カテゴリー: diary

  • 拷問だったブツ

     手術後に「笑うに笑えない」みたいなことを書きましたが。
     ナニを見て笑ったかというとですね。

     これです。

     うちのチビ助の通ってる小学校で、流行ってるらしいです、コレ。
     巻き舌やろうとして、できなくなってる自分にガックリ。
     昔はできたんだけどなぁ……

    イバールルルアキィー

  • わざわざ自分の誕生日に見舞いに来る確信犯

     昨日の話なんですが。
     まあ我々みたいな人種には、平日とか休日とか言うスケジュールはほとんど無いわけで、そういう意味では平日の昼間っから現れても全然おかしくない(例えば水曜の西武線沿線とかね)わけだけど。
     だからといって自分から「自分の誕生日に」お見舞いに来ることもなかろうと思うんですが。
     わざわざプレゼントもらいに来るってどうよ?(笑)

     いやまあ、ちゃんとプレゼントは去年末から準備してはあったけど、そんなんとっくに配送手続きして、家で待ってりゃとっくに受け取れてた頃だってのに。
     やっぱちゃんと連絡しとかんとダメなのね。
     (↑いきなり送って驚かせようとしてた人)

     このところ、仕事でもご一緒してなかったんで話すことは沢山。
     ああ、早く現場に戻りたいモンです。
     それには声張れるようにならんとね。

  • 不自由

     一週間ぶりくらいのご無沙汰。

     大胸筋にちょびっとメスが入ったもんで、身体を動かせば自然と力も入り、痛みます。
     まあ自業自得といえばそれまでなんですが。
     休んでばかりもいられないのがフリーの辛さですが、今月くらいはムリクリ休んでやろうと。
     もうしばらく復帰には時間がかかります。

     掌篇連作の方は、22日はお休みさせていただいて、29日からまた再開する方針です。代原もないし、紙に書きながら推敲しないと頭が働かないモンで……変なところでアナログ人間でゴメンナサイ(^^;

     いろいろ書きたいことはあるんですが、これだけ書くにも20分くらいかかっちゃってますんで、今回はこれくらいで。
     あと、見てるか知らんけどヨシミチThanx!

  • [掌篇] 06 : 動かない右手

     はるか海を臨んで、廃線の脇に、痩せた古木。
     かつては旅客を休めた木陰に、今は年寄り一人ばかり。
     黒い老犬が、枯れた右手に鼻を寄せ、吠えた。
     ばう。
    「そっちはだめ。こっちへおいで」
     億劫そうに身を揺すり、左手を少しだけ上げた。
    「今までありがとう。もうお行き」
     ばう。

    お題提供ページ:小説書きさんに50のお題

  • 入院そして検査

     ということで昨日、晴れて(?)入院しました。
     今朝は朝早くから病室引っ張り出されて、さっそく CT 撮られました。
     念のため 16 時から MRI も撮るらしいですが……あれ眠くなるんですよね。
     まあ寝ちゃっても構わないとは言われるものの、ほんとに寝たら検査時間がちょっと延びちゃったことがあったんで。

     現段階では「内視鏡的でやってもいい?」とか妙な聞かれ方をして、そういう判断はドクターがするんじゃないのかと思いつつ「そりゃ後がラクな方がいいですけど、なんで聞きますソレ」と聞いてみると「いや他のドクターに見学させたいから」だと。
     ……マルタですか?(何)

  • 誕生日

     今日は美里坊の満一歳の誕生日でった。
     いや、そんだけなんですが。
     ……だって満一歳の赤ちゃんが、誕生日祝われたって分からんでしょう?
     もちろん祝ったんですけどね。
     ありゃ親のがテンション上がるやね(笑)

     みんな集まってテーブルについたんで、美里坊ってばえらく興奮してカップ叩いて盛大にこぼしてました。
     スープこぼして笑ってるし。
     なんだこのおてんば娘。
     叱ろうとすると、カミさんに「まあ今日くらいは」と宥められて角を引っ込め。
     またも手足をパタパタさせ、今度はプラスチック製のスプーンをすっとばすと、回転しながら跳ね上がったスプーンは、見上げた美里坊のおでこにクリーンヒット。
     ……芸?
     思わずみんなで笑うと、一緒になって笑ってました。
     チビ助も赤ちゃんの頃からユニークな行動が目立ちましたが、美里坊は輪をかけてユニークのような。
     この場合、血じゃないよな……やっぱ環境?

