カテゴリー: diary

  • [よしなしごと] お疲れ~おつかれさま。

     一つの企画に参加していたチームの一つが仕事を完遂。
     ということで、昨日はカラオケ&ボウリングでした。
     あと卓球とスカッシュも。すげぇお疲れ。

     

    (さらに…)

  • [更新] リプレイ「経ち返る夢幻の都[1]」

     先週やったセッション分を編集してアップ。
     相当に綺麗なログだったので、筋をまとめるだけで終了。

    Final.経ち返る夢幻の都[1]

     以下はうちのローカルルールに関する話です。
     興味のある方だけどうぞ……

    (さらに…)

  • ぐるぐる思案中。

     一昨日、妙にサイトのリニューアルがしたくなった。
     といっても HTML+ツリー型メニューとしては、一応の完成を見てしまった代物なので、これ以上 HTML で構築するには限界がある。
     といって FLASH なんか使いたくないし。メンテ大変だから。
     さてどーするかと思案中。

     

    (さらに…)

  • [更新] リプレイ「コサメも!?」

     前話「パスカルは二度死ぬ!?」に続いて、今回はコサメ。
     まあ似たようなパターンと思ってくれれば(何)

    ルナル・ライフワークス3「#16.コサメも!?」

     今回は、アッサリ風味にまとめ……ようとしたんですが、またぞろちょっと実験病が。
     シーンを普段の倍くらいのペースで割ってます。
     どんなモンでしょうかね?

  • 没頭

     家に帰って洗濯して、だらっと昼まで娘とだべって。
     それから一日中、ゲーム用のサマリールール編集に食われてました。
     (SWキャンペーンのプラン、ちょっと真面目に検討。誰かやんない?)
     それなりに幸せな一日。

  • 明日から「銀の時代」最終話

     明日、ルナル・ライフワークス「銀の時代」最終シナリオが開始する。
     本編・外伝ともから脱落した多くの没案は、次キャンペーン「冒険時代」に託すとして、バドッカで遊んでみたいゲームの過半数は遊べた。

     これは GM の自己満足だけど、「銀の時代」も面白かった。
     明日から、その総決算に入る。
     手は抜かない。
     もちろん続編としての「冒険時代」プランはあるけど、場合によってはそれが全て崩壊するような結末を迎えるかもしれない。そうならないで欲しいとは思うけど、それで手加減をして、ゲームをぐだぐだにすることだけは避けようと思っている。覚悟していただきたい。

     

    (さらに…)

  • 腱鞘炎、再発

     居候(不良医大生)が、弁当を忘れたというので届けに行く。
     医学部というヤツはどうも苦手で、それはまあ僕のコンプレックスに由来するものなんだけども……
     今日は輪をかけて、空気がギスギスしていた。

     で、届けたついでに昼飯食って、ついでに併設された病院にも顔を出す。
     ここ二、三日、またぞろ手首が痛かったので。
     見てもらったら腱鞘炎再発。
     温泉に一日ばかし浸かっただけじゃ治らんよな、やっぱし。
     湿布薬で痛みを抑えられるけど、副作用で胃腸が弱るのが悩みどころ。
     刺激物を食うとよろしくないのだ。
     元来、辛い物好きな人間にこれはなかなか厳しい制約。
     迅いトコ治したいンだけど……まあ職業病だもんなぁ(苦笑)

  • デザイン戻し

     ブログのデザイン戻しました。
     モバイルから見ると余分なデータが多すぎで。タイアップとか。
     画像を極力排除して……後は blogpet をどーするかだ。
     むぅ。

  • 倒れた

     久しぶりにモニタ前で突っ伏しました。
     キーボード全壊。
     そして顔の右半面にキーボードの凹凸がクッキリと……
     あー、別に質量攻撃で壊したわけじゃないぞ。

     しかしアレです。
     真夜中に一人で仕事してるとレスキュー遅れますな。

  • 「どうしたら小説が書けますか?」

    昨日の昼に来てたメールの中に、ちょっと詰まった質問が。

    「どうしたら小説が書けますか?」

     ぶっちゃけ、ものすごい回答に困ります。
     普通に書けばいいんじゃあ……とか思っちゃう。
     作文なんて小学校でやったでしょう? と。
     ただまあそれでは回答にならないんで、もうちょっと掘り下げて。
     ……って、僕だってロクなモン書けないんだけど。

     

    (さらに…)

PAGE TOP