あげなおし。
- マリオ型TRPGシステムデザインは可能か――「ゲームの成立」をめぐって (G&G, Inc. blog)
上の記事を読んで、フと以前ちょっと作ってみた物語遊びを思い出すの巻。
チャートが無いと遊べないんですが、どっかいっちゃったので困りんぐ。
ウチで遊んだことある人、誰か持ってない?
あげなおし。
- マリオ型TRPGシステムデザインは可能か――「ゲームの成立」をめぐって (G&G, Inc. blog)
上の記事を読んで、フと以前ちょっと作ってみた物語遊びを思い出すの巻。
チャートが無いと遊べないんですが、どっかいっちゃったので困りんぐ。
ウチで遊んだことある人、誰か持ってない?
なんだか知らんけど、スタッフの子がやたらと恋愛ネタを振ってくる。
まあ仕事中、ダベりながら作業してることはよくあるんだけど、オトメスゴレンとか escala cafe とかのネタを持ってきて「こういうモンですか」と聞かれることが妙に増えて。
たぶん好きな相手でも出来たんだろう。
何にせよ、前向きになったのは良い。
つい先日までやさぐれてたからなァ(笑)
(さらに…)
なんか知らんけど……ブログが直ってた(笑)
まあ、なんとなく原因も分かったというか、たぶんプラグインのせいなんだけども。
なにはともあれ直ったので、mixi日記で書いたエントリもこっちにサルベージして、再度こっちで再開ということで。
(さらに…)
書庫(アパートの一室)の管理人から「光回線入れるから片付けて」と言われる。
電話回線のジャックの前に大量の本が積んであって、工事できないとの話。
そもそもが本棚の裏だしなァ。(本棚の前に更に本が積んである)
そりゃ工事なんか出来ないだろう。
仕方が無いので片付けに行く。
(さらに…)
LeviATHaN の学術顧問、魔女先生が先月末、丘のかなたへ遠行されました。
僕の方が見送ることになるとは思わなかった。
過日、連絡をとったときは元気そうにポリスの僭主たちの話なんかをしてたんですが。
逝かれたのは彼女の誕生日の前日だったそうで。
そんなに四十路になるのが嫌だったのかと。
ペルセフォネは、あれほど嫌っていた柘榴を口にしちゃったわけだ。
まあでもあれだ、冥福は祈らなくてもいいよね。
だって行きたがっていたところに、行けたんだろうから。
また一人、叱ってくれる人に見放されてしまった。
自分とこのブログが管理画面に入れなくなってるので、臨時でこっち (mixi日記) に乗りかえ。
どうにかエクスポートして WordPress-Mu を入れなおして……とやりたいんだけど、当面時間が取れないので。
投稿するのにいちいち DB 書き換えなきゃいけないとか、アホかと…orz
「遊ぶ環境のデザイン」に関連して。
「PC番号」と「席順の意味」の関係性について。
例によって原典や参考資料を用意せずに、記憶に頼って書いたものですので、詳しい人に突っ込まれるかもしれないけど、まあそうなったらそうなったときに訂正しますんで(苦笑)
(さらに…)
なんかレビューものが続いてるけど、そういう気分なんで。
たぶんあと数日で飽きます。
さもなくばネットにすら上がらなくなります。
忙しくなるから。
P3Pで。
……まあどうせ10ヶ月くらいかけて遊ぶんだけどね!
(さらに…)
うーん、何書こうかなァ。
色々と書きたいところはあるんだけど、まあ『シュトヘル』の方で時間食われたのと、こっちはストーリーとドラマが合致しすぎてて、何を話してもネタバレになるんでアレなんだけど。
強いて言うなら、そう。
『G戦場ヘヴンズドア』のファンにはたまらん巻です(笑)
(さらに…)
三人の監督がそれぞれの視点で撮ったオムニバスムービー。
『インテリア・デザイン』、『メルド』、『シェイキング東京』の三本は、どれもユニーク。
石橋蓮司、嶋田久作、竹中直人、香川照之、荒川良々と、好きなキャストがたくさん出てるのもポイント(笑)
個人的には『シェイキング東京』がシンプル・イズ・ベストって感じ。
いろんな読み方の出来るシンボリックな画面使いが面白い。
正直、「ボン・ジュノ監督こんなの撮れるんだ」と。だって『グエムル』は……(笑)
で、これが CS でやってたんで、なんとなく見てたんだけど。
いや、やっぱり面白いわ。仕事の手がちょっと止まっちゃったヨ(笑)
元々ショートムービーって好きなんだけど。