投稿者: 玄兎

  • [movie] さや侍

     カンヅメ抜けてソッコーで見てきました『さや侍』
     半ばフラストレーションのはけ口というか、でもまあシネコン小さくて椅子のクッション柔らかすぎて、ちと腰痛めてしまいましたが。

     で、映画見終わって外出てケータイ見たら仕事のメールがえらいことになってて、今、急いで帰ってるところです。
     帰りの電車内で、スマホでテキスト作ってるところ。
     どーも帰ったらそのままカンヅメ一日延長になりそうなので、その辺の時間を取ることも出来なさそうだし。
     たぶんカンヅメ抜けた頃には書くこと忘れてるし。
    (さらに…)

  • [anime] 2011夏季アニメ

    放置状態で、久しぶりに書いたと思ったらこれか!

    ……って話題だけどまあ、こりゃTwitterの方では書かん話なので。

    (さらに…)

  • [diary] 20110516

     別に毎日日記書こう、とか思い立ったわけじゃないんだけど。
     だいたい「日記」つーても「前日記」だし。
     それどころか単なる思考メモだし。
    (さらに…)

  • [memo] 絶賛放置プレイ中?

     震災以降、色々と気が乗らなかったりファンタグレープに母艦ブッ壊されたりブルースクリーンの呪いにやられたりしてて、どーにもサイト構築の方が放置プレイになってるんですが。
     それ以前に、SNS 全般が放置プレイ中だったんすな。
     mixi とか全然入ってなかった。
     使ってたの、ぶっちゃけ Twitter くらいじゃなかろうか?(苦笑)

     別にそれが悪いこととは思わんのだけど、ブログ書かなくなると、ネタの集積が甘くなるんですよね。
     ブログ自体が下書きだったはずなのに、ツイッターが更に下書きとして機能すると、ブログは清書に近くなる。
     というか、こうなってくるとツイッターがネームで、ブログが下書きで、wikiが清書……くらいに運用をダウンしないとダメっぽい。

     でも手書きのプロセスをどっかに入れないとなー。
     デジタル化はアウトプットするものの形が既にあるならいいんだけど、これから作る場合は逆にマイナスになりやすいんですよね。ストレスが少ない分、思考が浅くなる。
     「面倒くさい」とか「楽をしよう」とかいった感覚は、そこに「でも必要」という認識があり続ける限り、思考の深化の助けになるモンです。
     文明の利器は、だいたいそうやって生まれてきます(笑)

     ほんとは自サイトでウンヌンするより、クラウドでなんちゃらした方が良いんだろうけど、まとめて並べておくことが中途半端に好きなもんだから。
     困った性分だけど、投げ出せない。

  • [web] 彼氏が「とても許せない!」と感じる冗談?

    • 彼氏が「とても許せない!」と感じる冗談9パターン|オトメスゴレン

     許せないってより億劫になるというか……萎えるなァ。
     「彼女」にやられたら、僕はたぶん急に生返事になる(笑)
    (さらに…)

  • [psp][persona] 『ペルソナ2 罪』発売でござる!

     遂に出ましたですよ『ペルソナ2 罪』。
     やー待ち遠しかった!

     思い出のあるタイトルなので、とにかく楽しみで。
     もうね、やりこみたいよね、久しぶりに。
     古いタイトルだから、レベリングの作業がどーなってるかだけ心配だけど。

     ……まあ、ラストダンジョンが長すぎようと、PSP にはレジューム機能という強い味方があるでござる。
     疲れたらレジューム! 疲れたらレジューム!
     ……突入したら、セーブポイントまで他のゲーム遊べなくなるのはご愛嬌ってことで(笑)

     ちと思い入れが強すぎてアレなんだけど、昔、エンディングでボロ泣きしたんよね、これ。
     色々とシビアで、どこか調子っぱずれなイベントも混じるけど、そういうノイジーなところもペルソナの味。
     入手された方々には、どうか楽しんでいただきたいと思うのですよ。

     自分も当然、楽しみますです。

     早く届かないかなー♪

  • [anime] 観たいもの無くなったなぁ。

     今期のアニメは『へうげもの』『C』くらいしか、観たいと思うものがない。

     いやまあ『へうげもの』にしても、原作はともかくアニメ化して大丈夫? みたいなところが多いんだけど。
     あの表現をアニメにして映えるかどうかを考えると、アニメ化ならではの文法に変えることになるだろうし、でもそれは『へうげもの』の世界観を破壊しかねないところがあって……という。

     『C』は……まあ、楽しみにというか、お楽しみにというか。
     聞くな。
    (さらに…)

  • [diary] 地震。無事でした

     大地震がありました。
     僕を含めた家族と、オフィスのスタッフは無事です。

     月曜 9時に予定されていました戯言ブログのシリーズ記事は、災害関連の重要な情報の伝達を阻害しないよう、更新を停止させていただきます。

  • [diary] 絵筆を持ったりショートしたり

     久しぶりに英文メールもらって、1年半ぶりくらいにアナログで絵筆を持ったりしてました。
     久しぶりに水張りして描いたにゃあ。
     やっぱりアレですね、一枚絵ってイイですな。
     大判やるのは時間かかるから、仕事でないと出来ないんだけど。
    (さらに…)

  • [xcl] ローカル環境に2.2RC設置

     ローカル環境で XCL2.2RC のテストをするためにインストールしてみました。

     初見の感想。
     とにかく Admin のテーマデザインが綺麗になりました。
     アイコンが使用されるようになったので、パッと見でニュアンスが伝わる。見た目大事(笑)

     驚いたのが profile モジュール。
     これ見るまで漠然と「FlatData で作らなきゃだめかなー」と思っていたのが、最初からプロフィールの項目を追加できるように profile というモジュールが搭載されているようです。
     「白扇」とか「ミニ白扇」とかで頑張ってた頃からすると、夢のような話♪

     これと xCCK モジュールで、想定していた「キャンペーン管理サイト」は概ね機能しそうです。
     xCCK で「個人/組織/国家」のデータ、および「勲章」を管理して、あとは FAQ と、用語やなんかを管理する Wiki あるいは Xword 、あたりを入れれば、基本的な機能は足ります。

     どっちも動作テストはこれからなんですが。
     ぶっちゃけた話、ちょっと頑張ればマジで PBW 用のサイトとかも作れそうなんですよね。
     おそろしや。

PAGE TOP