カテゴリー: diary

  • [howto] 連続判定ルールの心得(?)

     連続判定ルール系、『ガンドッグ』のターゲット・レンジ・システム(TRS)や『神曲奏界ポリフォニカRPG』以降の SRS の多くに搭載されたフォーカスシステム(FS)、それから『Dangeons&Dragons 4e.』の技能チャレンジもそのようですが、とにかく「ある一つの目的を達成するために、段階的な複数の判定が必要なルール」について、『シャドウラン』のデッカーの悲哀から書こうとしてたんですが。
     そしたら話がどんどん膨らんでいって、2版におけるデッカーとマトリックスに関するメカニズムデザインの穴と、4版でマトリックスが強化現実にシフトしたことでその穴が埋めやすくなった話について、なんてことまで書きたくなっちゃって……終点を見失ってしまいました。
     三日間も浪費してもーた。何やってんだ自分……
     ということで、その辺の話をバッサリ切り捨てて、とりあえず連続判定ルール系の運用についての注意点。
    (さらに…)

  • [self] 恩師の研究ノートに呪われた(笑)

     件の恩師の研究ノートが一冊だけ出てきたので譲り受けたのですが。
     そいつにとり憑かれて、あれこれ思案中。

     たぶん経験則だけで語れるレベルを超えちゃってるんですな。
     お陰で少しだけ、勉強してみようかと思ったり思わなかったり(何)
    (さらに…)

  • [diary] テント、ロープ、ビール

     今日あったことを一言で言えば、

    「テント組んで張り縄してビール飲んだ」

     以上。
    (さらに…)

  • [diary] 恩師が怪物だった件(笑)

     教える、伝える、ということをディープに考えるようになってから、小学校時分の恩師のことが、やたらと気になるようになっていた。
     実は当時習った教師たちは、一人を除いてみな鬼籍に入っている。元々が「姥捨て山」と呼ばれるくらい、どういうわけだか年配の教師ばかりが詰め込まれていた小学校だったから、あれから20年も経てばまあ、そういうことにもなるだろう。
    (さらに…)

  • [diary] 妄想アンテナ話(笑)

     昨晩というか未明というかに仕事が終わり、終電もう無ェよ、とスタジオ詰めのコに車でネカフェまで送ってもらったのが朝の 4時くらいだったとかアホな状況だったんですが。
     2時間だけ休んで始発で帰宅し、身奇麗にしてスーツ姿で古書市の展示会を見に行ったら、どうやら昨日の日記を読んだらしいヒマ人が来てました。
     なにやってんだお前(笑)
    (さらに…)

  • [memo] 「失敗」「事故」「失敗恐怖症」

     毎度のコトながら思いつきで書いてます。なんかゴメンナサイ(何)

     「失敗」に関するアレコレを拝見していて思ったのは、「失敗恐怖症」の発症原因を追究する上ではゴールデンルールより「事故」という言葉の方が問題になるんじゃないか? とかそんなコトでした。
    (さらに…)

  • [diary] ダラダラした日

     先週末、久しぶりに妖怪ももんげと遭遇。
     いい面構えになっててナニヨリであるの巻き。

     「久しぶりだなァ」
     「いつぶりだっけ?」

     ……いやマジで思い出せないんですが。

     今年初めてなのは確かだけど、去年は会ったっけ?(汗)
     ……とか、本気でダメダメな記憶力。
     未だに思い出せない(爆)

     ってことで、外部記憶に保存。
     これで次また思い出せなくなっても検索できるぞっと(ぉぃ)

  • [diary] 山に帰りたいのぅ

     うーん。
     また山に帰りたくなってきちゃったヨ。
     一週間くらい篭ろうかなァ。

     どうせ 7月期はメインの仕事も無いし。
     あー、でもナッコさんの仕事は見ておきたいし。
     もう純粋に「仕事を間近で見られる」っていうのが最高のギャラだったりする世界。

     うーむ……悩む。悩んでるヒマ無いけど。

  • [biz] 4-6月期が終わり

     4-6月期の終わりということで、色々とまた番組が終わったりしてるわけですが。
    (さらに…)

  • [diary] 真面目になったり遊んだり

     仕事の絡みで古巣の面々と顔をあわせつつ、久しぶりにレクチャーを受けてきたり。
     現場に居ると、学者先生の話はよく分からないことが少なくないのが困りモノ。実技系の話はものすごく分かりやすいんだけど(笑)
     大学っちゅーのは侮れないんだか、下らないんだか、相変わらず良く分からん社会だ。
    (さらに…)

PAGE TOP