続けて愚痴ってのもどーかと思ったんだけど。
ちょっと考えるところもあったんで、書いとこうかと。
まあでも全体を見れば愚痴です。
新社会人の話なんだけどね。
操作法等まったく知らないままチャレンジ。
テニス、野球、ボクシングとやった結果、
パラメータで言うと、スピードがぼろぼろで、バランスが最高。
……微妙だ。
とりあえず、ボクシングの操作がよく分からんかった。
DVD編って、じゃあ他に○○編があるのかってーと記憶にありませんが。
5~6 日にかけて、ももんげ氏宅で延々 DVD を見てまして。
合計 20 時間強ともなると、まあ眼精疲労が大変なわけです。
ももんげ氏は妙に寒がりで、電気カーペットとかエアコンとか温度高いし。
先月から続いた異常なスケジュールも、無事突破。
……いやまあノロさん事件はあったけど、大体どーにかなりました。
これでよーやっと普通の生活に戻れるというものです。
仕事から仕事へ渡り歩いてたせいで、あんまり子供と顔を合わせらんなかったので、週末はダラダラさせていただきます。
DVD 見よう。仕事そっちのけで。
ほぼ日刊のデスマーチ、生き延びてやったぜコンチクショウ!
ふはっ!
昨日の BGV(Back Ground Video)
『天井桟敷の人々』
どうしようもなく美しすぎる、フランス映画不朽の名作であります。
一部では「天井桟敷」というと故・寺山修司の劇団(演劇実験室)を思い出す方もいますが、その名の元はこの映画の、まさしく天井桟敷の人々だとか。
それこそ開始後まもない、バチストの“無言劇”を見るだけでも感動できてしまいます。
芸。まさに芸。
未見の方には、とにかく一度見ていただきたい。
ただの権威主義ではなく、こいつはホントに名作です。