような分類とかありますし(苦笑)

    そんな次第で、まあ紙書籍版も(要望が多ければ)増刷再販するかもしれませんが、当面は PDF 版のみで考えてます。

    あ、2巻はまだちょっと紙書籍版が残ってますんで、そちらはもうしばらく 幻燈庵@BOOTH の方で頒布させていただいてますので、よろしければ。(倉庫サービスの更新日が来たら撤収するかもしれませんが)

    元々、新書サイズにしたのも「スマホでも読みやすい形式を」とかだったんで、スマホに PDF ビューワ ((Adobe Acrobat Reader 等))を入れてもらえば、どこでも読めるようになっていいかなーとか。

    詳しいことは来月、帰国してからになりますが、そんなん準備してますよーということで。

  • [diary] たまに見る夢

    ここ数ヶ月、またよく眠ると夢を見る(あるいは見た夢を覚えてる)ようになっていて。

    昔は見た夢を忘れないうちにメモに取る ((夢は視覚情報が強いので、起きたら直ぐに目を瞑って、そのまま想起してメモに起こす。))とかよくやってたせいで、習慣的に忘れにくかったりしたんだけど、そういうことをしてないのに忘れないというのは三十過ぎてからは無かったんじゃないかなーとか思って。

    (さらに…)

  • [admin] 帰省モード

    本日より帰省モードに。

    後、今月中はあちこち飛び回ることになるため、当分ウェブ対応は不安定になります。

    こちらのブログは半休止状態なので特に問題ないと思いますが、念のため。

  • [GR:PE] キャンペーン一段落

    ちょいちょい遊んでた『ガープス・ルナル私家版』の大型 MOD キャンペーンが、先日のセッションでやっとこ一段落な感じ。

    ここまで来るのに 20ヶ月。

    モダンなミニマリスト達に「バカじゃないの」と言われても反論できない(笑)

    まずはお疲れ様でありました。

    (さらに…)

  • [diary] 退院ヤッター

    やっとこ退院しました。

    まだ一週間くらい安静にして、予後観察で病院通ったりとかもあるんだけど、とりあえず終わり。

    手術前後しばらくは何やかんやで人の出入りも有ったんだけど、退院間近になってくるとまあ流石に減る。

    とはいえ PC 作業とか体力使うことには制限があったし。

    おかげで退屈でしたヨ(笑)

    まーでもこれでひとまず安心といったところ。

    もーちょっと戦える。

    もうちっとだけ続くんじゃ。

  • 保護中: [epitaph] 追悼

    このコンテンツはパスワードで保護されています。表示するには以下にパスワードを入力してください:

  • [diary] 寝たり起きたり

    えーと。

    手術はどーにか終わったのであります。

    んでまあ現在は「気が付くと寝てた」みたいな感じで、わりとなんもやる気がしないというか、とにかく全身ダルくてしゃーないのです。

    我ながら驚くべきことに消灯時間にはちゃんと寝てる(!)んだけど、じゃあ日中はどうしてるのかっていうと、誰か来てくれてたら益体もないこと駄弁ったり ((原稿書くにも手ェ動かすのが億劫なもんで。))、でも気が付くと寝ちゃってたり ((目が覚めた時にメモ残してくれてたりするとめっさ申し訳ない感。))、あとは気怠くてボーッとしてたり……なんかそんな感じで貴重な可処分時間が。がが。ががが。

    まあ食事も摂れてるし、起きていられる時間も長くなってきてるんで、月末から来月頭くらいには退院できるでしょう。とのこと。

    積み上げられてる ToDo は、退院してから一気に着手したいところ。ゲーム遊びたいし作りたいし創作 ((クロスオーバー二次創作みたいなのとか。))も論考 ((読本3巻もだけど「言語遊戯空間における分子と重力」みたいなワケ分からん話とかも。))もネタ溜まってるし FGO とか Zero イベント終わっちゃったって言うし ((マイルームでマテリアルは見せてもらった。))新作映画の話 ((なんか面白い作品ポコスカ出てるらしいじゃないですか。))とかお前らちょっと加減しろよ自慢かよみたいなアレだったり色々なー! なー!

    でも退院後は吐き出した分のストック補充でしばらく動けないんだろーなーとか。

    ぐむーッ!! ((里見桂ばりに。))

  • [diary] ノートPCが…orz

    「ネット繋いでテキトーに 2-3 年使えればいーや」程度で買ったら意外と長持ちしまくってくれたノートPCですが、この度なんだかなんとも言えないスメルを発しつつ起動しなくなり、まあ要するにご臨終と相成りまして。

    CPU の排熱に基板側が耐えられんようになってもーたのでせう。

    ……いや前に熱暴走でメモリが物理的に死んだりしたんで、んじゃまとばかりに CPU を TJ 高いヤツに交換してたせいなんだけどな!(熱暴走でブルースクリーンエラーとかにはならなくなるけど高温状況が長続きするんで基板的にヤバかったっぽい)

    そんなんで STEAM の重くて熱い 4X とかガンガンに遊んでたせいなんだけどな!

    まあ自業自得とかそういうやつですハイ。

    おかげで現在は、半ばジョークアイテム的に買った Win10 タブレットBluetooth キーボードで作業してたりします。


    こんな形で役に立つなんて……! という、ちょっと複雑なキモチ。

    あ、タブレットはメモリがショボくて地味にキツいんで、ちゃんと使いたかったらメモリ多いやつ選んだほうが良いです。自分はもっぱらテキスト編集と BGM 流してる程度なんで使えてるっちゃ使えてるんですが。もともと「Win10ってどんなモンなんじゃろ?」で買ったモンなので。(そしてイマイチな使い心地だったので母艦は当分 Win7 のままにしとく予定)

    キーボードは使い心地が良いっす。パンタグラフ式の打鍵感って好きなので特に。

    にしても最近は何でも USB が電源になるんで、ケーブルやら充電器やらで地味に予算がかさんだりでムムーな感じもします。 PC から引っ張れる環境なら便利なんだけどさー。

    (さらに…)

PAGE TOP