カテゴリー: diary

  • [diary] よく訓練された学生さん

     今日、スタジオからの帰りのことなんだけど。
    (さらに…)

  • [restore] スッキリ(笑)

     昨日の夜、ウダウダ書いたことについて先輩と話をするの巻。

     ……ものすごいアッサリと解決に向かう(笑)

     散々「ヤバいよヤバいよ~」とか煽っておいてソレかと。
     まあスッキリしたから良いんだけど。
    (さらに…)

  • [noize] グダグダと

     現場への正式復帰まで後二ヶ月を切って、最近よく悩むこと。
     読み返すとかなりミットモナイので、スルー推奨であります。
     だが晒す。
     スンマセン。
    (さらに…)

  • [PC] DVDドライブ新調

     新調ってほどのもんでもないんだけど。
     ノートPC一台追加に伴って、古いノートが一台不要になったんで、そっちを親父様にあげることになって。
     なんでリカバリしようとしたら、DVDドライブがマトモに動かねぇでやんの(笑)
     で、仕方が無いんで安いの一台調達しようと。
     さすがにリカバリできないんじゃ話にならん(苦笑)

     Amazon で検索したら、一番安い外付けが→だったわけで。
     どーでもいいけどアホみたいに安いなコレ。
     まあ Buffalo は昔からお世話になってるメーカーなんで、そんなにトンデモナイものでもないだろうとタカをくくって注文。
     別にそうムチャクチャな使い方するわけでもないだろうし、そもそも「ネット見たりするくらいだ」って話だから、ほとんど必要なさそうではあるんだけど(笑)

  • [trip] 箱根に遊びに行ってきた

     家族で温泉に行ったついでの合宿なのか、合宿のついでに家族も呼んだのか。
     どっちでもいいんだけど、とにかく温泉に行ってきたのですよ。
     まあ大して書くことはないんだけども。
    (さらに…)

  • [trip] 明日から温泉

     明日から家族で温泉に行くのですよ。
     湯治ってか、まあそんな大層なモノではないんだけど。
     なんか昔の SF 大会の感覚というか、温泉宿みたいな所って行くとイベントやりたくなったりするのは何なんでしょうか(笑)
     今回もまぁ、仕事仲間も一緒に行くので、なんかアホな遊びでもしようかとか画策中。
     セッションもやりたいのぅ。なんかルルブ持って行こう(何)

  • [diary] 古いノートPCもらった。

     古いノート(VAIO)をもらったので、ネット用端末にしよっかなーと画策中。
     まあネット用とか言っても大物なんで、持ち歩くような代物じゃあないんだけども。

     週末にクリンナップして、OS から何から入れなおし。
     リカバリからやり直すから綺麗になるのはいいんだけど。
     後で検索するのもナンだし、インストール後に最低限、必要になるフリーソフトをリストアップしとこう。

     画像関係は Adode CS 入れるから、まあこんなもんで十分かな。

     Adobe といえば。
     なんか Adobe が Apple から距離を取りそうな感じで、CS 使いとしては軽く心配に。まあ今は Windows の方がメインなんで、別に Adobe と Apple の線が切れても困りはしないんだけど……元 Apple ユーザとしては、なんかこう複雑な心境。
     どこの業界も囲い込みがキツくなってきたというか。
     うーん。生き苦しい。

  • [note] 研究ノート・〈Deliberatio〉と〈遊戯〉

     恩師の研究ノートを浚ってた折に、分かりやすくて目に付いた話。
     興味がある人がいるんだかいないんだかという。
     まあ基本、自分メモですんで。
    (さらに…)

  • [diary] バスの運転手さんが

     ちょっと驚いたというか、別に驚くような話でも無い気がするんだけど。
     歩くの疲れたんで、バスに乗ったところ、そのバスの運転手さんの声が異様にクリアだった。
     見事な有声音発声。
     それだけでなんか幸せな気分に。
     そこら辺に居そうな普通のオッチャンなのに(笑)
    (さらに…)

  • [XaiF] XFのシステムフレーム

     サイコロ・フィクションと書くのがちょっと長いので、勝手に XF とコード割。

     で、まあそれはいいとして。
     子供らが「バトル」と「ストーリー」で分裂気味なので、一緒に遊べるようなシステムをちょっと考えてみようぜってことで、「じゃあ XF のタイトルをでっちあげてしまおう」とか考えるの巻。
     超無謀(笑)
     で、まあ XF のタイトルを自作するうえで、システムのデザイン要件を分解してみるべーかと。
    (さらに…)

PAGE TOP