投稿者: 玄兎

  • [trpg] 『TRPGシナリオ作成大全 vol.1』を読んでみた : 5.紹介編(1)

    [pukiwiki]
    なんとまあ気が付かなくても第五回。

    いつになったら本気を出すのか? 出してるんだよ!
    [/pukiwiki]
    (さらに…)

  • [trpg] 『TRPGシナリオ作成大全 vol.1』を読んでみた : 4.読法編

    [pukiwiki]
    もう第四回ですってよ奥様。

    ということで今回は「本書をどう読むか?」について、一読して最初に感じた運用法について。
    [/pukiwiki]
    (さらに…)

  • [trpg] 『TRPGシナリオ作成大全 vol.1』を読んでみた : 3.統計編

    [pukiwiki]
    それでは第三回となります。

    ……まあ内容は[[第二回>http://blog.talerpg.net/gento/archives/3343]]の補足ですが。(第一回は[[こちら>http://blog.talerpg.net/gento/archives/3342]])
    [/pukiwiki]
    (さらに…)

  • [trpg] 『TRPGシナリオ作成大全 vol.1』を読んでみた : 2.分類編

    [pukiwiki]
    そんなわけで第二回。(第一回は[[こちら>http://blog.talerpg.net/gento/archives/3342]])
    [/pukiwiki]
    (さらに…)

  • [trpg] 『TRPGシナリオ作成大全 vol.1』を読んでみた : 1.目次編

    [pukiwiki]
    ということで、まあとりあえずファースト・インプレッションから書いていきましょう。
    それぞれの解説ってのもやっていきたいとは思ってますが、その辺は頒布・公開後ということで。

    *本書の構成

    とりあえず目次から。 ((※署名のないものは空欄にしてあります))

    |題名|署名|扉(ページ数)|h
    |はじめに||2 (2)|
    |シナリオ作成方法論のトピックス| 氷川霧霞 |4 (14)|
    |シナリオ作成の幾つかのバリエーション| 汀亜号 |18 (10)|
    |人物関係シナリオから| 隆見 ヲサム |28 (18)|
    |名と数から生まれるキャンペーン・ゲーム| 玄兎 |46 (14)|
    |初歩から分かる!異端ダンジョンの作り方| 丹川 幸樹 |60 (10)|
    |ブレイドオブアルカナ シナリオ作成術| いいんちょ |70 (16)|
    |ペアシナリオメイキング| 氷川霧霞 |86 (10)|
    |そんな時にはペアシナリオメイキング!| 丹川 幸樹 |96 (8)|
    |ヒロイン学講座| 真中拓也 |104 (14)|
    |ストーリーラインで作るシナリオ| 神沼 三平太 |118 (22)|
    |†愛天使ラブフェル†氏のシナリオフォーマット| |140 (2)|
    |ライセンス||142 (2)|
    |あとがき・奥付||144 (1)|

    あとがきは目次にゃありませんけど、まあ一応。

    ということで、本文が実に144ページ。これに表1~4がついて、印刷ベースで148ページという大ボリューム。”「これで1000円ですってよ奥さん!」「まぁお安い!」”みたいなコトを書きたくなります(笑)が、そういうのは横に置いて。

    えー今回はここまで。次回は「2.分類編」となります。なにをどう分類するんでしょうか? それはまたのお楽しみ。

    次から本気出す(笑) ((=出さないと間に合わない))
    [/pukiwiki]

  • [trpg] TRPGシナリオ作成大全の紹介とか…

    [pukiwiki]

     この冬のコミケで、氷川霧霞さん([[@kilica>https://twitter.com/kilica]])トコから『TRPGシナリオ作成大全 volume I』てのが出るんですが。

     えーと――

    -[[氷川 TRPG 研究室 – ブログ 閲覧 : コミックマーケット83 サークル情報>http://trpg-labo.com/blog/940]]

    ――こちらですね。

    [/pukiwiki] (さらに…)

  • [admin][plugin] Pukiwiki for WordPress 導入

    [pukiwiki]
     現在 “Xoops Cube Legacy 2.2.2 beta1” で統合サイトを構築中なんですが、それに伴ってあっちは基本 Wiki Renderer を導入しまして。
     んでまあソレに慣れちゃったら、昔ながらの HTML 打つのが面倒になっちゃったのですね(笑)

     で、検索したら有るわけですよ。
      WP にも Wiki 記法での入力を可能にするプラグインが。

    -[[PukiWiki for WordPress | kwLog>http://blog.makotokw.com/portfolio/wordpress/pukiwiki_for_wordpress/]]

     ということで導入してみました。
     以前、はてな記法が使えるようにするプラグインも試しに使ってみたことがあったんだけど、あっちは以前のエントリとの整合性をとるので色々と悩ましかったのでそれっきりだったんですよね。

    **とはいっても

     とはいえ、そう遠くない将来にはサイト統合で、こちらも閉鎖または放置ということになると思うんですが。
    [/pukiwiki]

  • [memo] 隠居者として

    宣伝や広報ってな重要だなァ……と、苦々しく思いつめた日でした。
    (さらに…)

  • [trpg] BRPでFSS

     先に『花の詩女 ゴティックメード』 ((http://gothicmade.com/))に魅せられたゲーム仲間から「TRPG で F.S.S. やりたい」って言われてたんですね。
     で、前に DDS (( “Digital Devil Saga” の略号。要はメガテンワールドのひとつ。))の [[BRP]] 化で世話になった手前もあるし、「騎士&巨大ロボット」ってのは意外と TRPG 的には鬼門じみたところがあって、それはそれで挑戦しがいがあるかも知れない……なんちゅーコトから二つ返事で OK したんです。

     したんですが。
    (さらに…)

  • [anime] 来年1月からのアニメだけど……

     ぶっちゃけ見るもの/観たいと思うものが無い。

     辛うじて――

    ――があるくらい。
     あとは現行で見たり録画したりしてる、えー……

    ――この辺が。
     でも録画してるだけで観てないんよなー最近。

PAGE TOP