タイトルにもあるとおり、XF-CoCはとりあえず仮組み中。
そしてテストプレイやってきました。
さすがに「クトゥルー5本立て」とか狂気の沙汰でしたが、みんなで「あわあわあわ慌てる時じゃない」とか「ぽぴー」とか言いながらゲラゲラ笑って遊べたので、まあ良かった。
最後の方、プレイヤーのSAN値が下がってたよーな気もしますが、たぶん気のせいです(笑)
(さらに…)
タイトルにもあるとおり、XF-CoCはとりあえず仮組み中。
そしてテストプレイやってきました。
さすがに「クトゥルー5本立て」とか狂気の沙汰でしたが、みんなで「あわあわあわ慌てる時じゃない」とか「ぽぴー」とか言いながらゲラゲラ笑って遊べたので、まあ良かった。
最後の方、プレイヤーのSAN値が下がってたよーな気もしますが、たぶん気のせいです(笑)
(さらに…)
Yammer/trpg.me で妄想を広げつつ、自分は自分で勝手にチマチマ進めてる XF-CoC のデザインですが。
明日ちょっと内輪でテストしてみることになったので、特技リストだけ載せときます。
一応 XF-PJ(サイコロ・フィクションで現代日本を舞台にした汎用データ)ってのを作ってて、その中からピックアップした形なんですが。
(さらに…)
公式ロゴで略号 “SAI-FI” になってたし変えたほうがいいかね? と思ったものの、どうせ外に出すつもりもない内輪向けの開発コードなんで構わないかと速攻解決。
(さらに…)
見てきましたよ『ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略』!
やっぱ合戦シーンの迫力はスゴいね!
で、まあそういう大画面のスクリーンによる強みをちょっと横にのけると、とっても評価の難しい作品に仕上がったなーと思いました。
ちょっとまた、映画館を出てすぐに書き出しておいた走り書きのメモを、文章に直して垂れ流してみます。
(さらに…)
ついにノイタミナ枠と他 1個しか見るものが無くなったなーという。
一応、第一話くらいはチェックしたいんだけど、なんか開始5分以内にギブアップしちゃいそうなものがズラリと……
(さらに…)
先ごろ “Broken Link Checker” という Plugin を導入したんですね。
これはまあ、エントリ内のリンクが正常であるかどうかを調べてくれるスグレモノなわけですが、導入してみたらまあ、出るわ出るわのオンパレード。
古いエントリに張ってたリンクが片っ端からリンクエラーなのですね。
(さらに…)
「今の技術で『クトゥルフ神話TRPG』をリメイクすると、どうなるんだろう?」
……という話をちょろっと Twitter でやってたんですが。
まあそもそも「今の技術」というのが何なのか? と言うところからですな。
一応コレは「今(2012年)の日本産TRPGにおいて主流となっているデザイン技術」くらいのニュアンスです。
かつてのBRP版CoCの基幹デザインが行われた当時と、2012年の現在とでは、そのシステムデザインの技術ひとつとっても随分と違いがあるだろう……というイメージを前提にした話なんですが、現実的に「何がどのように違うのか?」ということを考えると、けっこう面倒な話になるんですよねコレ。
ということで、今回は「今の技術に至るまで」の流れについて、僕なりの認識をちょろっと。
間違いはきっとある。
でもそれはもういいや。
細かいことは気にしない(笑)
あ、そうそう。
CoCの話はありませんので。悪しからず。
(さらに…)
ダラーっとしております。気分的に。
お仕事はちゃんと進めてるんですが、まあ半年や一年でまるっと片付くようなモノでもないのでダラーっとやっております。
ダラーっとやってても〆切は来るので、あんにゃろめが近付いてくるとギア入れて一気にやっつけるんですが……まあその各々の〆切の間隔ってやつが、今月から8月いっぱいくらいまでは普段の倍くらい開いているのでギアを入れてない日のほうが多くなっちゃうんですね。
で、どんどん沈んでいく。
なんだろう、アレだ、泳いでないと死んじゃうやつ。マグロとか? あんな感じ。
まあでも「何でもいいから動かにゃなるめーよ」ということでダラダラ書いてるわけです。
(さらに…)
なんとなく『女神異聞録デビルサバイバー オーバークロック』をやり直し中。
いやまあ「なんとなく」っちゅーか、自作のキャンペーン・ゲーム (([自作のキャンペーン・ゲーム] = 内輪でテストプレイを始めた “Digital Devil Saga – Tribe Survive (DDS-TxS)” のこと。トライブごとに陣取り合戦をプレイする簡易作戦級ということで、戦闘フェイズは「デビサバOS」をベースに組んでいる。))を組む上で、バランスどんなんだったか思い出すためにやってるんですが。
うん、やっぱり良いシステムだ。
そして悪魔合体がオモシロメンドクサイ(笑)
……という話とは関係ないところで、内輪向けに『DDS-TxS』のデザインノート的なものをちょろっと。
戦闘関連の話になりま。
なお、内輪向けの話なんで分からん人にはサッパリ分からんと思いますが、今後も TRPG 関連はそういうスタンスで書きますんで。
(さらに…)
つい先日、えらい苦労しながらノートPCのHDDを換装してたんですが。
で、なんでHDDの状態がどんどんヤバくなっていったんじゃろ?
……とか考えてたら、熱暴走の可能性もあるなーと。
(結構ムチャな使い方をしていたので他にもいくつか可能性はあるんですが)
これから暑い季節になるし、そうすっとパームレストに手を置きたくないような温度になりかねない。
それじゃ作業が捗らんじゃろーということで、買ったわけです。
(さらに…)