投稿者: 玄兎

  • 欲しかったモジュールが見つかりました。

     XOOPSでPBWプランですが、スクリプトの解読にえらく時間がかかります。

    お願いだから変数名が違う(*1)っての、勘弁してください。
    これがオブジェクト指向のもたらす弊害なのか!?

     などと数時間後には白旗揚げて(*2)gooに助けを求めました。

     ………………?
     ………………………………!?
     ………………………………………………あるじゃん orz

     けっこうあっさり出てきました。欲しかったモジュール。
     XOOPSのモジュールを配布している「アメジスト・ブルー」さんの、 "白扇" と "suin user 1.0" です。

     探せば見つかるものです。
     さすがにスクリプト見ながら、あーでもないこーでもないやってた時間が水泡に帰したようなやるせなさもありましたが、状況は改善されたのだからヨシとする!
     しかも期待以上のオプションが有った(*3)ので、心の中で快哉を叫んでましたとも。(真夜中だったので)

     これで野望が、また一歩前進……

    (さらに…)

  • サーバに制限されるPBCスタイル

     XOOPSの勉強をしながら、それぞれのゲームプランが実現可能か考えてたんですが。
     レンタルサーバでの運営を原則とする限り、チャットが主体となるPBC(Play By Chat )スタイルのPBWは、越えなきゃならんハードルがあるようです。

     利用規約

     安めのレンタルサーバを、いろいろ見て回ったんですが、どこの規約でも複数のチャットの設置はNGになっていました。まあ実際には「並列処理によるサーバ負荷」の方が問題なんであって、そもそも負荷がかかるほど盛況なPBWになりうるかという根本的な問題もあるわけですが。だからといって、どこがボトムラインなのか分からない以上、人柱になるわけにもいかず。
     そもそも自身が規約を守らず、プレイヤーに規約を守れってのも、なんだかヘンですし。

     で、そうするとBBSやフォーラムといったモジュールを中心に考えるのが、妥当な線なのかなと。
     俗に言うPB3(Play By BBS )や、レトロなPBeM(Play By eMail )の方が現実的なようで。
     そうなると、ゲームプランも絞られてくるわけですが……

     最初からPBeMスタイルで考えていたMidnight Races(仮)』は、特に問題なさそうです。
     問題は、PBCスタイルで考えていた玄兎学園(仮)』です。
     これまたあちこちのPBCを見て回ると、膨大な数の (それこそ10個以上とか) チャットが設置されていて、実際どこまで必要なのかは分からないにしても、それだけのフィールドを提示することで遊べるシチュエーションを増やし、飽きが来ないようにする……っていう考え方は確かにあるんで。(それが有効かというと、運営と参加者次第だろうけど)
     やっぱり自分には地味なくせに大掛かりなPBeMが肌に合ってるんだろうか
     しかしアレはリアクションの〆切が……〆切が……うーむ。

  • XOOPSの環境が整った

     XOOPSという、ポータルサイトを個人レベルで立ち上げられるソフトがあります。
     これをPBWに転用できないかと考えてて、でも開発するための環境が整わなくてアウトだった……という経緯があるんですが。
    (前にDBが立ち上がらなくてウンヌンと言ってたのがソレ)
     その環境を整えてくれるパッケージソフト・XAMPPを、佐鳥さんに教えてもらいました。

     日本語の解説サイトを見ながら、XAMPPをインストール……
     続いて前にDLしておいたXOOPSをインストール……
     あっさり完了
     今までの苦労って、一体……_| ̄|○

     理系崩れのヘナチョコぶり、今に始まったことではないんですが、それにしたってあの瞬間の虚しさッたらなかった。
     ……ま、まあ、できたんだからそれでヨシということで。
     これでやっとこ、PBWの開発をまじめに考えられる土壌ができた……かもしんない。

  • 現在進行形プラン:PBW

     PBWのプランも、今のところ2本あるんですが。
     もっともPBWは運営それ自体が大事なのであって、管理・運営する人間は、参加者が楽しめるフィールドの形成と維持に尽くすのが大原則。
     内輪で盛り上がってチョンでは、いささか寂しいものがあります。

    1) 学園モノPBW『玄兎学園(仮)』
     元は『清蘭学園』てタイトルだったんですが、検索してみたら、コバルト文庫から『清蘭学園物語』なるものが出ているそうなのでタイトル変更。ちなみに「玄兎」とは月のことで……検索してみたら、他にも類似HNの方がいらっしゃる。うーん、また変更か?
     いわゆる学園モノなんですが、それだけだとギミックとしてイマイチなので、格闘とか伝奇のファクターでも入れてみようかと検討中。
     今んところ 戦闘シーンを自動生成するPHP を組んで、それを一定時間ごとに進行させて、観戦チャットとか やってみたいんですが、 それ以前にキャラクターのデータを管理するDB(データベース)の使い方がよく分からない(localhostで実験しようにも、うまくMySQLが立ち上がってくれない)んだから 夢のまた夢 と。
     登録IDでファイルを作って、ログイン時に呼び出すPHPまでは組んでみたけど、これじゃ旧来のCGIと同レベルで、軽さが売りのPHPが泣くってもんです。

    2) 抗争モノPBW『MidnightRaces(仮)』
     やりたいのは「吸血鬼社会で成り上がれ」ってコトなんですが……
     こっちはもっと難物で、まず第一にプレイヤー間の トラブルが発生しやすい テーマであるということ。なにしろミッション達成のためなら 他人を蹴落としてナンボ という社会です。しかも大人数で共闘しづらいよう、与えられる報酬は数を少なく考えています。となれば、他キャラを踏んづけなければならない。
     当然のように トラブルが予想されます (苦笑)
     だからといって、そうした競争をなくすとゲームに緊張感がなくなるので、それはそれで避けたいところ。
     そういった「やりたいこと」を全部詰め込むと、キャラクターのパラメータが70項目近くなる という……そんなん処理しきれないだろうし(^^;
     むりやり統廃合して、どうにか50項目。これでも多すぎと言われます。
     もっとも、名前・性別・年齢なんていうパラメータも含んでいるわけで、キャラの差別化を計るためには、最低でも30項目 くらいは必要になるんですけどね。
     管理の手間を最小限にするためには、こちらもやっぱりDBが必要。うーむ(^^;;

  • コンゴトモ ヨロシク

     某blogサイトにページを立てたばかりだったんですが……
     メンテナンス後、パフォーマンスが劣化して改善される様子が見られないので、seesaaさんのスペースをお借りしようということに。
     一応、あちらも残しておきますが、念のためにこちらにも既存の記事を順次移転。
     記事が少ないうちだからできる荒業です(^^;

    (さらに…)

  • [diary] ほとほと嫌気が差してしまいまして

    2021-01-23

    TRPG 界隈の不自由さに。

    自由な遊びを求めて飛び込んできたニューカマーに対して「汝 不自由であれ」と頭ごなしに押さえつける同調圧力が、認識が空恐ろしくなってしまって。

    なので僕は少なくとも公の場で TRPG なる遊びについて話すことを控えようと決意した次第。

    とてもじゃないけど楽しい遊びとは思えないので。

    本家の方も、レビュー記事以外は削除しました。名前も「~跡地」になってます。

    ご新規さんにも勧めません。

    「新人相手にマウント取りたがる怖い人たちが群れてますよ」って答えようと思います。

    だからこれはまあ、最期の愚痴です。

    (さらに…)
PAGE TOP