  • 毎度のこと

     今週末に肺の手術があるので、その後しばらくは blog 他をお休みする予定です。
     なんか前にも肺の手術してるんですが、そんときに摘出しきれんかったのか、見落としだったのか。まあ過誤腫か硬化性血管腫か、どちらにせよ良性腫瘍との事なんで、心配はしてませんが。
     ……にしても、手術ナシでは生きられん体というのも、生物としてどうなんだか。
     ちょっと情けなくなりますね、正直な話。

    (さらに…)

  • [掌篇] 05 : 黒いラブラドール

     闇の中、汽車は巨獣に襲われていた。
     逃げなければ。
    「待て!」
     車掌の制止を振り切って走った。
     その先に、細い光に照らされた一匹の黒犬。
     幼い頃、川に流された仔猫を助けた、愛犬が言う。
    「帰ろう」
     暗転。
     嵐の晩、濁流から助かったのは一人。
     雲間に射す、絹糸の月明かりに照らされて。

    お題提供ページ:小説書きさんに50のお題

    (さらに…)

  • 背骨、あるいは感傷

     経過と結果の取り違えをしているのかもしれない、と思ったのは高校に入った頃。
     それからずっと、うまく論としてまとめられずにいる、皮膚感覚のようなもの。
     論になってないので、直感だけ書いてしまうと、

    「貴方が何らかの選択を下した、そのことが結果である」

     ということ。
     一般に結果と言われている「その後どうなったか」は、人生の経過でしかないと思う。
     選択を下した瞬間。
     それが貴方の人生の結果だろう。

     人間、とどのつまりが「どう死んだか」ではなく「どう生きたか」でありたい。
     それで良いと思う。

  • お正月を伝染そう(旧)

     さておき。
     えーとどこまで書きましたっけ? アレか、ネットカフェでMoE情報収集か。
     いやソコまで書いてなかったか……(確認完了)……ここまでか。

    【二日(続き)】

     友人に連行されて、真っ先にやったことが……
     MoEの情報収集でした。
     いや定額無料になったから、またやろうと。
     前々から誘われてはいたんですが、なんとなく「30日チケット買っても 1ヶ月に 2回しかプレイできないとかだったら馬鹿馬鹿しいので」と逃げていたのが、無料になったので逃げ場ナシになりました。
     あ、でもマシンスペックが足りないや(笑)
     ということで、一台どっかから調達してくるまでお預け。
     ブーたれられましたが、仕方がない。

     その後、やっとこ初詣に行こうということで、今年二度目の初詣。
     いや初詣というのはイベントであって、「初」というのは「一度目の」ではなくて「新年の」くらいのだと解釈すると神道テーマパークの皆さんは千客万来喜んでくださるかも知れません。参拝の列に並んでいる間中、ずっと「天井さがり」と「かんばり入道」の話をしてました。
     神域で妖怪譚とは不敬なり(笑)

     物理距離で会ったのは、えー……友人が結婚して三次に引っ込んでからだから……半年は過ぎてますな。
     ちょっと記憶があやふやですが、なにはともあれ話のネタが尽きません。お互い妖怪馬鹿なので、妖怪談義に花が咲きっぱなしで、ロウソク揃えりゃ百物語にでもなったんじゃないかしらんという勢い。
     で、話が終わらんもんだから、広島駅近くで適当にホテル探して一泊。延々ダベり倒してました。(元から三次に一泊する予定だったんだけど)

    【三日】

     で、翌朝別れて、今度は愛媛へ。
     広島駅でチビ助とケント(黒のミニチュアダックス。茶の麻呂眉)を迎えて、だらりーんと松山に向かいました。「徒然なる日記」時代からの、なっがーいお付き合いな方たちはご存知の、不良看護婦。彼女の母方の実家なんですが。
     こちら普通の一般家庭で、大層のどかなお正月をやってました。
     三度目の初詣も、さすがに三日にもなると人の出でが参拝からおこと納め(仕事始め)の準備に移ってて、あっさり参拝できました。個人的にはつまんなかった(初詣ったら牛歩戦術で並ぶモンでしょう!)けど、まあチビ助が駄々をこねることもなく終わったのは良かったか。
     あとは家でダラダラご家族の方とリュウグウノツカイのような会話(?)をし部屋に引っ込んだらメールが入ってたのでしばらくやり取りするも面倒になって電話をかけてテンション低いから励起しちゃろうと思えばやっぱり馬鹿話になっちまってマジメな話は出来ませんか自分とガックリしながら喉痛めて息するのが苦しかったんでルゴール塗って横んなって寝てたら犬が襲い掛かってきたので我慢ならずに襟首掴んで部屋から放り出してやったらチビ助が怒って部屋に入ってきてケントとチビ助と二人で僕をさいなむのでロクに休んでいられませんでした。
     傍から見てれば微笑ましいけど、やられる方には地獄絵図でした。

    【四日】

     御祖父さんが酔って転んでふすまが破れたので、急遽ふすまの張替えが始まりました。
     御祖父さんは湿布貼って寝てます。
     一枚だけ変えるんだと何か辺だからってんで、全部変えることになりました。
     手伝わんわけにもいかんので、張替え作業。
     中腰作業が続くので、えらく腰が痛くなりました。
     終わってから「外して横にすりゃ楽だったな」と……そんなんもっと早く言ってくれ(ホロリ)

     正月麻雀は半荘二回で辞退(座りっぱなしで腰が痛かった)して、後は部屋でゴロ寝。
     たまに本読んだりはしてましたが、基本的に寝正月というやつ。
     素晴らしい。
     ただ、時折聞こえる赤ちゃんの泣き声が、どーも普段と違うような気がして気になります。
     もしかすっと、ちょっと体調崩してるかも知れません。
     大丈夫かしらん?

PAGE TOP